『5GHzのステルスモードのアクセスポイントには接続できません』のクチコミ掲示板

arrows NX F-02H docomo

MIL規格準拠で虹彩認証対応の5.4型スマホ

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2015年12月 4日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 5.1 販売時期:2015年冬春モデル 画面サイズ:5.4インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB バッテリー容量:3390mAh arrows NX F-02H docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『5GHzのステルスモードのアクセスポイントには接続できません』 のクチコミ掲示板

RSS


「arrows NX F-02H docomo」のクチコミ掲示板に
arrows NX F-02H docomoを新規書き込みarrows NX F-02H docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

昨日、機種変更をして各種設定をしました。

アプリケーションの再インストールや、アップデート前に
無線LANの設定を実施したとこと、2.4Ghzは設定できましたが、5Ghzが設定できませんでした。

ノートパソコンや別のスマートフォンでは、問題なく5ghzで通信できているので、
初期不良品に当たったと思いました。

念のため、ググッて見たところ、価格コムの口コミで同じような症状で、
アクセスポイントのステルスモードを解除する方法を確認しました。

またメーカーの富士通のFAQにも、ステルスモードを解除するように案内がありました。
http://atft.fmworld.net/faq/f-02h/f-02h_qa.cgi?faqno=70

まさか、最新の機種でステルスモードに対応していないとは、考えもせずびっくりしました。
ましてや2.4ghzでは、ステルスモードがONの状態接続できたので、
よもや5ghzは、ダメだと想像できませんでした。

そもそもステルスモードに対応していない事自体が、不思議仕様ではあります。
ですがせめて、カタログなり、取り扱い説明書なり、商品案内のHPなどに記載があれば、
初期不良を疑ったり、ネット検索に時間をとられる事は、無かったと思います。

書込番号:19639764

ナイスクチコミ!2


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/28 20:12(1年以上前)

>そもそもステルスモードに対応していない事自体が、不思議仕様ではあります。

アクセスポイントがステルスSSIDで隠してても、結局繋ぎに行くクライアント側が発信するから意味ないよね〜
とか考えてるのかも。

http://www.lifehacker.jp/2010/09/100914ssidsecure.html

書込番号:19640840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/02/29 21:18(1年以上前)

>アプリケーションの再インストールや、アップデート前に
>無線LANの設定を実施したとこと、2.4Ghzは設定できましたが、5Ghzが設定できませんでした。
http://hirsky.com/398.html
こんな記事が有りますが...

「無線LANの設定」が「今まで繋がっていた状態で、ステルスモードに切り替えた」なのでは?

書込番号:19644376

ナイスクチコミ!3


ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:31件 arrows NX F-02H docomoの満足度5

2016/02/29 21:59(1年以上前)

5GHzのステルスモードのアクセスポイントに接続できないのは、Xperiaも同じで、仕様通りとのことです。電波法や海外利用等の関連でこのようなドコモ仕様になっているんですかね?
仕様変更されない限り、どうにもならないでしょうね。

書込番号:19644569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/03 07:59(1年以上前)

屋外では別のシステムが5Ghzを使っていて、Wifiの5Ghzがそのシステムに周波数的にかぶっているそうです。(一部のチャンネルのみかぶってないそうです)
アクセスポイントの電波を受信してから端末が電波を送信して接続する非ステルスモード(ノーマルモード)
アクセスポイントを探すために端末から電波を送信して接続するステルスモード

つまりステルスモードでは屋外で端末から5Ghzの電波を送信し、別のシステムの邪魔をしてしまう。(妨害電波を送信してしまう)
よって、電波法に引っ掛かる。(5GhzのWifiは室内使用はOK、屋外使用は別システムにかぶっている周波数での使用はNGとのこと)

ステルスモード非対応の端末は、それなら5Ghzのステルスモードは非対応にしておこうとなったんだと思います。
ステルスモード対応端末は残り少ないですが別システムにかぶっていない周波数(チャンネル)を使って接続OKにしている。
とのことだった筈です。
ステルスモード使わなくてもWifiの本来のセキュリティをかけておけば問題ないと思いますけどね

書込番号:19652012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「FCNT > arrows NX F-02H docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

arrows NX F-02H docomo
FCNT

arrows NX F-02H docomo

発売日:2015年12月 4日

arrows NX F-02H docomoをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング