『Hengyijia 25mm F1.8』のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X-T20 ボディ

  • AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • フルHD動画撮影に加え、「Xシリーズ」の特徴である「フィルムシミュレーション」を活かした多彩な色調の4K動画撮影が楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥72,200 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:333g FUJIFILM X-T20 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T20 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T20 ボディとFUJIFILM X-T30 ボディを比較する

FUJIFILM X-T30 ボディ
FUJIFILM X-T30 ボディFUJIFILM X-T30 ボディ

FUJIFILM X-T30 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T20 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 ボディのオークション

FUJIFILM X-T20 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X-T20 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 ボディのオークション


「FUJIFILM X-T20 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T20 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

Hengyijia 25mm F1.8

2017/09/03 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種
当機種
当機種

外箱

同梱物

レンズ外観

レンズ外観:なかなか好みのデザインです

価格.comにこのレンズが載っていないので、X-T20ボディの板にて書き込ませていただきます。
Xマウントの交換レンズ Hengyijia 25mm F1.8 のレビューです。
ネット上の情報も少なかったですが、FUJI Xシリーズのレンズ遊びを盛り上げるためにも(?)購入してみました。

まずは簡単な感想から。

● 開封(写真)
中華製品 相変わらずのグルグル巻きの状態で届きました。中身は厚い紙製の箱でしたが、それなりに質感があって良いと思います。フタ(?)に磁石が付いているようで、カチッと閉まる感じも良いです。中には フード・レンズ・緩衝材・シリカゲル・レンズ拭き が入っていました。

● 外観
思っていた以上に小さく感じます。
レンズを装着した状態でのマウント面からの長さは、フォーカス無限遠で33mm、最も伸ばして38mm、フード装着時は44mmでした。
距離指標や絞り値などの数値は おそらくレーザー刻印かと思いますが、すべて白色のせいか少し安っぽく見えてしまいます。購入前から このレンズはオールブラックに塗装したら格好良くなりそうだなと思っていたので、塗装してしまいました。
(なかなか渋い感じに仕上がったので、また後ほど塗装後の写真をアップします)

● 簡易レビュー
まだ数枚しか撮っていないので あまり正確にはレビューできませんが、撮ってみた感じでは【この値段にしては良く写る】という印象です。格安の明るいレンズにしては周辺減光は少ないと思います。
解像度についてですが、【中心】の解像は F2.8 あたりから良くなり、F4 まで絞れば安定します。
【周辺】の画質ですが、けっこう滲むというか流れるというか(苦笑) これも後ほどサンプルをアップしますが F2.8 まで絞ってもあまり改善されず、F4 あたりで少し良くなり始め、F8 まで絞れば気にならないレベルになる、という具合です。さらに、カラーで撮る場合はコントラストの強い部分で色収差も出るので、目立つシチュエーションもあるかと。
……ということで、普段使いでは F2.8 か F4 あたりで撮ろうと思います。


以上、簡単なレビューです。一度に4枚の制限があるので、試し撮りの写真を後ほどアップしますので、しばらくお待ち下さい。
最後に、他候補との比較などの購入経緯です。

● 購入経緯
X-T20 レンズセット(18-55mm)を購入して以来、単焦点が欲しくてずっと探していました。いくつか候補は上がりましたが、結局 Hengyijia の 25mm を購入してみました。Hengyijia は 25mm のほかに 35mm もあったのですが、換算37.5mmという なんとも微妙な(良い意味で)焦点距離が使いやすそうだったのでコチラにしました。以前 CONTAX T3 を使ったりしていたので慣れた焦点距離でもあります。
FUJI Xマウントは、他メーカーに比べてサードパーティ製レンズが少ないのが残念ですが、探してみると Hengyijia、NEEWER、Meike などが使いやすい焦点距離の格安レンズを出しています。購入候補としてこの3メーカーに絞りましたが、最後に Hengyijia のレンズにした理由は、【接写に強い】のと【見た目が好き】だからです。
(最短撮影距離:18cm、最大撮影倍率:0.27)

以下、他候補レンズの落選理由です。
Meike 35mm は、昔のニッコールのようなピントリングと距離指標の段差が好みでなく 却下。
NEEWER 28mm はとても薄く、換算42mmという焦点距離も魅力的でしたが、あまり寄れないようなので、これも却下。
参考にさせていただいた情報:http://zigzagfoto.jugem.jp/?eid=466

この情報も、レンズ選びにとても参考になりました ↓
http://www.chatarou.net/2017/08/06/fujifilm-x-t1_x-t2_std-lens/

書込番号:21167373

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:42件

2017/09/03 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

FUJIFILM X のデザインと合います!

