HC-VX985M
- 4K撮影後に好みの映像に編集し、フルハイビジョン画質で保存できる「あとから補正」機能を備えたデジタル4Kビデオカメラ。
- 4K撮影時は20倍の光学ズームが可能で、撮影した映像の一部を切り出してズームの演出効果を加える「あとからズーム」にも対応。
- 最大3台のスマートフォンや内蔵サブカメラと接続できる「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載。



本製品と、HC-VX1Mの違いを教えてほしいです。
一応自分でも調べたのですが、いまいち違いが分からず…
VX1Mの方が後から発売されているので何かしらの性能が追加もしくは進化しているのかとは
思うのですが。
また、本製品は4K撮影できるとの事ですが、4K撮影時は30pでしょうか?60pでも撮影可?
VX1Mも4K撮影時は本製品と条件は同じでしょうか。
ビデオカメラについては本当に素人で初歩的な質問かもしれませんがご容赦下さい。
また、いまさらこの2機種で悩んでいる事については触れないで頂けると…笑
書込番号:23915863
0点

残念ながら、数万円の家庭用4Kビデオカメラで 4K60Pは今のところありません。
また、新しい=良い でもありません。
撮像素子が小さくなるなどダウングレードしている場合もあります。
※「有効面サイズ」の確認が必要ですが、これは仕様から計算することになります(^^;
書込番号:23915949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、両機種とも生産終了でkakakuに流通在庫すら出ていない状況ですが、
「マトモな販売店」で入手できるアテはありますか?
なお、少なくとも家庭用ビデオカメラの場合は、
(1) 初期不良交換可能、在庫なしで無理な場合は初期不良時に「返品=返金(※購入金額全額の返金で送料などで差っ引かれない)」が可能で、
かつ、
(2) 長期延長保証(購入から計5年)が可能※自然故障のみ
を満たせる販売店で購入することをお勧めします。
書込番号:23916502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4K60pはこの価格帯では売っていません。
最近は新型は旧型より性能がいいとは限りません。
20万円近く出すと該当する機種もありますが、予算の問題でどうなるのか。
外見も大きく重くなります。
4K60pにこだわるならデジイチの方が機種はあります。
該当デジイチにレンズを買うとそこそこします。
やはり予算の問題が出てきます。
機種によっては4K60pの時間制限があったりします。
録画時間もあるので、電池をどうするのか。
録る物によっては4K60pにこだわらくていいのでは。
書込番号:23916805
0点

>ありがとう、世界さん
お返事ありがとうございます。
なるほど、ダウングレードする事もあるんですね。
勉強になります。
購入方法はフリマサイトで中古になりそうなので、何かあった時は自己責任と思っております。
質問している2つのグレードは、室内での動画画質はほぼ変わりはなさそうですかね?
自分なりに再度調べてみたんですが、発売は約一年違いがあるけど、スペック的には変わってない?のかなと思いまして...
ただ、VX985Mのほうが1/2.3型MOSなのでこっちの方が多少はノイズとかは少ないのかな?など素人目に考えておりました。もちろん他の要素も関係してくるのかと思いますが、そこまでわかりませんでしたm(_ _)m
実は、昔VZX1Mを持っていたんです。理由があって手放してしまったのですが、その時室内で動画撮影した時に私的には満足のいくものだったので、これと同等であれば今価格が少し安い985で良いかな...との考えです。
もし、もろもろのスペック的に985よりVZX1Mの方が綺麗な動画が撮れるということであれば、再度VZX1Mを購入しようと思っています。
用途は主に、室内でのペット撮影なんです。
外ではあまり使用しません。
内容がごちゃごちゃで申し訳ありませんが、またアドバイス頂ければと思います。
書込番号:23918992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、現行の一般家庭用では4k60pはないのですね。
特にそこまでの質は求めていた訳ではないのですが、もしあるならといった具合でした。
教えて下さり、ありがとうございます。
基本的には、室内でのペット動画撮影なのですが、
VZX1MとVX985Mで室内撮影での画質に差があるかないかが知りたいです。
自分なりに調べたのですが、985の方が1/2.3型MOSなので多少は良いのかな?と思ったり...
その他の要因もあると思うのですが、素人すぎて判断がつかず...苦笑
もしアドバイス頂けるようでしたら助かります。
書込番号:23919001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めんま1206さん
どうも(^^)
撮像素子自体は大きくても「有効面サイズ」は VZX1Mのほうが大きく、
当然ながら画素サイズも大きくなります。
これは面倒な計算しなくても、総画素数に対する有効画素数の割合をアバウトに把握すれば十分です。
元々、オプチカルブラックなど部分が総画素中の数%以上ありますが、
何割も少ない場合は「なんちゃって 1/2.3型」なので、特にビデオカメラの場合は注意すべきです。
※熊本の連発大地震の際には、
供給不足によって「なんちゃって 1/2.3型」となった機種がいくつかありますが、これは仕方がないでしょう。
書込番号:23919032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-VX985M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/06/20 1:52:37 |
![]() ![]() |
3 | 2022/09/17 19:04:45 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/20 14:12:30 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/01 14:45:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/21 11:49:35 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/08 19:44:46 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/21 14:15:12 |
![]() ![]() |
7 | 2020/05/24 15:51:28 |
![]() ![]() |
14 | 2020/02/13 16:00:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/22 6:27:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



