|
|
|
¥- | |
|
|
|
¥- | |
|
|
|
¥- |
中古価格帯(税込):¥10,429〜¥10,978 登録中古価格一覧(8製品)
キャリア:SIMフリー OS種類:EMUI 9.0 (Android 9 ベース) 販売時期:2018年冬モデル 画面サイズ:6.21インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB バッテリー容量:3400mAh
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
SIM1にBiglobe (Dタイプ) と SIM2に楽天モバイル UNLIMIT SIMの2枚刺しにしました。
楽天モバイルもなんとか動作しています。
デフォルトのデータ通信と電話は、どちらも、SIM1のBiglobe に設定しています。
で、電話する時に、楽天LINCアプリから電話をした場合、自動的に、デフォルトとは違う SIM2楽天モバイルSIM を経由しての電話になりますよね。(無料通話になる)
念の為にお分かりの方、教えて頂ければ幸いです。
書込番号:23989198
1点
>hiro072600さん
Rakuten linkアプリはデータ通信で通話するアプリなのでデータ設定側のシムで通信します。
Rakutenのシムがなくても同じ動作します。
Rakutenのシムで発着信するのは通常の電話アプリに限りますのでRakuten linkアプリを
ログアウトしておかないとRakuten linkアプリでデータ通信で通話することになります。
通話料がよほど多くない限り、そんなにパケット消費しないので気にしなくていいかもしれません。
折角の完全無料の通話を使いたいと思われるならデータ通信をRakutenのシム側にする必要があります。
書込番号:23989226
![]()
1点
>Taro1969さん
早々のコメントありがとうございます。
要するに、楽天リンクアプリで電話をかけても、デフォルトでデータ通信設定しているSIM1(Biglobe)を使っての通信になるということですね。
Biglobeも3G+繰り越し3Gの計6Gありますから、別に、かまわないといえばかまわないのですが。
楽天SIMを使いたい時は、デフォルトのデータ通信をSIM2(楽天)にかえないといけないということですね。
分かりました。ありがとうございました。
書込番号:23989238
1点
>hiro072600さん
合っています。
着信についてはRakuten linkアプリをログオフしておくと通常電話着信するので
パケット利用ないのでデータ通信がビッグローブモバイルのままでも大丈夫です。
電話で着信するので着信音も反映されるし音質もVoLTEが活きます。
発信も他社の低速モードでも足りるくらい少ない量なので長電話でない場合
少しの通話ならいちいち切り替えなくても気にならない量です。
IP電話の利用量だと1分で約250KB程度みたいです。4分で1MBくらいの計算です。
https://support.ntt.com/050plus/faq/detail/pid23000002og
書込番号:23989269
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/04/01 18:35:35 | |
| 3 | 2023/07/30 10:34:55 | |
| 6 | 2023/05/07 15:45:02 | |
| 5 | 2023/01/16 16:50:26 | |
| 1 | 2022/10/12 14:08:33 | |
| 10 | 2022/11/14 21:50:23 | |
| 8 | 2022/08/03 18:05:59 | |
| 8 | 2022/07/28 10:52:13 | |
| 2 | 2022/06/19 15:18:05 | |
| 0 | 2022/05/06 2:36:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










