『MU-MIMO対応について(その2)』のクチコミ掲示板

OPPO R15 Pro SIMフリー

おサイフケータイや防水対応の6.28型有機ELスマホ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません

中古価格(税込):¥12,331 登録中古価格一覧(1製品)

キャリア:SIMフリー OS種類:ColorOS 5.1(based on Android8.1) 販売時期:2018年秋モデル 画面サイズ:6.28インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB バッテリー容量:3430mAh OPPO R15 Pro SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『MU-MIMO対応について(その2)』 のクチコミ掲示板

RSS


「OPPO R15 Pro SIMフリー」のクチコミ掲示板に
OPPO R15 Pro SIMフリーを新規書き込みOPPO R15 Pro SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

MU-MIMO対応について(その2)

2018/11/02 11:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

※前スレをクローズしてしまったので、新スレを立てさせていただきました。

皆様、いろいろ教えていただきありがとうございます。

頂いたお話をまとめると、以下という認識で正しいでしょうか。(私自身、いろいろ勘違いしておりました。。。)
・MU-MIMOは、1x1ストリームのものもありうる。(つまり、IEEE802.11acですと、最大433Mbps)
・R15 Proは、1x1ストリームなので、最大433Mbpsしか出ない。

※MU-MINOで2x2ストリーム以上を期待していたので、やはり上記仕様であれば、R15 Proは購入検討から外す必要がでてしまいます。。。(ちょっと残念)

よろしくお願いいたします。

書込番号:22224609

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2018/11/02 12:21(1年以上前)

>※前スレをクローズしてしまったので、新スレを立てさせていただきました。

ちなみに、価格.comにはクローズという概念はありませんので、追記は可能でした。
他の方からの提案で新規スレッドにしたのだとは思いますが。

■前スレッド
mu-mimo対応と動画撮影のフレームレート変更について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22211862/#22211862

>MU-MIMOについては、アンテナ数とは関係ないですね。
>
>以下が図解入りで、非常にわかりやすかったです。
>http://www.aterm.jp/product/atermstation/special/11ac/tech.html
>>電波干渉が起きないよう位相をずらして複数の信号波をビームフォーミングで送信。「空間多重」によって、複数台の同時通信を可能にします。
>>※ MU-MIMOを利用するには、受信側の機器もMU-MIMOに対応している必要があります。
>
>本機は、MU-MIMOにも対応しているので、親機が対応していれば、ルーターが本機以外とも通信をした場合でもスピードの低下がないということのようです。

本機のアンテナ数については不明ですが、子機側のアンテナ数は関係ないとは思います。

書込番号:22224705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/11/02 12:25(1年以上前)

本機と NEC HP2600H2(4ストリーム. アンテナ数. 4×4(5GHz帯 & 2.4GHz帯). 規格値※. 無線 LAN:(11ac/5GHz帯))
とで 画面に表示されている通信速度が 433Mbps でした。

といいますか…スマホで1733Mbps…800を要求って…何をされるのですか?ちょっと気になる。
通信基盤だけでもけっこう発熱しそうですし、そのようなスマホは現実的なのでしょうか??

書込番号:22224715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/02 16:20(1年以上前)

スレ主様

質問の骨子は、OPPO R15 ProがNU-MIMOがきちんと対応しているかどうかということでよろしいでしょうか。

調べてみましたが、中国語圏で価格コムと同じようなサイトにて、機能比較表のなかに掲載がありましたので、リンクを貼っておきます。

https://product.pconline.com.cn/mobile/pk/param/1101075_1076352_1087207.html

記述を見る限り、残念ながら対応していないみたいです。

ツイッターでのユーザー報告を確認する限り、メーカーのユーザーサポートでは対応を説明していますが、日本国内向けに発送しているものはNU-MIMOに対応していないみたいです。

>ゆまかかしょまさん
PUBG、荒野行動などのマルチ対戦型のゲームなどをしている人にとっては、通信速度の速度差とちょっとした入力差の遅れですぐに死亡してしまいます。

昨年の実績ではありますが、ネットにNU-MIMO対応のスマートフォンを踏襲にした記事があります。
そちらへのリンクを貼っておきますので、参考にしていただければと思います。
【2017年版】mu-mimo対応のスマートフォンってあるの?
https://wifiknowledge.com/column/3718

書込番号:22225180

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/11/02 16:52(1年以上前)

>北海のタコさん

私が新スレを助言したので申し訳なかったのですが
、趣旨はMU-MIMO対応かつ866Mbps出るかどうかです

MU-MIMOのことは置いておいても、ゆまかかしょまさんも私も433Mbpsしか出ないのでアンテナは1本?(2本なら866Mbps出るはず)

書込番号:22225247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2018/11/02 20:47(1年以上前)

