OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
- 「OLYMPUS PEN」シリーズのデザインを引き継ぎ、180度回転するタッチパネル式下開きモニターを採用したミラーレス一眼カメラ。
- 静止画でも動画でもスマートフォンのようなタッチ操作でセルフィー(自分撮り)が可能で、「セルフィーモード」も搭載。
- 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
- EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年11月18日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
現在使用しているのがE-P2です。
レンズが二本ありますが、こちらのボディだけを購入してレンズはそのまま使用可能でしょうか?
書込番号:22473054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お持ちのレンズが何なのか分かりませんが、E-P2で使用できているのであれば、そのまま使えます。
画質が大幅に改善していますので、驚くと思いますよ。
シャドウ部の崩れが殆どなくなってすっきりして、ぱっと見で分かる事もあるくらいです。
書込番号:22473101
2点

レンズそのまま使えますが、電動ズーム付きの14-42mm EZレンズキットにして、E-P2と14-42のレンズは下取りにして40-150は残すか、EZダブルズームキットなら値段考えてすべて下取りに出してもいいと思います。
書込番号:22473117
3点

皆様、お早いご回答ありがとうございました。
E-P2にストロボを付けたいと思っていたのですが、レンズ無しで販売されいた物にストロボも付いていたので、レンズが使えるならそちらを買おうと思っておりました。
書込番号:22473263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズはキットだった旧14-42mmや17mm/F2.8なのかな? このあたりのレンズは古いので、AF(オートフォーカス)が遅いです。使うことは出来るのですが・・。
せっかく新しいカメラを買うのでしたら、レンズ付の方がオススメです。
書込番号:22473504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mamamiさん
すいませんP2 見つけられません。 P1かP3 もしくはPL2のどれかの間違いかな〜?で話を進めると、
PL8のボディの値段は確認できませんが、私は標準ズームレンズキットを推奨します。
ボディのみと値段差比べてみて〜1万以内なら レンズキットを選んだ方が満足度高い結果になると思いますよ。
レンズは基本的に使えますが、14-42mm(標準ズーム)は薄型の電動ズームレンズに大きく変わってます。
望遠の方は機種不明ですか たぶん40-150mmは、当時の初代から40-150mm F4.0-5.6 Rに替わり、小さな変更でコーティングが改良された と記憶してます。
書込番号:22473511
2点

TideBreeze.さん
>P2 見つけられません。 P1かP3 もしくはPL2のどれかの間違いかな〜?
E-P2 は、E-P1 発売数ヶ月後に発売された、外付 EVF 取付け可能な機種で、私も持っており、間違なく存在します。
>望遠の方は機種不明ですか たぶん40-150mmは
E-P2 の次に発売された E-L1 までは、μ4/3 規格のレンズは M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 のみで、E-P1 と E-P2 にはダブルズームキットはなく、E-PL1 にはダブルズームキットもありましたが、望遠ズームは 4/3 規格品で、マウントアダプタが付属していました。
以上、ご参考まで。
書込番号:22473719
6点


>メカロクさん
そうそう、初めての望遠ズームキットはPL1で、しかもフォーサーズ用の40-150mmだったんですよね。今では考えられません(笑)。
http://kakaku.com/item/K0000084494/
ちなみに約半年後に発売されたPL1sでは、マイクロフォーサーズ用の40-150mmに変わりました。
http://kakaku.com/item/J0000001519/
さらに付け加えると、標準ズーム14-42mmの方もU型に切り替わってます。
まだまだミラーレスが、日進月歩で進化してた頃ですねぇ。
書込番号:22473861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぶん40-150mmは、当時の初代から40-150mm F4.0-5.6 Rに替わり、小さな変更でコーティングが改良された と記憶してます
40-150mmと40-150mmRの違いは、公式の発表ではデザイン(外装)の違いのみだったはずです。MSC機構は旧型でも採用されてましたし。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=15821/?lid=k_prdnews
40-150mm 2010年10月29日発売
40-150mmR 2011年9月3日発売
で、旧型は約1年しか製造されてません。個人的には新型のデザインの方が安っぽく感じていて、デザイン変更よりもコストカットが主な目的だったんじゃないかなぁと思ってました。
ちなみに、14-150mmや75-300mmはU型になって改良されてますので、今から買う場合はU型を選ぶのが吉。
書込番号:22473959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メカロクさん
ご指摘ありがとうございます。 よ〜く確認したら下の方にいました。 レンズの件も レンズが2本=キットレンズと思いこんでしまいましたが、そういう販売形態でしたか。
>にゃ〜ご mark2さん
PL3からのユーザーですんで・・・(^_^;)ヾ
>mamamiさん
失礼しました。 ま、PL8のボディは価格.comではもう値段が無いようなので、値段を見てレンズキットかダブルズームキットが良いかなと思います。
書込番号:22474151
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/08/08 14:38:56 |
![]() ![]() |
6 | 2021/10/02 8:23:57 |
![]() ![]() |
4 | 2021/05/04 1:28:17 |
![]() ![]() |
5 | 2020/06/07 23:57:10 |
![]() ![]() |
19 | 2020/05/01 21:34:19 |
![]() ![]() |
6 | 2020/04/02 22:56:03 |
![]() ![]() |
11 | 2019/11/28 9:58:11 |
![]() ![]() |
11 | 2019/11/28 13:32:20 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/13 21:53:36 |
![]() ![]() |
21 | 2019/08/25 22:12:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





