![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Crystal 570X RGBCorsair
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月17日



PCケース > Corsair > Crystal 570X RGB

インシュレーターなので何かの振動を抑えるためにパーツ同士が直接当たらないように間に入れている部品です。
これで全てが分かる。CORSAIR「570X RGB」徹底解説
https://www.gdm.or.jp/review/2017/0126/188998
にもその部品については紹介がないですね。
ビスで固定するところで使用しますが、この部品を通すだけの大きさの穴が必要です。
8個だけですむようなところが見当たらない。
3.5インチHDD等のストレージは別パーツに固定後引っかけるようになっているみたいで使わないみたいだし。
書込番号:23463937
1点


材質は分かりにくいけど、柔らかい素材の様に見えます。
写真はAntec P280用のHDD用クッションゴムで形状が似ています。
HDDのような振動物の揺れと騒音を抑える緩衝材で、Antec社のケースではよく使われています。(今どうかは知らない)
同様に謎のパーツも同じようにに見えますが、HDD用ではないようです。
側板のガラス板用かとも思いましたが、下手に付けると外観を損ねそうです。
マニュアルも見たけど、謎パーツが書かれていないし、このままでは使いどころが無さそうに見える。
下記URLの68ページ
https://content.etilize.com/User-Manual/1036284040.pdf
考えられるのは(簡易)水冷クーラーを設置した時に謎パーツを間に挟んで振動を吸収させるためのものでは?
最初は付けてなかったけど、振動のクレームがあったからか、後から追加したものと思われる。
使い方としては、水冷クーラー設置時、3枚目の画像の赤枠の個所に挟んで振動を吸収するのでは?
ただでさえファンが多いケースなので共振が出やすいかもしれない。
参考、コメント欄に共振に悩まされているユーザーの声が
https://watchmono.com/blog-entry-7534.html
書込番号:23464250
0点

ファン付ける時に使ってみます。
書込番号:23464364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Corsair > Crystal 570X RGB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/09/23 23:27:04 |
![]() ![]() |
2 | 2020/09/19 6:25:13 |
![]() ![]() |
2 | 2020/09/02 17:10:47 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/12 20:04:30 |
![]() ![]() |
2 | 2020/06/09 10:13:42 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/05 15:35:49 |
![]() ![]() |
15 | 2019/04/07 21:57:13 |
![]() ![]() |
5 | 2019/02/09 16:04:05 |
![]() ![]() |
9 | 2018/10/31 22:41:13 |
![]() ![]() |
3 | 2018/03/03 22:54:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