>結衣香さん
>北海のタコさん
>ゆまかかしょまさん
>†うっきー†さん

皆様、お付き合い頂きありがとうございます。
サーバーに格納した動画を、LAN内の他端末で快適に視聴したいというニーズがあり、MU-MIMO対応で、2x2ストリーム(理論値866Mbps)の機種を探しております。
ちなみに、今までHuawei P10 plusやiPhone 6s、iPad Proなどを使っていましたので、それより劣化する機器はちょっと、、、という感覚です。

実は、つい先程サポートからまた電話がありまして、2x2ストリームには対応しているとの回答でした。
ただ、電話口の担当者が、正直言っている内容を理解していないようで会話が噛み合わなかったので、もう1回調べてもらうことにしました。
(2x2ストリーム対応ということは、理論値866mbps出るという正式回答でよろしいでしょうか?と聞くと、「、、、」という感じでしたので)

※結衣香さん以外にも433mbpsしか出ないという方を見つけておりまして、色々話を聞く限りだと、個人的にも1x1ストリームの433mbps機なんだろうなぁ、とウスウス感じております。

ただ、サポートの回答と噛み合わないので、イマイチすっきりしていない現状です。

書込番号:22225743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2018/11/02 20:55(1年以上前)

このサイトだけでも、
ゆまかかしょまさん
結衣香さん
の2名の方が433mbpsしか出ないと実機で確認して頂いていますので、もうほぼ決定な気がしてきました。

北海のタコさんのおっしゃる通り、もしかしたら日本向けにデチューンしてるのかもしれないですね。

何ともあれ、メーカーサポートからの返事を待つことにします。

ちなみに、もし国内販売機種で866Mbps出る方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報連携をお願い致します。

書込番号:22225765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/11/02 21:42(1年以上前)

>M.Kanohさん
動画再生であれば4Kでも30Mbpsもあれば十分なのでは…?
快適さは回線速度よりCPUに依存しそうな気がしますけど…。

実機で確認して速度がもっと速い人がいたら…私はメーカーに怒るかも凸電。

書込番号:22225899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/03 11:57(1年以上前)

スレ主様

気になったので、もう少し海外での評価記事を探してみましたところ、気になる記事がありました。

OPPO R15 Pro - a flagship by any other name (review)
https://www.gadgetguy.com.au/product/oppo-r15-pro-a-flagship-by-any-other-name-review/

記事の中の記述で、NU-MIMOについて触れらています。

The Wi-Fi AC, MIMO gets 867Mbps at 3 metres from our reference D-Link AC5300 router. That is as fast as you can get without going to a flagship and MU-MIMO.

パソコン周辺機器メーカー「D-Link」が取り扱っている製品で、日本では販売していない家庭用無線LANルーター(NU-MIMO対応機)に対応しているみたいです。
英語以外の言語で探してみましたが、アラビア語、スペイン語で書かれているものがありますが、内容的には英語の記事とほぼ同じような感じになります。

この記事に書かれている、D-Linkの「AC-5300」に関しては、商品紹介されている日本語記事がありますので、そちらへのリンクを貼っておきます。

D-Linkから8本アンテナ&先鋭デザインのウルトラWiFiルータAC5300、計5.3Gbps超
https://japanese.engadget.com/2015/01/05/d-link-8-wifi-ac5300-5-3gbps/

書込番号:22227045

ナイスクチコミ!1


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2018/11/03 18:21(1年以上前)

本日、サポートから再調査結果の連絡がありました。
・MU-MIMO対応
・IEEE802.11ac 2x2対応
とのことです。
念押しで、
「理論値866Mbpsでる仕様であることは確実か?」
「今回頂いた仕様開示は、グローバルや中国版ではなく、日本版の認識で正しいか?」
を確認しましたが、認識相違なしとのことでした。

ということで、理論値では866Mbps出るそうです。
もしどう頑張っても433Mbpsしか出ないのであれば、日本向けロットが不具合を抱えてる可能性がありますね。
当サイトだけでも2名、別で1名が433Mbpsしか出ないとおっしゃられているので、品質に問題ありの可能性が高いかもしれません。

とりあえず、仕様上は私の希望のスペックを満たしているので、年内中には購入して試してみようと思います。
無線LANの速度の結果は、また追ってレビューさせていただきます。

>ゆまかかしょまさん
残念ながら、上記のような結果になってみました。
私も人橋になってみますので、もし結果が違いましたら、猛烈にクレーム入れようかと思います。

>北海のタコさん
海外のサイトのレビューですと、2x2ストリームに対応している、というように見えますね。
サポート曰く、国内版も対応するしているようです。

書込番号:22227774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

OPPO R15 Pro SIMフリー
OPPO

OPPO R15 Pro SIMフリー

発売日:2018年 9月下旬

OPPO R15 Pro SIMフリーをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング