『野球観戦用に。』のクチコミ掲示板

2016年 2月10日 発売

LUMIX DMC-TZ85

  • 光学30倍ズーム搭載デジタルカメラとして世界で初めて4K動画撮影機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
  • 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:320枚 LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ85 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ85とLUMIX DC-TZ90を比較する

LUMIX DC-TZ90
LUMIX DC-TZ90LUMIX DC-TZ90

LUMIX DC-TZ90

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月15日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ85の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ85の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ85のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ85のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ85の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ85のオークション

LUMIX DMC-TZ85パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 2月10日

  • LUMIX DMC-TZ85の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ85の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ85のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ85のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ85の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ85のオークション

『野球観戦用に。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ85を新規書き込みLUMIX DMC-TZ85をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

野球観戦用に。

2016/08/13 08:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

スレ主 AYASUIさん
クチコミ投稿数:27件

現在EOSM2を持っていますが、野球観戦用に高倍率のカメラを買いたいと検討中です。
FZ1000やFZ300が魅力的なのですが、荷物が多いので大きさ的に他のものが希望です。
今のところTZ85やキヤノンのSX720hsなど考えているのですが、デーゲーム・ナイター問わず
使えるカメラはどれだと思いますか?

できれば、観客が背景になっても選手だけピントが合っているようなボケも撮れるといいです。

書込番号:20111111

ナイスクチコミ!4


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2016/08/13 08:27(1年以上前)

ナイターでの必要な要素を考えるとおのずと回答が出てきます。

動きものですから被写体を止めるためには
シャッタースピードを稼がねばなりません。
そのためには、高感度耐性、明るいレンズ搭載のカメラがあると良いでしよう。
高感度耐性は、一般的にはセンサーが大きいほうが有利
TZ85やキヤノンのSX720HSは望遠側のレンズの明るさで候補から外します。

明るいレンズ搭載となると候補の機種ではFZ1000とFZ300になるかと。
FZ300でF2.8通しのレンズ、焦点距離を含めてスペック的には上ですが、
センサーサイズがFZ1000のほうが大きいので高感度に対しての余裕があるようです。


私なら、たとえ大きくても目的のシーンなら性能を考えてFZ1000を選びますね。
コンデジでもAF性能も良いようですので。
ただこの機種はすでに生産終了となっています、購入するので早めに考えたほうがよろしいかと。
ご参考までに、

書込番号:20111141

ナイスクチコミ!1


スレ主 AYASUIさん
クチコミ投稿数:27件

2016/08/13 08:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
自分でも調べてみて、FZ1000がいいのはわかったのですが大きさを考えると、自分の性格的に
持ち運ぶのが面倒になってしまいそうで・・・。
もしこれらよりもコンパクトで、野球撮影や旅行・結婚式などの撮影に向いているものがあれば
教えていただきたいです。

ただ、なかなかコンパクトなサイズでセンサーも大きく、F値も低く、なにより望遠・・・を叶えるのは
難しいですよね。

書込番号:20111163

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2016/08/13 08:54(1年以上前)

そうですね、あれもこれもと条件を上げると
どうしてもお望みのものはなくなってきます。


AYASUIさんは、分かっているようですから
コンパクトさを取って、画を犠牲にするか
画を取るかのどちらかではないでしようか?

最終的には何を優先順位にするかですね、
その辺に関しては、使用者の判断となりますからね…

書込番号:20111180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ85の満足度4

2016/08/13 09:04(1年以上前)

>AYASUIさん
>コンパクトなサイズでセンサーも大きく、F値も低く、なにより望遠・・・を叶えるのは
難しいですよね

その通りですね。よくお分かりのようですから、
ここはあえて一眼のサブ機として
TZ85で良いのではないでしょうか。

まず、望遠が効かないと話になりませんし、
TZ85はEVFが付いてますから撮りやすいと思います。

4K連写も役に立つのでは。

書込番号:20111199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AYASUIさん
クチコミ投稿数:27件

2016/08/13 09:10(1年以上前)

EOSを使用して分かったのですが、そもそもカメラ技術が私にはないので笑、簡単に
綺麗な写真をさっと取れるのが好ましいです。綺麗といっても、一眼レベルは求めていない
のですが、欲を言うとEOS並みの綺麗さだとうれしいです。