手順・注意点

レンズの塗装ですが意外とうまくいったので、正直な所 みなさんにお見せしたい、というのが本心です(笑)
以下、自慢にお付き合いください m(_ _)m
そして「やってみよう」という方は試してみてください。
ただし、失敗して内部にスプレーの飛沫が侵入したり、下処理を怠ると塗装が剥がれたりする可能性もあるので 自己責任でお願いします。

● 使った物
・ブロアー
・KURE パーツクリーナー
・タミヤ メタルプライマー
・家にあった車用のスプレー(つや消しブラック)
・タミヤ TS-80 フラットクリアー(つや消しクリア)
・マスキングテープ
・幅広のテープ(粘着力の弱いのがオススメ)

● 手順
@ 【パーツクリーナー】で表面の油分を入念に落とし、絞り&ピントリング上のギザギザの隙間のホコリをブロアーで飛ばす
A 正面レンズを覆うため、内径(44mmくらい)に合わせ丸く切った【幅広のテープ】を貼っておく
B 前後のレンズキャップを付け、隙間のないよう【マスキングテープ】を貼る
C まず、塗料の付きを良くするために【メタルプライマー】を塗装
D 【つや消しブラック】を塗装。厚くならないよう、薄く何回か繰り返す。
E 表面保護用に【つや消しクリア】を塗装。
F 塗料が完全に乾いてしまう前にマスキングテープを剥がす。
G 仕上がりを眺めて楽しむ。

● 注意点(一般的な塗装と共通ですが)
手順@ の後に塗装箇所を指で触れてしまうと また油分が付いてしまい、剥がれの原因になりますので慎重に。手順B でキャップを付けた後は、キャップ部分を上下で持つと作業しやすいです。
手順A で使うテープですが、自分は そこらにあった百均のアルミテープを使ったところ、塗装後はがす際に糊が少し残ってしまい、取るのが面倒でしたので、粘着力の弱いテープが良いと思います(厚紙などでも良いかもしれませんが、切断面から細かい粉が出る材料は×)。
手順G は余計でしたが、光の加減で変化する質感がなかなか良く、ついついニヤけてしまいます。。。 メーカー標準でこんな塗装のレンズが出てもいいんじゃないかと思いました。

● 結果
なかなか精悍な感じに仕上がりました!写真でうまく伝わるか分からないのですが、BMW のマットブラックのようです(言い過ぎか…)。
塗装の膜が強そうだなと思って車用のマットブラックを使いましたが、最後につや消しクリアを吹き付けることで さらにマットな感じになりますし、塗装表面の保護にもなるかと思います。
肝心のスプレー飛沫の侵入ですが、レンズ内部を見る限り 入り込んでないようです。
ただ【デメリット】として気づいたのは、塗装後は【絞り指標】が見にくくなってしまう、ということです(距離指標も見えなくなりますが、コレを見て距離を合わせることは無いので、使用上 問題ないです)。
このレンズは絞りリングにクリック感がなく、ピントリングと同じような感じで回る仕様なので、リング上の数字を見て目当ての絞りに合わせる必要があります。現在は全く見えないことはないのですが、少し暗い場所などでは見づらくなってしまいました。塗装後 まだ日中に持ち出したことはないので、明るい場所ではまた違うかもしれませんが、実際に使ってみてどんな感じか試してみようと思います。

書込番号:21167685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2017/09/03 21:53(1年以上前)

果汁100‰さん、こんばんは。

フジフィルムのシェアが、ミラーレス首位のキヤノン、2位のソニーと差が有りすぎて、タムロンやシグマから見向きもされない現状では、中華製のレンズは面白い選択肢ですね。願わくばAF対応の単焦点レンズを出してくれれば言うことありません。

たぶん、このレビューと同じレンズでは?
http://www.thaidphoto.com/forums/showthread.php?t=366926

書込番号:21167692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/03 21:55(1年以上前)

 いまの日本の標準的レンズからすれば、
25mm F4とするのが相当と思います。

書込番号:21167696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2017/09/03 22:00(1年以上前)

ここまで長文 失礼致しました。
肝心の実写サンプルですが、絞りを変えて何カットか撮ってみたものの、薄曇りだったせいか微妙に光線状態が変化していて、あまり良い比較にならなくなってしまいました。追って撮影したものを掲載いたします。

「レンズを分解しないで塗装なんて危ないだろ!」というお叱りや、「自分もやってみた」というチャレンジャーな方、また「Xマウントで他にもこんなレンズあるよ」というご意見などございましたら、ぜひご教授願います。

書込番号:21167716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2017/09/03 22:09(1年以上前)

モンスターケーブルさん
リンクを開いてみて文字化けしたかと思いました(汗)
そうです、このレンズと同じです。サンプルでは絞り値は不明ですが、ボケはレモンボケになってますね。絞り羽根の枚数は多いのでキレイなボケになるかと思っていましたが。。。

佐藤光彦さん
確かにそうですね。大手メーカーがこんな感じの製品を出したら酷評されると思います(苦笑)
かなり無理をして「開放F1.8」を名乗っている感はあります。

書込番号:21167737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/04 09:54(1年以上前)

果汁100‰さん
チャレンジャー!

書込番号:21168560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2017/09/04 19:57(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

マクロ

ひまわり

>果汁100‰さん
初めまして、シルバーですが私も使用しています。

普段は、DfとK1主体で撮っているのですが、ACROSに
魅了されT20を、7月購入しました。

それ以来、モノクロ専用にしてます。

レンズですが、さらなるマウントの追加は、頭が混乱しま
すので変換アダプターやHengyijia 25mm F1.8を購入し、
遊んでます。

このレンズ軽くて本日も、我が家のバックヤードで撮りました。

書込番号:21169706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2017/09/04 20:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F1.8

F2.8

F5.6

F8

>nightbearさん
安いレンズだからこそ思い切ってやってみました。純正レンズでは怖くてできません。。。
安い中華レンズとはいえ、開発者や製作者がいるので雑に扱うのもなんですが、それでも気軽に手を出せる単焦点として Hengyijia などのメーカーは貴重な存在かと思います。

>のびのびとさん
ステキな写真ですね! ユーザーが少ないレンズなのでお仲間が見つかってうれしいです。
シルバーのレンズもX-T20のシルバーボディと似合いますね。
このレンズ、場面によっては色収差が気になるんですよね。のびのびとさんの写真を拝見してモノクロのほうが活きるかも、と思いました。


今日 近くの公園でいろいろ撮ってきました。
まずは【絞りによる変化】の比較です。ちなみに、ピントはすべて中央の部分に合わせています。

● F1.8
滲みます、流れます(苦笑)
あえてコントラストのある被写体を撮ったというのもありますが、中央部でも色収差が出ています。左上の枝の部分の収差も目立ちますね。そして四隅もけっこう滲んで流れています。

● F2.8
中央部の色収差はまだ残っているものの、あまり目立たなくなります。四隅の収差は F1.8 とあまり改善されず。

● F5.6
F4 あたりから安定してくるのですが、F5.6 まで絞ると周辺部の色収差はだいぶ目立たなくなります。この写真のようなコントラストのある条件でなければ F5.6 なら色収差はほとんど目立ちません。

● F8
周辺部の滲みもだいぶ外に追いやられ、隅にまだ少し残っている程度で、通常の撮影ではあまり気にならないレベルかと。

書込番号:21169834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2017/09/04 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋の訪れ

まだまだ青い

スズムシ

ハナムグリ

続いて【最短撮影距離】での写真です。
このレンズ、けっこう寄れて楽しいです。
やっと涼しくなってきて、カメラ持って散歩するには良い季節になってきましたね。
秋を感じさせるものも見つけました。
4枚とも絞りは開放です。開放+近接だとグルグルボケがけっこう出ます。

書込番号:21169857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2017/09/04 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

誰も座ってくれない

コケだらけの老木

ススキ?にしては大きい…

±1万でこの写りは良いと思うのですが…

連続で失礼します。試し撮りは一応これでラストです。
最後は【絞り開放】での写りです。
開放では収差がけっこう出るので、これが好きか/気になるかで好みが別れるかと思います。
…というか、これを活かせるセンスが欲しいです。

書込番号:21169877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/05 23:28(1年以上前)

>果汁100‰さん

ありだと思います!
寄れるは正義です。非点収差は味ですw

私は付けっ放しのパンケーキが欲しかったのでNEEWER28mmを買いましたが、
Hengyijiaの強烈な個性も気になっていました。良いですねこれ。

書込番号:21173037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/03 12:45(1年以上前)

果汁100‰さん
エンジョイ!


書込番号:21248327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T20 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T20 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

FUJIFILM X-T20 ボディをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング