h.ear on Wireless NC MDR-100ABN
- ソニーが開発したハイレゾ対応オーディオ伝送技術「LDAC」に対応した、Bluetooth対応ワイヤレスヘッドホン。
- ヘッドホンが常に周囲の騒音を分析し、その場に適したモードを自動で選択するフルオートAIノイズキャンセリング機能を搭載。
- DSEE搭載により、圧縮音源で失われがちな高音域と、消え際の微小な音を再現。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
h.ear on Wireless NC MDR-100ABNSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビリジアンブルー] 発売日:2016年 3月12日



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN

Bluetoothトランスミッター(送信機)を使用すれば可能です。
TVで使う場合バッテリーではなく、DC電源で使用できる物がベストです。
ヘッドフォンも送信機もバッテリーだと、充電作業が頻繁に必要で落ち着きませんので。
自分が使用しているのは下記の2つです。
●SONY ワイヤレスオーディオアダプター HWS-BTA2WA
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1469635
●サンワサプライ 400-BTAD004
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD004
SONYの「HWS-BTA2WA」はかなり古いタイプで「apt-X」にも対応していないので
遅延もあり、少し離れると音切れもあって、今は使っていません。
サンワサプライの「400-BTAD004」はTVのUSB端子からも電源が取れるので便利です。
「apt-X」にも対応して居るので、遅延も気になるほどではありません。
自分の使用環境では音切れもなく、「MDR-100ABN」とだと電子レンジを使用中でも音切れが発生しません。
両機種ともアマゾンなどでもレビューがあがっていますので、参考にされては如何でしょう。
書込番号:19731081
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/06/01 15:45:09 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/03 20:29:34 |
![]() ![]() |
0 | 2018/01/17 1:50:59 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/07 8:21:57 |
![]() ![]() |
3 | 2017/11/12 13:48:28 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/03 17:11:12 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/19 22:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/21 8:15:30 |
![]() ![]() |
0 | 2016/12/10 17:23:21 |
![]() ![]() |
0 | 2016/11/27 20:13:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