いろんな方の作例を見るとTZ85もいいなと思ったりしたのですが、野球を撮った作例が
あまりなくて(;^_^A

書込番号:20111213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/08/13 20:42(1年以上前)

高倍率というか、長い焦点距離を求めてるんですよね?
EOS M2にこれを持ってるとしてフルサイズ換算300mm前後までってことで
http://kakaku.com/item/K0000665676/spec/#tab

コンデジではそれ以上、FZ1000も候補ということは400mm以上で考えている感じでしょうか。
にしても超望遠域のコンデジは、あまりにもベクトルの違う2方向しかないのが現状です。

(1) 1型センサー機種で画質はいいが重く高い
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=400-&pdf_Spec320=1-
実質FZ1000含む3機種しかなく、600mm欲しいならG3XかRX10M3のみ。
コスパ的にはFZ1000・望遠優先ならG3Xがオススメでしょうか。

(2) 小さく軽いものも選べるが1/2.3型センサーで画質が・・・
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=400-&pdf_Spec320=0.4-0.5
かっ飛んだ望遠がほしいならネオ一眼ですけどまあまあ重くなる。
1000mm前後まででよければポケッタブルなものが選べる。
でもどれにしても画質はそれなり、ではあります。
機種違っても似たような高画素数(1000万画素以上)の絵は、大差ないでしょうから
画素数に騙されないよう注意しながら他の機種の絵を参考にするとよいかと。

詳しくないですがEOS M2を生かすなら、マウントアダプターEF-EOS Mかまして
http://kakaku.com/item/K0000401967/spec/#tab
EFレンズ使うことはできないのでしょうか(AF速度・精度的にどうなんだろうですが)?
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_so=p1&pdf_Spec302=250-
もし55-250 IS STM選んだとしても換算400mmくらいでしょうし
70-300 IS USMなら480mmくらいで、
AF性能さておき画質と暗所耐性は、上記(2)からすれば上とは思います。
にしても、EF-Mマウントは超望遠域ないんですね。
せっかく換算倍率かせげるAPS-Cなのに、基本向いてないということみたいなので、
これにこだわりすぎないのがいいのかもですね。やはりコンデジ2択から選ぶべきか。
マイクロフォーサーズマウントなら、純正で換算800mmまで行けるんですが
(安めにあげようとしても600mmはパナ・オリとも行けるし)・・・

書込番号:20112525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/08/15 15:01(1年以上前)

別機種
別機種

TZ70 こんな位置から撮影

TZ70 センターの選手

>AYASUIさん

旧型のTZ70ですが、基本性能はあまり変わらないようなのでアップしてみます。
まあ、望遠は画質的に微妙ですが、ただ、やっぱり望遠が効くのはいいなぁと思います。

センター撮りのは1/200s ISO80と露出に余裕があったので、
シャッター優先の1/1000sもいけると思います。つまり、日中ならダイビングチャッチの瞬間もいけそうです。
ナイターは感度をガンガン上げる事になると思いますが、まあ、なんとかなりそうです。

AFが爆速に進化してますし、
TZ85でいいんじゃないですか?

書込番号:20116818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/15 16:55(1年以上前)

>綺麗といっても、一眼レベルは求めていない のですが、欲を言うとEOS並みの綺麗さだとうれしいです

これは結局どっちなんでしょ(・ω・)
EOSはキヤノンの一眼カメラのシリーズです。EOS M2は画質だけならキヤノンの他の一眼レフ(Kiss Xとか80Dとか7DIIとか)と同じです。
つまり「EOS並みの綺麗さがいい」 = 「一眼レベルを求めている」、ということです。

先にどのくらいの画質まで妥協できるかはっきりさせた方がいいと思います。
TZ85とかSX710はナイターだと画質的にはかなり厳しいです(センサー小さい&レンズ暗い)。
昼間はまずまず見れるとは思いますが…。

書込番号:20117024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/08/15 21:43(1年以上前)

びゃくだんさんとほぼ同じ事考えてました・・
妥協できる画質と、本当に必要な望遠焦点距離で考えるとよいかと思います。
EOS M2に200mm(フルサイズ換算320mm)までのキットレンズの場合と
http://kakaku.com/item/J0000013081/
TZ85のスペックをもう一度比べて考えてみました。

EOS M2:1800万画素・APS-C・55-200mm(換算88-320mm)F4.5-6.3
TZ85:1800万画素・1/2.3型MOS・24-720mm F3.3-6.4

望遠端の開放F値は差がないので、ほぼ同一条件で撮れると思います。
その場合、明るいところで最低ISO感度で撮れる場合は大差ありませんが
(ここがびゃくだんさんもまずまず見れると言ってるところと思います)、
暗いところでISO感度が上がる場合、センサーが大きいほうがノイズ・画像の荒れが少ないので、
特に暗いところではEOSM2の方がよいかと思います。
1型センサーのFZ1000ならまだ妥協できるかもですが、
TZ85/SX700シリーズ/FZ300などの豆粒センサー機種は・・・・ということです。

望遠端焦点距離が換算320mm/720mmで、この点では単純にTZ85の方が有利ではありますが、
最終的に持ちたい画像の大きさ(画素数)にもよりますが、450万画素で足りる前提で話すと、
EOSM2の望遠端の絵を1/4にトリミングすると、換算焦点距離640mmの画角・450万画素になります。
TZ85の方は720mm 1800万画素の絵は出ますが、このセンサーサイズで1000万画素超えたところで
等倍は塗り絵みたいな絵なので、実質的にはせいぜい500-600万画素くらいの価値しかなく、
こちらでトリミングすることはほぼできないと考えてよいかと思います。
これもやはり、TZ85/SX700シリーズ/FZ300で同様なことです。等倍でなく全体表示で考えても
小さいセンサーの絵はやはりそれなりなので、びゃくだんさんもまずまず、という表現なのだと思います。

さらにEOSM2の方が光学焦点距離が短いので、手ぶれしにくいです(被写体ぶれは止められませんが)。
約1段遅いシャッタースピードを選べます。その分、ISO感度も低く留められます。
望遠焦点距離が短い一方で、このようなメリットもあるのです。

やはり現在EOS M2を持っていて、FZ300/1000あたりが大きすぎるとなると、
望遠キットズームで撮ってトリミングなら出費もなしだからとりあえずはこれがいいのではないかと。
どうしてももっと望遠を、というならマウントアダプターでEFレンズなら3万円の出費で
250mm(換算400mm)をトリミングで800mm・450万画素なら
絵的にはTZ85と大差ないんじゃないかと。さらにもっと望遠が必要で1000mm超えたいのなら
FZ300がよいかと思いますが、TZ85くらいで良いならEOSM2で何とかしたほうがいいのではないかと。
例えばこんなの見てもらえたらようすが分かるかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#19649624
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#19653409
1/2.3型センサー機種SX410(光学望遠端960mm)と4/3センサー機種E-PM2(600mm)の比較です。
いずれも明るいところの、ベストと思われるものの比較ではあります。
1つ目の方は、両者トリミングで同等画角1700mmの絵を作っています。
2つ目の方は、1.25倍・2倍のデジタルテレコン処理しています。
ようすからしてSX410の方が絵が若干負けてますが、暗いところだと大差つくと思います。

書込番号:20117722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/17 23:10(1年以上前)

別機種

>自分でも調べてみて、FZ1000がいいのはわかったのですが大きさを考えると、自分の性格的に
>持ち運ぶのが面倒になってしまいそうで・・・。

お気持ちは良くわかりますが、撮像素子:APS-Cサイズの画質に慣れてしまうと 1インチ以上のセンサーが、恋しくなりますよ。

書込番号:20123281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ85の満足度4

2016/08/18 00:53(1年以上前)

>AYASUIさん
>FZ1000がいいのはわかったのですが大きさを考えると、自分の性格的に
>持ち運ぶのが面倒になってしまいそうで・・・。

そう思っているのでしたら、
私は止めたほうが良いと思いますよ。

書込番号:20123531

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ85
パナソニック

LUMIX DMC-TZ85

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月10日

LUMIX DMC-TZ85をお気に入り製品に追加する <1333

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング