![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
中古価格帯(税込):¥14,421〜¥15,180 登録中古価格一覧(15製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
事情により、P30 liteとP20 liteを、半年ずつ交互に使用しています。
バッテリーへの寿命を考慮すると、使わない方のスマホを次のいずれの方法で保管すべきでしょうか?
1)電源を切って放置する。(過放電の状態で長期放置)
2)機内モードにして放置。20%になったら充電する。
2)の方法だと、100%から20%に下がるまで25日は持ちます。
使わない期間の合計充電回数は、思ったよりも少ないのですが、時々忘れる事もあります。
スレの書き込みを読むと、多数の端末を使用していると思われる方も居られます。
私の場合、どちらの方法が良いと思われますか?
書込番号:23342017
0点

明確に半年ずつ使い分ける理由がなんなのかわからないけど電源切っておけばいいと思うよ
バッテリーの寿命を考えて少しでも長く使えるようにってことだろうけど、そもそもスマホって複数台を使い分けたところで寿命が台数分(2台なら2倍、3台なら3倍)増えるわけでもなく、性能的な寿命が先にやってくるからあまり気にせずガンガン使った方がいいと思うけどね
書込番号:23342032
4点

>J-YVRさん
こんにちは。
使わなくなったスマホは、50%程度まで充電して、電源を切って保管しています。
満充電よりも50%程度が良いと、どこかしらで目にした気がしますが、根拠がどれほどのものかはよくわかっていません。
PC等でも、リチウムイオンバッテリーは満充電しての長期保管は避けようという話は前々から目にしますので、それなりに根拠はあるものなんだろうとは思っています。
https://japan.cnet.com/article/20420279/
書込番号:23342033
0点

>J-YVRさん
>スレの書き込みを読むと、多数の端末を使用していると思われる方も居られます。
私は今は2台を使い分けていますが、いずれも毎日使うので電源は入れっぱなしです。
Wi-FI環境下でサブ端末で出来る事はなるべくそちらでやり、メイン端末の使用時間が抑えられるので幾分かは充電頻度が下げられて、結果的にバッテリー面の延命には若干繋がっているかなぁという感じです。
先ほど書いたのは、完全に長期保存するならそうします、という事です。
書込番号:23342039
0点

>J-YVRさん
でそでそさんと同じ意見です。
私は使い切れない台数あるので50%強の充電して電源切って保管しています。
3〜6か月くらいで起動してアプリ更新なでど動かして寝かすならまた少し充電して寝かせます。
80%以上の充電はあまりバッテリーによくないと思います。
最近、iPhoneなどは毎日の習慣覚えて80%まで充電しておいて出かける前に100%になるような充電をしています。
Androidも各社様々ですがそれに近いことをしてるメーカーもあります。(姉妹機のMate20liteはスマート充電があります)
省電力で寝かすというのは100%から80%の期間も長いので50%目安がいいと思います。
完全に寝かさないのなら20%から80%の間でウルトラ省電力で寝かしておいてもいいと思います。
書込番号:23342067
2点

コメントありがとうございました。
2つを完全に使い分ける理由は、2つの異なったロケーションで生活してるのですが、うち片方でP20 liteが使えないからです。P30 liteにsim2枚差し込んでおけば良いのですが、P20 liteを捨てるのが勿体なくて。
でそでそさんのリンク先には「40%充電して電源を切り保管がベスト」と書いてありますが、その間に(たとえ電源が切ってあっても長期放置中にゼロになれば)、その後は過放電の状態で放置という事になり、となると同じ記事に「重放電で長期間放置。その後、充電するのは絶対ダメ。」とも書いてあり、やはり迷ってしまいます。
しかし考えてみれば、どうなるさんが言われるように、どうせスマホは数年毎に買い替えるのだから、そこまで気にしなくても良いのかも知れません。
いちど、50%充電で電源をきり6ケ月放置した後のバッテリー状態がどうなっているのか試してみます。少量残っているのか、あるいは完全ゼロか。みなさんが忘れた頃に報告します。
書込番号:23342099
1点

