HC-V480MS
- カメラ本体が傾いても、撮影中の映像を自動で水平にする「傾き補正」を搭載した、フルハイビジョンビデオカメラ。
- 5軸方向の手ブレを自動補正する「5軸ハイブリッド手ブレ補正」を採用。高倍率ズーム時や暗い場所など手ブレが起きやすいときでも、しっかりと補正する。
- 集光率にすぐれた「高感度MOSセンサー」を搭載し、暗い場所でも明るく撮影することができる。
ビデオカメラの買い替えを検討しています。
こちらと同じくPanasonicのV360 MSだとズームや画素数など同じなのですが何か違いはありますか?
あとSONYのHDR-CX470も気になっていますが子供の運動会や発表会などに使うのですがおすすめありましたら教えて欲しいです!
値段はあまり高くない物でお願いします(>_<)
書込番号:21819511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お早うございます。
V360MSは2016/10/14発売でV480MSは2016/09/16発売と若干発売時期は異なっていますが内蔵メモリーの容量がV360MSは16GB、V480MSは32GBであり、その他の違いは無いようです。元々V360MとV480Mと言うS無しのベースモデルが有ったのですが熊本地震の影響によると思われるセンサー入手難から使用センサーを変更したのがS付きのモデルのようで通常行われる大々的なプレスリリースもされずひっそりと発表されたようです。
https://news.panasonic.com/jp/topics/148575.html ← V360MS、V480MS発表時
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2015/01/jn150108-2/jn150108-2.html ← V360M発表時
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/01/jn160107-2/jn160107-2.html ← V480M発表時
ソニーのCX470は2017/04/21発売でその前はCX485と言う2016/01/22発売のモデルです。CX470は長時間バッテリーが使えない、タッチパネルからスティック操作に変更、レンズバリアが手動になっているなど小型軽量化に名を借りたコストカットモデルですね。因みにV360MSやV480MSもレンズバリアは手動です。
V360MS/V480MSとCX470を比べた場合の違いとして光学倍率が50倍か30倍か、長時間バッテリーが使用可能か不可かと言うのが普段使いでの大きな差かなと思います。そしてズーム時のAF追随性や解像感ならV360MS/V480MSの方が有利です。と言う事でV360MS/V480MSかCX470かなら僕はV360MS/V480MSをお薦めします。
V360MS/V480MSとCX470の共通した弱味として実効的なセンサーサイズが1/6型と小さい事が挙げられます。運動会のような明るい屋外での撮影ならまだ大丈夫ですが発表会のような明るさがかなり落ちる室内の撮影はノイズの増大や解像感の低下が特に大画面TVで見ると目に付くでしょう。
パナソニックは2018/05/17から順次4Kの新モデルを発売しますがそれを以って型落ちになるVX985Mは非常に値段が落ちてきていて買い得感があります。VX985はV360MS/V480MSに比べて実効的なセンサーサイズが4k撮影時で1.8倍、FHD撮影時で1.5倍となっており室内撮影でもかなり有利になってきます。光学倍率はV360MS/V480MSよりも低い20倍ですが無駄にズームしてブレブレになるよりかはしっかり解像感が得られるという点のメリットの方が大きいという考え方も出来ます。
今回は予算的にも厳しいものがあるかもしれませんが、大きく値下がりしているVX985Mも合わせて検討されてはと思います。
http://kakaku.com/item/J0000023014/
書込番号:21820362
0点
>sumi_hobbyさん
おはようございます♪
ご丁寧にありがとうございます☆
V360MSとV480MSだったら容量の多い480の方がいいですね!
ちなみに大画面で見ない限りは発表会などの暗い場所での撮影でも気にならないですか?
VX985も気になりますが先日急な出費があり、ビデオカメラの予算を下げてしまったので若干オーバー気味ですが一度お店で見てみようと思います!
書込番号:21820533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 大画面で見ない限りは発表会などの暗い場所での撮影でも気にならないですか?
ああ、これはただでさえ多いノイズが大画面で見るとより一層目立つという意味で書きました。但し、場面によっては目立ち難いケースもあるかと思います。
体育館だと薄暮と同じ位の明るさらしいですがその状態でV270と言うV360MSと似たようなポジショニングの海外モデル撮影された映像とV510と言うV360MSよりは上のポジションの海外製品で撮影された夜の映像をYouTubeでご覧下さい。薄暮ならまあまあ行けそうにも見えますが夜は流石にきつそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=ubMtvur01Gs
https://www.youtube.com/watch?v=JSK8YVJgHwA
次にWX970Mと言うパナソニックの初代4Kビデオカメラで薄暮から夜にかけて撮影された動画もYouTubeでご覧下さい。光学性能はVX985と同一です。元が4Kなので解像感は勿論ありますが夜になってもノイズ感はセンサーの実効サイズが大きい分かなり有利かなと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=dA9KUn2BpLk
書込番号:21823179
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-V480MS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2022/10/27 13:20:44 | |
| 3 | 2022/07/28 10:36:37 | |
| 5 | 2022/05/02 20:01:12 | |
| 45 | 2022/03/27 10:31:53 | |
| 3 | 2021/10/05 11:35:54 | |
| 5 | 2021/09/24 20:15:20 | |
| 4 | 2021/09/12 13:50:22 | |
| 19 | 2021/09/04 18:31:20 | |
| 6 | 2021/08/27 18:39:47 | |
| 2 | 2021/07/29 11:14:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




