


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
現在foma simとDMMモバイルsimで使用中です。
このたび、子どもにキッズケータイF-03Jを購入しました。
「親子のきずな」というアプリがあり、Bluetoothでペアリングすることにより、スマホでキッズケータイの設定などできるということを知り、ダウンロードしてみたのですが、ペアリングできません。
富士通のホームページに「ドコモのスマートフォンでご利用が可能です」と記載されておりましたので、ドコモにのみ対応しているのかと思い、念のため問い合わせましたところ、「NTTドコモ以外のSIMでは、動作確認を行っておりません。」との回答でした。
ということは、動作確認はされていないが、使用できる可能性もあるということかと・・・
「親子のきずな」アプリをご使用なさっている方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:22543131
0点

ドコモの説明からすれば
DMMシムでデータ通信してる状態では使えない、と言う意味に取れます
DMMシムのデータ通信OFFにしてFOMAシムが認識し易い状態でペアリング出来るか試して見る価値は有ります
書込番号:22543187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000021973/SortID=20813331/
こちらのクチコミではドコモ機種以外では使えない、と言う話になってます
使えたらラッキー程度で試して下さい
書込番号:22543190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
AndroidのSIMフリー端末との接続できるヒントになるかどうかの個人的な推測に基づく指針を書き込みさせていただきます。
キッズケータイF-03Jと、ドコモの端末(特にAndroid)を接続するためにBluetoothを利用していますが、通常のBluetoothプロトコルと違うタイプの接続電波を出している関係のために、AndroidのSIMフリー端末との接続が難しい状況にあるかと思います。
原因としては「Project Linking」というNTTドコモが提唱しているIoTサービスに関連しています。ドコモが開発環境などを作るので、そちらの開発環境をもとにアプリや機器を製作していくださいというNTTドコモを中心とするプラットフォームサービスが「Project Linking」となります。
下記の読み物を参考にしていただければと思います。
第809回:Linkingとは(Impress ケータイWatchより)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1063644.html
この読み物の中で、今回接続できない理由に関して考察できる興味深い記述があります。
(引用)
しかし、普通のBLE機器が利用しているBluetoothの標準的なプロファイルではなく、専用の「Linkingプロファイル」を利用します。このため、一般的なBLE機器はLinkingアプリにペアリングできません。これは、20バイトのデータしか送受信できない標準的なBLEのプロファイルでは、Linkingの用途には対応しきれないという事情によるものでもあります。Linkingは、デバイスからスマートフォンへ、またその逆へ非常に多くの種類のデータがやりとりできるAPIを構築しているのです。
接続させるためのプラットフォーム「Linking」のアプリを導入できれば、制御可能になるかと思います。
「Linking」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.smartdeviceagent
(Moto G4 Plusもインストールできることは実機で確認済です)
手元に、キッズケータイならびに、Project Linkingのサービスが利用できるIoT機器がありませんので、あくまでも仮説としての個人的な考えです。
「Tomoru」というキッズケータイと組み合わせる見まもり機器があります。こちらもLinking対応となっていますので、こちらのトラブル改善手段などが接続不良を解消できる施策になるかと思います。
Tomoru
http://www.products.braveridge.com/tomoru/
書込番号:22543335
1点

北海のタコさん説明のLinkingアプリはシムフリー機種でもインストール可能の様ですがインストールしてプロファイル追加されるのか試して見ないと分かりませんね
docomoとしたら接続機器を限定したい様ですが、ハッキリ言ってシムフリー機種とかで使えないなら不便ですね
そもそもキッズ用ケータイにこのプロファイル限定でサービスを制限かけてる理由が不明ですが
書込番号:22543413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>そもそもキッズ用ケータイにこのプロファイル限定でサービスを制限かけてる理由が不明ですが
ドコモ向けのみまもりケータイですので、ドコモの推奨する規格に合わせる形で、端末を設計すれば問題ないだけです。
またこのキッズケータイも、IoT機器「Tomoru」と連携できるように初期プロトコルが追加されています。玄関に入る→「Tomoru」の前を通過する→「親子のきずな」アプリインストールスマートフォンに「お帰り通知」が行くシステムになっているので全く問題ありません。
「親子のきずな」アプリ
http://www.fmworld.net/product/phone/f-03j/kids-mimamori/
アプリによっては、一般的なAndroidアプリの仕様と異なる特殊事項を持つアプリも多く存在しています。
機器的な面だけで判断するのはすごく簡単ですが、アプリが起因する問題の場合には、機器だけで解決できないこともあります。
とくにこのような先進的なIoT機器との連携するものに関しては、スマートフォンのみの機器だけでの判断だけでは、きちんとアプリの仕様を理解できているかどうか、書き込みしている人が不安に思うかと思います。
プラットフォーム全般に関わる問題も多くありますので、この点は注意深く資料を読み砕くことも大切でしょう。
この辺りは、メーカーにおけるユーザーサポートと同じレベルのことをすれば、解消する手段を見つけることができるかと思います。
Linkingを利用できる製品は何ですか?(Project Linkingより)
https://linkingiot.com/faq.html
Linkingは下記の製品でご利用いただけます(2018.5月現在)
■スマートフォン
Android:OS4.4以降
iOS:iOS9以降
なお、ProjectLinkingで提供しているスマートフォン向けアプリについて、動作確認ができた端末一覧は、
こちらよりご確認いただけます。
https://linkingiot.com/devicelist.html
SIMフリーでの検証はありませんが、ドコモ、au、ソフトバンクの端末の検証もあります。
■モバイルWiFiルータ
Wi-Fi STATION N-01J
■キッズケータイ
F-03J
書込番号:22543437
0点

>北海のタコさん
docomo以外の機種でも稼働確認してる事は理解出来ました
シムフリー機種で確認して無いのはお約束、と言うかそこまでサポートしたく無い意図が見えますね
結果的にdocomoはそこまで預かり知らん、と言う感じに受け取れます
書込番号:22543443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-03J は、キッズ“ケータイ”と言いながら、SIM は 3G/FOMA ではなく Xi 用のものを使います。
Bluetooth でペアリング出来る所以はそこにあります。
従って、SIM Freeに 挿しているのが FOMA SIM では、ペアリングは無理かと思いますが。
私がモノを知らないだけなのかも知れませんが、
一般的に、スマホと 3G ガラケーって、Bluetooth でペアリング出来るものなのでしょうか…?
書込番号:22543668
1点

>>スマホとガラケーのBluetoothペアリング
一応出来ますよ
使えるプロファイルが合致すればOK
AndroidケータイならAndroid同士とかで問題無く出来ます
willcom PHSとかはスマホ子機機能の為にBluetooth使ってましたし
Androidで無い3Gガラケーでもプロファイル次第(とは言え使えるのは電話帳共有とかぐらい)
書込番号:22543798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothは基本的には国際仕様がありますので、それに乗っ取ったBluetoothのチップと、利用するプロファイルがあっていれば、どのような機器でも接続できます。(建前)
IoT機器として利用するのであれば、推測するプロファイルは、「GAP」「HDP」「OBEX」「PAN」「SDAP」のいずれかを利用していると思います。
(「GAP」「OBEX」「PAN」などは普通ではあまり利用しないプロファイルです)
ただ開発キットがないと検証できないので、あくまでもアプリの動作から推測できるプロファイルです。
ただ従来のセキュリティ規格と異なり、制御アプリでのみで利用できる別のセキュリティ暗号化をかけているために、ドコモ端末以外での動作を基本的には行っていないかもしれません。
(Linkingアプリ内に接続するための命令形が含まれているのでしょう)
ドコモの端末向けにはアプリのレイヤーで確認できないシステムウェアとして組み込まれているのかもしれません。(あくまでも推測)
ですから、SIMフリーのAndroid端末ではLinkingアプリをインストールしないと、Project Lnkingの対象製品は使えないのでしょう。
iOSには、このセキュリティ規格と同等のプロファイルを当初からシステム内に組み込まれているので、「親子のきずな」が利用可能になるかと思います。
書込番号:22544138
0点

>北海のタコさん
>舞来餡銘さん
>モモちゃんをさがせ!さん
みなさま、いろいろ教えてくださり、ありがとうございました!
お返事が遅くなり、申し訳ございません!
北海のタコさん
詳細なご回答、ありがとうございます。
教えていただいた「Linkingアプリ」をダウンロードし、そのアプリ内でペアリングを試みましたがダメで
「Tomoruと接続できないときの対処法」というのも見て試してみたのですがダメで・・・
で、結局、「親子のきずな」アプリから再度ペアリングしてみたら、できました!
ありがとうございました!
書込番号:22544930
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
スレの話題からそれるのですが、質問させてください!
ときどきF-03JがXi sim だという書き込みを散見するのですが、
docomoのF-03J 製品情報のページでは3Gになっています。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/kids_junior/f03j/spec.html?icid=CRP_PRD_f03j_spec_under
料金プランもFOMAのバリュープランです。
これで、キッズケータイからスマホに移行させるとき、バリュープランのままdsdsで利用できるなと思っていたのですが
(FOMAがいつまで使えるかという問題はありますが・・・)
Xi simなのでしょうか?
書込番号:22544960
0点

>Xi simなのでしょうか?
microSIM形状のドコモminiUIMカード
nanoSIM形状のドコモnanoUIMカード
どちらのSIMもFOMA,Xi用というものは存在しないかと・・・・・
契約を変更したSIMが破損していない限りは、データの書き換えだけで対応になるはずですが。
SIMではなく、契約内容が重要になります。
F-03JはFOMA契約が可能なので、普通の人はFOMA契約だと思います。
Xi契約で使えるかは検証していないのでわかりせんが。
Xi契約でないと使えないのは、完全な間違いです。
普通はFOMA契約で契約していると思います。
my docomoにログインして確認が確実ではありますが。
ちなみに、契約が間違いなくバリュープランなら問題ありませんが、
通話料を安くするために、キッズケータイの契約なら、追加で3700円の費用が発生します。
■docomo追加料金
プランが記載されていないので、判りませんが、契約内容によっては、
今の料金に最大で+3700(指定外デバイス料利用500〜3700)かかります。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
バリュープランなら追加料金は発生しません。
書込番号:22545229
0点

>†うっきー†さん
教えてくださり、ありがとうございます!
simはFOMA、Xi 共通で、契約の違いだけなのですね。
ちなみにキッズケータイはFOMAのタイプシンプルバリューで契約しています。
FOMA、いつまで使えるのでしょうね・・・
書込番号:22545338
0点

スレ主様
こちらでは持っている端末上と機材の関係から、動作検証できない状況でしたが、なんとかペアリングできたことはうれしいことです。
解決済みですが、今回の件を改めてまとめさせていただきます。
ドコモ販売のキッズケータイF-03Jと、ドコモ以外のAndroidスマートフォンを接続する際には、「親子のきずな」アプリ以外に、「Linkingアプリ」が必要になる。
先に、管理する親のほうで「Linkingアプリ(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.smartdeviceagent)」を起動して設定後に、「親子のきずなアプリ(
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fujitsu.mobile_phone.kidsguard)
」を起ち上げてからキッズケータイF-03Jとペアリング設定を行えば、「親子のきずなアプリ」は利用可能になる。
ただし、「Linkingアプリ」ならびに「親子のきずなアプリ」がGoogle Playにて非表示の場合にはペアリングできない可能性が高い。
このようにまとめておこうと思います。
スレ主様に再度確認をいただき、問題なければ書き込みを解決済みにしていただければと思います。
この件は今後の共有知識としておきたいと思います。
書込番号:22545524
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/07/28 1:19:43 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/10 22:37:36 |
![]() ![]() |
3 | 2019/07/07 5:46:56 |
![]() ![]() |
0 | 2019/06/06 18:16:50 |
![]() ![]() |
19 | 2019/05/23 3:25:15 |
![]() ![]() |
15 | 2019/03/20 16:55:03 |
![]() ![]() |
2 | 2018/11/04 14:42:07 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/18 16:25:33 |
![]() ![]() |
8 | 2018/09/21 19:51:12 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/25 23:43:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





