


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
間もなく新しいファームウェア(JP_13.2.9.87_20160729)が配信されます。
https://www.asus.com/jp/News/iFNHmIUGR0Ol4nF0
当初の予定は、8/5 9:00予定でしたが、配信作業の不備により若干遅れが出ているようです。
今後1週間以内を予定。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1013915.html
更新内容の主目的は「au VoLTE対応SIMカードが使用可能」ですが、既存の不具合のいくつかが修正されている可能性があります。
■注意事項
現在、充電中に再起動が起きる問題がありますので、更新を行う際は、事前に十分な充電を行い、ケーブルを接続しない状態で更新することをお勧めします。
万が一、更新に失敗した場合は以下の方法で復旧可能です。
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1011546
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1009748
■現在の不具合(光漏れの物理的な不具合を除くと4件)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19942161/#19942513
ファームが更新されましたら、不具合が修正されているか確認して、各スレッドで報告したいと思います。
更新楽しみですね^^
書込番号:20097894
1点

不具合
なおったら買いですねえ!
書込番号:20097898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおったら買いですねえ!
楽天の13,932が購入できなくなったので、yodobashiの16,109が今のところ安いでしょうか。
他の端末に比べてコスパは高いと思っています。
ポイント10%(1,810)ついて、クレジットカード(1%の場合)は181ポイント
18100-1810-181=16109
ポチる準備として以下を用意
http://www.yodobashi.com/ASUS-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B9-ZB551KL-WH16-ZenFone-Go-5-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-HD-Android-5-1-1%E6%90%AD%E8%BC%89-Qualcomm-Snapdragon-400-1-4Ghz-RAM-2G-eMMC-16GB-SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/pd/100000001003056173/
書込番号:20097930
1点

asus 技術力の見せどころ
書込番号:20097933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FOMA通話が塞がれないことを祈っています。
書込番号:20097951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GO以外で、au volte対応しないのかな?
ますます、ZenFone3に期待。
書込番号:20098008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android を、
最新バージョンにしてくれたほうが、私的にはうれしい。。
書込番号:20099540
3点

本日よりアップデート可能となりました。
修正内容については案内の通り「au VoLTE対応SIMカードが使用可能」のみで、不具合についての表記は一切なし・・・・・
設定→端末情報→システム更新→更新を確認
>ペンギン兄弟さん
>FOMA通話が塞がれないことを祈っています。
夕方以降に確認してみます。
ZenFoneでの特殊な設定によりFOMA SIMで通話する方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19852150
>ミケ丸さん
>Android を、
>最新バージョンにしてくれたほうが、私的にはうれしい。。
同じGoでも、410搭載モデルは6.0になるようですね。
http://sumahoinfo.com/asus-zenfone-go-android-6-0-update-version-up-zb551kl
本機同様に400搭載(1.6GHz)でも6.0での端末もあります。
HTC Desire 630
京セラ TORQUE G02
本機も将来的にはあるかも・・・・・
6.0になるといいですね。
書込番号:20099739
4点

■ファーム更新後に最初に確認すること
APNの設定が外れているかもしれませんので、APNの設定が正しいか(モバイル通信が出来るか)を確認。
過去の不具合について検証しました。
>■IMEI番号が表示されない。SIMが認識されない
下記の設定で意図的に不具合を出す設定にして検証しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19947339/#19951311
10回再起動しましたが、いずれも正常。
SIMが認識されない問題は修正された可能性があります。!
私は意図的に不具合を起こす設定にしないかぎりは、再現できなかったので、頻繁にSIMが認識しなかった人は、是非検証してみてください。
直っているといいですね。
これが直っただけでも、助かる人がいるはず。
>■充電中に再起動してしまう
直っていませんでした。最初の充電で再現しました。
SDカードを指している場合は、「外付けストレージが装着されました。」の通知が表示されるので、すぐに勝手に再起動されたことに気が付きました。
>■省電力設定のスケジュール終了後に元の設定に戻らない
直っていませんでした。
>■おやすみモードが正常に機能しない
直っていませんでした。
FOMA SIMは、今まで通り特殊な設定で通話が可能でした。
書込番号:20100505
1点

うっきー様
動作についてご検証いただきありがとうございます。
コチラもアップデートが完了し、今までと変わらぬまま使えています。
また、記載されたいくつかの不具合についても、当機では確認されませんでした。
個体差なんですかね。
書込番号:20100883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>また、記載されたいくつかの不具合についても、当機では確認されませんでした。
>個体差なんですかね。
少なくとも最後の2つは、ハードの問題ではなくソフトの問題という認識なので、どの端末でも不具合再現するはずですが・・・・・
最後の、おやすみモードなどは、
おやすみモード→許可しない→アラーム→オフ
これでボリュームダウンでおやすみモード許可しない(すべてミュート)
この設定にしてアラームを設定してスリープするとアラーム時間になると、画面にアラームが表示されますが・・・・・
書込番号:20100915
0点

>SIMが認識されない問題は修正された可能性があります。!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20071287/
上のURL内の 2016/08/09 14:35 の情報を拝見しますとアップデート後も引き続き電源ON時のSIM1不認識症状は出ているそうです。今回のアップデートには少し期待していましたが残念な結果になりました。
書込番号:20102969
0点

>不具合なおったら買いですねえ!
システムアップデート後に念のため電源入/切を行ってみましたら2回目にはSIM1不認識が発生しました。(条件:バッテリ駆動,SD装着,SIM1側のみ使用) 残念ながら今回のアップデートではなおりませんでした。
書込番号:20103314
0点

>オレンジJPさん
私の端末では再起動でSIMが認識しなくなることを確認できませんでしたが、直らない方もいるのですね!
意図的に不具合を出す設定にしても再現できなかったので、直ったと思ったのですが。
残念な結果ですね。
再現してしまう人は、これを機に、別機種への変更も検討したほうがよいかもしれませんね。
書込番号:20103628
0点

オレンジJPさんの書き込みをもとに、再起動ではなく、電源オフをした後の電源オンなら再現できるのかと思って、電源オフ→オンを10回検証しましたが、いずれも正常にSIM認識していました。
確認はモバイル通信でTwitterのリロードが出来たことで確認。
認識しない人は、そもそも通知領域でSIMの所が×印になっているのだとは思いますが。
SIMは、So-netの0 SIM(SMSなしの通信専用)
microSDは、公式対応の64GB
今回のファーム(JP_13.2.9.87_20160729)以前に、ファクトリーリセットはしたことがある。今回の更新後にはしていない。
今回の電源オフオンでは、意図的に不具合が出る設定(SDへのアプリインストール)にはしていません。
意図的に不具合を出す方法にしておけば2回に1回は認識できない不具合が出ていたので、今回SIM関係はなんらかの改善は行わているのは間違いないようなのですが、直らない人もいるようですね。
特定のSIMで起きる現象なのかどうか・・・・・
これは、再現可能な端末とSIMをセットでASUSに送らない限り、これ以上の解決は望めないかもしれませんね。
SIMを渡してもいいという奇特な人は、なかなかいないとは思いますが。
困った問題ですね。
せめて、充電時に再起動がなくなってくれると、この不具合は回避出来るのですが・・・・・
ASUSの頑張りが足りなかったようです。
書込番号:20104189
1点

>特定のSIMで起きる現象なのかどうか・・・・・
IIJのSIMの他、OCNのSIMでも試してみましたが不調現象は変わりませんでした。本体交換とボード交換のいずれの後でも不調現象は変わらず出ています。また、SDの装着の有無にかかわらず不調現象は出ました。
昨日のシステムアップデート後の2回目の電源オン時にSIM1不認識症状が出ましたので、今日は空いた時間を見つけては20回ほど電源の入/切を行ってみましたが、今のところSIM1不認識症状は出ず、一回だけSIMは認識するもののアクセスポイント名が非表示になって通信が始まらない症状が出ました。これは電源の入/切を行うことで直りましたが、私の場合、昨日のシステムアップデート以前からある不調症状で諦めて使っています。
書込番号:20105001
0点

昨日気が付いたのですが、どの時点で設定が変わったのかは不明ですが、Wi-Fiの設定がスリープ中はオフになるようになっていました。
設定→Wi-Fi→右上の3本線→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→スリープにしない
スリープにしないは誤訳?でandoroid4.4などでは正確に「画面消灯後15分でOFF」と表示されるものもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19936173/#19936255
初期状態は「常に使用する」でした。
最近、Viber等、アプリをインストールしたので、何かのアプリが設定を変更したのかもしれませんが。
勝手にWi-Fiをオフにされて、変だなと思ったので記載させてもらいました。
とりあえず元の設定(常に使用する)にするに戻して、今は正常になりました。
どのタイミング(ファーム更新時かどうかは不明)で設定が変更されてしまったのかは、まったく不明です・・・・・
書込番号:20108049
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone Go SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/08/02 23:22:19 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/13 14:46:41 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/29 19:35:02 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/15 0:03:05 |
![]() ![]() |
4 | 2019/05/16 19:05:59 |
![]() ![]() |
22 | 2019/05/12 20:52:49 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/13 23:21:17 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/25 9:06:47 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/20 8:53:29 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/18 5:25:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





