EOS M10 ボディ
- 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、エントリー向けミラーレスカメラ。
- 上方向に約180度可動するチルト式液晶モニターを採用し、ライブビューでピントや設定を調整・確認しながら自分撮りができる。
- タッチパネルによる直感的な操作によって背景ボケや明るさといった撮影効果の設定が可能な「クリエイティブアシスト」機能を搭載。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ
価格コムに初めて投稿させていただきます。
カメラについてもほぼ初心者です。
シャッター半押しでフォーカスを合わせるときに、オレンジの補助光が光ってしまい悩んでおります。
0歳児の撮影もするため、この光に驚いてしまって驚いた顔しか撮れません。笑
赤目補正は切にしていますが、周りが暗いとどうしても光ってしまうのでしょうか?
消し方があれば教えていただきたいです。
書込番号:19448464 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
できますよ。MENUから AF補助光の投光を「しない」に設定すればよいです。
詳しくは説明書のP164を参照ください・
書込番号:19448483
22点
MENUから入って、「C.Fn ll: AF」を選ぶと、AF補助光の「する・しない」を選択できるはずです。。。
書込番号:19448518
14点
あゆままちさん こんにちは
補助光は消せると思いますが
消すと暗い所でピントが合い難くなるので 注意が必要です。
書込番号:19448519
9点
補助光消しても、AFできなくて、シャッターが切れません
明るいところで撮影しましょう
書込番号:19448531
5点
試しに説明書を見てみたら、AF補助光について自力では見つけられないですね。これは難しい。
回答された皆さんは素晴らしい。
でもこの説明書はダメダメですね。
書込番号:19448544
7点
>hirappaさん、
EOS M10のカメラユーザーガイド
http://gdlp01.c-wss.com/gds/2/0300020262/01/eosm10-cu-ja.pdf
これを落として PDFリーダの検索で AF補助光 としてやるとすぐ
キーワードがヒットしますよ。紙でなく、PDFでの便利さです。
書込番号:19448579
12点
>消し方があれば教えていただきたいです。
(1)MENUボタンを押して、「カメラマークの下に点々のあるアイコン」を選び
(2)▼(▲でも可)を押して、「C.FnU:AF」を選び
(3)AF補助光の投光を、「1:しない」に設定すると、AF補助光は点灯しなくなります。
>周りが暗いとどうしても光ってしまうのでしょうか?
暗いとAFが迷ってなかなかピントが合わなくなってしまいますので
カメラがある一定の暗さになると、AFが迷ったりしないように、AF補助光が光ります。
補助光をオフにするということは、AFが迷ったり
ピントが合わなくなるということになりますので
補助光で子供がびっくりするのであれば、補助光が光らないくらいに部屋を明るくする必要があると思います。
あるいはマニュアルフォーカスにして、自分でピントをあわせるとかの工夫をすれば
暗い部屋でもAFが迷ってなかなか撮影できないということを防げたりします。
書込番号:19448588
5点
あゆままちさん、こんにちは。
お子さんの寝顔、撮りたくてもAF補助光がじゃまする時ってありますよね。
かといって、補助光オフではAFが迷ってなかなかピントが合わないし、ほんのり明かりをつけるにしても、赤ちゃんが起きちゃうこともあったり。
我が家の場合は、あらかじめ薄明りの下に子供を寝かせるようにして、寝入った時にパシャリ!とやっていました。ミラーレスのシャッター音なら静かで良いですよね。
無理にAF補助光をオフにするよりも、何かしらの工夫をすれば解決すると思いますよ。頑張って下さい。
書込番号:19448616
5点
>jm1omhさん
なるほど、ありがとうございます。
いつも索引から探していましたが、時代は説明書でも検索なんですね。
書込番号:19448619
2点
>アナスチグマートさん
説明書の該当ページも教えていただいてありがとうございます!できました。
索引でもでてこなくて困り果てていました。助かりました!
書込番号:19448717 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>pianissimo*さん
撮影モードがオートのままだと、そのメニューすらでてこないのですね。撮影モード変えたら出てきました!ありがとうございます。
>もとラボマン 2さん
そのようですね…
必要だから光るのはわかるのですが、驚いた顔ばかりでは記録にならなくて。笑
工夫してみます。
書込番号:19448744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>dai1234567さん
補助光消すにしても、どちらにせよ明るいところで撮影しなければなりませんね。
>hirappaさん
そうなんです、質問させていただくまえに、ひとまず自分で調べてはみたのですが全く分からず…
皆さまに感謝です。
これはちょっと改善してもらいたいですね。
書込番号:19448757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
上、うえ。下、した。( ノ`・ω・´)ノ[◎] カチカチ
…チラッ (`・ω・´ )ノ[◎]
左、右。ひだり、みぎ。 ( ノ`・ω・´)ノ[◎] カチカチ
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(ノ_ _)ノ[◎] びい、え…
書込番号:19448764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あゆままちさん 返信ありがとうございます。
>驚いた顔ばかりでは記録にならなくて
撮影する時 光って欲しくない場合 発光部指で押さえてしまうのは どうでしょうか?
書込番号:19448801
4点
>フェニックスの一輝さん
補助光を消す設定は皆さまに教えていただいてできました!
昨日はシーリングライトの下で撮影しても補助光が光ってしまったので、結構な明るさがないと光そうですね。
マニュアルフォーカスで自分で合わせるのも手ですね!やってみます。ありがとうございます!
>Canasonicさん
補助光、しっかり光るので寝てる時は起きますよね。
なるほど、寝顔の撮影のときは参考にさせていただきます!
補助光を消しても、結局明るいところでないとシャッターが切れないなら、他の手を打つ方が有効そうですね。ありがとうございます!
書込番号:19448838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>もとラボマン 2さん
それは考えませんでした!
オートでもできるのでいいかもしれないです。
やってみます!
書込番号:19448847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あゆままちさん
はじめまして!
私も11年間、計3人の子供を撮ってます。最近はM2とM3を愛用してます。
良い思い出が撮れるといいですね!楽しんでください!
Mas@中隊長さんの回答は↓↓です。ヒマでヒマで涙が出そうな時にクリックしてください。
ギネスに認定されてます( ..)φメモメモ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89
書込番号:19454237
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M10 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/01/23 15:31:46 | |
| 4 | 2024/08/22 13:47:48 | |
| 4 | 2024/05/23 12:22:50 | |
| 5 | 2023/08/11 18:07:19 | |
| 6 | 2023/04/15 16:36:50 | |
| 4 | 2022/10/01 22:24:09 | |
| 20 | 2023/03/27 22:22:04 | |
| 2 | 2021/12/25 21:24:38 | |
| 8 | 2021/12/17 20:24:19 | |
| 6 | 2021/12/04 11:33:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