一先ず色々なサイトでリチウムイオン電池の取り扱い方を見ていると長期保存をする場合は40%前後で保存してくださいとしているサイトが多いです。(有志のサイトではなくリチウムイオン電池について解説しているサイトで)
振れ幅は多いですが、30〜50%の間だと大丈夫そうですね。
特に新品のスマホを買うと大体50%前後の充電で起動する場合が多いです。
あと本体の電源は切っておいた方がいいですね。本体の電源offの状態だと1か月以上は普通に持ちます。
ただ機種によってシャットダウン時の消費電力も違うでしょうから、定期的に起動してバッテリー残量を確認しどのくらい減っているかを確かめて50%を維持した方がいいと思います。
過放電に陥るとバッテリーが最悪ダメになるか、非常にダメージが逝きます。
あと上記のような電源offでバッテリーを定期的に残量を維持しながら長期保存をすると、起動してもバッテリー表記がおかしくなっていることの方が多いです。
その時はバッテリーを使い切って、電満充電してを数回繰り返してやると直ると思います。
書込番号:23342101
1点

>2つを完全に使い分ける理由は、2つの異なったロケーションで生活してるのですが、うち片方でP20 liteが使えないからです。P30 liteにsim2枚差し込んでおけば良いのですが、P20 liteを捨てるのが勿体なくて。
なるほどねぇ
捨てるのもったいないってのはあるかもだけど、でもそういう状況で僕だったらP30liteを常用、P20liteの方はWi-Fi専用とかで使う(といってもあんまり使わなくなるだろうけど)けどね
バッテリーに関して、100%は良くない、0%も良くないとかいうじゃない?
確かにそうなのかもだけど、たまにバッテリーを長持ちさせるために20%くらいになったら充電して80〜90%くらいで充電するの止めて使ってますみたいなこと言う人いるんだけど20〜90%ってことは70%分しか使ってないってことだから1回の使用時間も短いってことになる、神経質にそういうの気にしてチマチマ使うよりガンガン使ってダメになったら買い換えるとかバッテリー交換する方がいいと思うんだよねぇ
HUAWEIは知らないけど今って公式にバッテリー交換出しても5000円とかそんなもんだと思うんだけど、気にせず使ってその使用料が5000円で済むんだったら全然高くないと思うし(もちろん目立った劣化がなければその5000円も不要)
あと、使わない場合のってことに関しても僕もそれなりの台数は持ってる方なのかな?とは思うけど、100%充電で電源切って放置とか0%のまま長いこと放置なんてのもそんなに気にせずやってるけど、後から確認して放置の仕方で明らかに劣化していたってのは無いけどねぇ
これに関しても、実際は数%レベルで劣化してるのかも知れないけど、そもそも放置するようなスマホを後から使うことになったとしてもいわゆるメインスマホとして常用させるレベルで使うことってまずないと思うので数%の劣化が後で響いてくるというのもないと思う
基本的に面倒くさいってのが一番なんだけど、定期的に電源入れて充電量確認して必要に応じて充電してまた電源切って放置とか手間と比べて効果があるように思えないんだよねぇ
書込番号:23342124
2点

充電し忘れて残量ゼロ死したまま放置ってのはマズいような気がします。
ウチのサブ機は、いつでもすぐ使えるようシャットダウン状態ではなくOSを稼働させてます。
ちょいちょい画面ONして残量チェックなんてのはやってられませんから、Taskerとプラグインを使い電池残量が減ったらメイン機にメールを送って知らせるようにしてあります。尚、Gmailアカウントは使えないのでGmail以外のメールアカウントが必要。
SIM無し機は、機内モードかモバイルデータOFFで待機させておきWiFiをONにしてからメール送信させるという形なので、ご自宅にWiFiルータが無い場合はTaskerのこの手法は使えません(SIM有りでモバイルデータ常時ONなら使えるけど)。
『Tasker』
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm&hl=ja
『Tasker Email Sender』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pclsoft.taskeremailsender
年に数回しか使わない端末は、電源切ってシャットダウン状態にしてあります。残量は50%で。
書込番号:23342591
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/05/10 13:09:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/21 10:02:50 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/23 10:34:01 |
![]() ![]() |
8 | 2025/01/06 20:30:47 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/15 22:03:55 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/16 17:43:06 |
![]() ![]() |
11 | 2024/01/31 8:10:43 |
![]() ![]() |
8 | 2023/12/28 5:28:15 |
![]() ![]() |
16 | 2023/11/06 7:21:11 |
![]() ![]() |
10 | 2023/12/06 13:31:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





