


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
バッテリー持ちが良い機種との書き込みを見て、購入しましたが、評判ほどバッテリーが持ちませんでした。
最初から、バッテリーの減りが早いなあと思っていたんですが、購入から5日目にして、5分異常の電話使用中のブラックアウト現象に悩まされ、初期化を行った後、充電時間を計ってみました
この段階でバッテリーの残りは72%。フル充電になったのが2時間半後(150分後)。仕様書によると0からのフル充電にかかる時間は140分ですから、約4倍の時間がかかっています。
バッテリーの減りも早いようで、初期化してから新しいアプリも入れず、ブラックアウトが怖くてスマホを使わず、机の上に放置した状態で、10時に72%で、日中5分程度の電話を1回受けただけで、18時に52%に減っていました。
ハズレの端末に当たったのか、何か設定をいじれば改善されるのか、相談できるところもなくてがっかりしています。
ちなみに、初期化しても、電話使用中のブラックアウト現象は改善されませんでした。
書込番号:19821645
11点

>銀縁眼鏡さん
レビューの方にxabさんというユーザー様の書き込み(2016年4月19日 20:52 )があって、バッテリードレインの症状が書かれていますが、その可能性はないですか?
一度読んでみるといいと思います。
書込番号:19821685
2点

通話中のブラックアウトって、顔で通話終了のボタンを押さない様にする為の親切設計なのでは?いわゆる顔フック防止というやつ。
自撮りカメラ付近にある近接センサーで顔が近い事を検知して画面を消しているという…
書込番号:19821808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

通話中のブラックアウトって、dolce4meさんのおっしゃるとおり、Android端末のごく普通の仕様じゃないですかね。
端末を顔から少し離せば、元の画面に戻りませんか?
私の所有する、メーカーの異なる複数の端末すべてでそうなります。
バッテリーの異常消費ですが、auの LTE SIMを挿していませんか?
au系で使用する場合、VoLTE SIMが必要です。
書込番号:19821877
7点

通話中のブラックアウトですが、耳にあてていた端末を動かして、手元に持ってきたときも、画面が真っ暗なんです。
手元に持ってきたら、ブラックアウトが終わって、液晶画面が出てくるはずだと思っているんですが、ブラックアウトしたまま。
画面を触ったり、電源ボタンを押してみたり、いじっているうちに画面が戻ってくるんです。その間、約1分ほど。電話は通じたままです。
今日は、ロックしたままのところに電話有り→電話に出て話した後、ブラックアウト→あちこちいじっていたら、ロック認証画面が出現→暗証番号を入れ、ロックを解除→ホーム画面に切り替わり、電話は通じたまま。左上の電話のアイコンを引き下げ、電話を切りました。
このブラックアウト現象はは、短い通話時間では起こらないんです。10分ぐらい話した後に起こります。
仕事の電話などで切ろうとして、ブラックアウトが起こってタイミングが悪いかんじでしか電話が切れない、というのがストレスです。
SIMですが、楽天モバイルです。
書込番号:19821922
3点

通話中のブラックアウトですが、耳にあてていた端末を動かして、手元に持ってきたときも、画面が真っ暗なんです。
それは多分この機種の仕様だとおもいます
私もこの機種を使用していますが同じです。
どなたかのブログにもこの挙動はなれないと書かれたものがありました。 (改めて探しましたが探しきれません)
書込番号:19821967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちのは電源ボタンですぐ画面復帰しますけどね。
書込番号:19821973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種の仕様なんですか!
最初この事態が起こったとき、「画面真っ黒」などと検索しましたが情報を得られず、楽天モバイルに問い合わせて、メーカーの修理窓口を紹介してもらい、問い合わせましました。
「ブラックアウト」という言葉を知らなかったんで「画面が真っ黒になって、画面をタッチしても、電源ボタンを押しても反応しない、どうしたらいいですか」と聞いたのですが、、「耳元でブラックアウトになっていても、手元に持ってきたときに画面が戻ってくるはず」という説明でしたので、このブラックアウト現象は、不良か故障か、何らかのトラブルだと思っていました。ただ、ブラックアウトだけでは「修理」の対象にはならないといわれてしまいました。
まあ、「修理」に出したとしても、その間、代替機はありませんし、スマホが使えないのに使用料はかかってしまうので、だましだまし使うしかないのかあ、と思って、ここに書き込んでみました。
同じような現象に悩まれている方がいるんですね。上手に付き合う方法を探します。
書込番号:19822016
1点

バッテリーについてはとりあえずバッテリー管理系のソフトでグラフ記録をさせてみてはいかがでしょうか
充電時間についてはACアダプタorケーブルor本体のどこに原因があるか不明なので特定する必要があるかと
画面が消えて操作できない状況については近接センサーの誤作動にあたるかと思われるので
画面保護フィルムが貼ってあるなら剥がす 化粧や指紋汚れなどは拭き取る
上記で改善されないようなら物理的にセンサーの故障なのではと思いますが…
購入から間もないようなので販売店で相談してみるのもありだと思います
書込番号:19822109
5点

あれ?誤作動なんですかね?
ブログ?で仕様とかかれていてそれに対して同意するような書きこみもあったのでそういうものだと思っていたのですが?
書込番号:19822222
1点

センサの誤作動なのか、仕様なのか、いろいろ意見がある現象なんですね。
メーカーの修理窓口に問い合わせたときも、この事象について相手に伝わなくて、アプリによる誤作動と決めつけられてしまいました。まあ、それで初期化して様子見となったんですが、初期化して新たにアプリを入れていない状態でもブラックアウトになって操作できず電話を切れない現象が起こっていて、ここに書き込んでみたんです。
ちなみにメーカー修理窓口では、センサの感度によって起こるブラックアウト現象なんだとわかるまでに、
@修理窓口受付の女性 →A「上席の者」と名乗る人 → B「上席の者」の「上席の者」
と計3人の人と話しました。
B「上席の者」の「上席の者」に至って、初めてセンサとブラックアウト関連性に触れ(センサ部分にシールを貼ったままではないか。センサが汚れていないか。など→シールははずしています。センサも汚れをふき取っています)、ブラックアウトになって操作できず電話を切れない現象が通常の動きでないことが認識できました。
でも修理窓口は「誤作動」とは認めてくれませんでしたし、修理窓口なので対応策を教えるところではない、という対応でした。
書込番号:19823311
1点

近接センサーの誤作動はセンサー関係のアプリでチェックできます
もともと入れていた「GPS Status & Toolbox」内の「センサーの診断」で見てみた画像を添付してみます
診断を開いた直後は 近接センサーの項目だけ調査中みたいなアイコンが出ており、数秒後に画像1枚目のようになります
タップすると「誤作動の可能性があります 近接センサーに触れてください」のようなメッセージが出て
手をセンサーに近づけるとメッセージが消え、「近い」の判定。手をどけると画像2枚目のように「遠い」となります
近い・遠いの判定は距離にして5〜10cmくらいの範囲で、細かく動かしても即座に反応しているので私の端末は正常っぽいです
たぶんですが、これが「近い」の判定のままの誤作動を起こしている場合に銀縁眼鏡さんのおっしゃるような症状がでるかと
書込番号:19823555
8点

スマホ耳から離して1分もブラックアウトしてるってのがおかしい。これが仕様ならスマホぶん投げるレベルw
越後太郎さんが書いてるようにアプリで調べたりしてみては?
最終手段は初期化してデフォルトで電話してみて同じ症状がでるかどうかだね。
同じ症状出たらショップへGO
出なければ何かアプリが関係しているんじゃないかな。
充電に関しては充電器やケーブル等の故障もあるから特定していかないとね。
もしかしたら充電も真っ黒も端末の故障が原因かもしれないし
書込番号:19826730
1点

スレ主ではないのにさらなる書きこみ失礼します。
回答にありましたアプリ「GPS Status & Toolbox」を導入したうえで確認してみましたがセンサーに異常は見られませんでした。
さらに仕事仲間にARROWS M02を持っている方がいましたので通話後の画面の話をすると「通話後に電話から顔を離して画面を見るとブラック画面で復帰せず。電源バタンONですぐ復帰」と私の端末と同じ挙動とのこと。
その方の端末にもアプリを導入して確認してもらういましたが同じように異常なしでした。
(初期化はしていません)
書込番号:19832107
0点

>ぷらさんさん
そうなると通話アプリに問題があることになってくるかもしれません
NX!通話とかでしたっけ…私は通話SIMではないのでそちらを使用していないので動作が不明です。
通話はSMARTALKを利用していますが、先のセンサー診断で出た通り
「近い」時は画面消灯操作不可、「遠い」時は画面点灯し即時操作可能となりますのでこれが普通かと思ってました。
割りとシンプルな制御だと思いますし、これで問題もないと思うのですが、
NX通話を使っている方全員が同じ症状ならばそれで正常な・・・のでしょうか?
何か他に動作を邪魔しているアプリがあるかも?と思いましたが初期化後も同じ症状でしたっけ…
ちょっと私にはもうわからないかもしれません
書込番号:19834226
0点

いろいろ、情報ありがとうございます。
こちらの書き込みを読むまでは、富士通修理窓口との電話のやりとりが理解できずにいましたが、
書き込み内容を見て、どういう現象を疑われていたのかは、理解することができました。
越後太郎さんからの
「そうなると通話アプリに問題があることになってくるかもしれません。NX!通話とかでしたっけ…」
という一文で、腑に落ちました。
こちらはこの端末初心者。
富士通の修理窓口で最初に電話応対された方も不慣れ(配属されたばかりみたいな感じ)でした。
電話のアプリを聞かれたので、電話を示すアイコンが「NX!通話」と「Viber」の2つあり、
どちらですかと聞いたのですが、
一方的に「Viber」が問題を引き起こしている原因と思われて、混乱しました。
そのときの作業は、
端末の設定から→端末管理→アプリケーション→左にスライドして「すべて」
→うんと下のほうにスライドすると 「電話」が3つ出てくる →
1つ目の「電話」をタップ →デフォルトでの起動(青字)をタップ →
何も反応しなければ問題なし
3つともこれを繰り返して、「デフォルトでの起動」の部分の反応をチェックしました。
3つとも反応しなかったので、私の端末は電話アプリの問題はなかったようです。
修理窓口担当者に「何も反応しませんけど」と伝えたら、
押し黙ってしまい、結局初期化することになりました。
初期化して、新たなアプリを入れない状態でも同じ現象は起こっていて、
改善されませんでした。
こちらに相談して、やはり異常なんだということが認識できたので、
メーカーに「初期不良」として交換をお願いしました。
大変でしたが、こちらの書き込みを参考に話をして、交換してもらいました。
交換した新しい端末ですが、
今のところ、電話を5分以上通話後のブラックアウト現象は起こっていません。
耳元から端末を放すと液晶画面が現れ、電話を切ることができます。
やっとストレスなく端末を使うことができるようになりました。
現在、新しい端末には、セキュリティのため「アバスト」を入れています。
ブラックアウトの出た端末にも入れていました。
メーカーの修理窓口担当者には、アプリの「アバスト」もブラックアウト現象の原因のように言われていましたが、
新しい端末では「アバスト」を入れていても、ブラックアウト現象は起こっていませんので、
私の端末で起こっていたブラックアウト現象は、アプリによるものではないようです。
書込番号:19838673
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > arrows M02 SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/09/15 18:48:15 |
![]() ![]() |
9 | 2020/03/07 9:34:35 |
![]() ![]() |
3 | 2019/12/28 21:25:42 |
![]() ![]() |
14 | 2019/04/20 21:43:56 |
![]() ![]() |
4 | 2018/12/22 19:30:38 |
![]() ![]() |
7 | 2020/09/03 1:01:49 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/11 15:07:21 |
![]() ![]() |
11 | 2018/07/22 21:34:35 |
![]() ![]() |
3 | 2018/05/25 18:11:32 |
![]() ![]() |
1 | 2018/05/19 20:02:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





