公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2019年10月18日
カラー:
![]()
![]()
中古価格(税込):¥34,276 登録中古価格一覧(9製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
AUX端子でカーナビに接続をしたくて
変換ケーブルを二つ購入したのですが
スピーカーから音が出ず困っています。。
一つ目に購入したものはDAC対応ではなかったので
そもそも使えないものでしたが
二つ目に購入したものはDAC対応でイヤホンを接続した場合
音が出ることを確認しているのですが
車に接続すると音が出ませんでした😢
なにか解決方法か、これなら繋がるといった商品は
ありませんでしょうか?
MACLE USB Type C to 3.5... https://www.amazon.jp/dp/B07TRQ88PV?ref=ppx_pop_mob_ap_share
書込番号:23097773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
販売ページに
>ご注意:この製品で車載オーディオや家庭用オーディオを接続したら、次の手順に操作してください。
1.まず製品で携帯とイヤホンを接続して、イヤホンが正常に音楽を再生できるようにします。
車載オーディオや家庭用オーディオを直接接続すると識別できませんので、先に操作してください。
2.第一ステップを完成すれば、車載オーディオや家庭用オーディオを正常に接続することができます。
と注意書きがありましたが、分かりにくい説明ですね
イヤフォンで音楽聞いてる状態で差し替えろって事かな?
書込番号:23097817
13点
カーナビの機種がわかりませんが、ナビのAUX入力端子はミニジャック(雌)のはずです。
一方スマホのUSB端子に挿したケーブル先端もミニジャック(雌)です。
雌と雌では繋げられませんのでUSB-ミニジャックのケーブルの他にもう1本、ミニプラグ(雄)-ミニプラグ(雄)のケーブルも繋げてますよね?
ミニプラグの極性配置は商品によって様々です。(左音声、右音声、マイク、映像、グランド)
配列が合わなければ音が出ない可能性があります。(上記2本のケーブルとナビの入力端子の極性が全て合ってないと音は出ない。)
また、ナビの設定は問題無いですか?AUX入力状態になっているか。ナビによっては、モード切替だけでなくAUX入力ON設定が別にある機種もあります。(私のカロナビはそうです。)
書込番号:23098278
9点
追記です。
お持ちのナビにBluetoothは載ってないのでしょうか。
あるならBluetooth接続の方が良いのでは?
AUXのアナログ接続なら音質はBluetooth接続と大差ないですよ。(場合によってはBluetooth接続の方がu上?)
書込番号:23098280
9点
極数の問題もあるので、ナビに繋ぐコード自体も考慮だし、音量も適正にですね
書込番号:23098289
10点
カーナビにはBluetoothがないため
GalaxyNote8にケーブルを使用して使っていました。
接続中に抜き差しを試したりもしたので
接続方法に間違いは無いと思われます。
極数を気にしてはいなかったので
そこが問題な気がしてきました。
書込番号:23099587 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Note8でも極数は変わらないんじゃないかな?
まあ、この商品の極数がどうかはわかりませんが
商品説明の日本語が怪しいので、変換ケーブルより他社の変換アダプタ使った方がいいような
PC用が使えるならそっちの方が極数とかはシンプルかも
Note8はもうないのかな?
あとはそういう使い方ならウォークマンとか買った方がいいのでは?
書込番号:23100101
16点
>asunaro2さん
はじめまして。
もともとのご質問の回答とは異なりますが、私の場合もGalaxy Note10+をAUX端子しかない純正カーナビに接続して、Googleの「Play Music」アプリで音楽を聴いているので、参考に、と思っての書き込みとなります。
私の場合も、古い車(2006年式のホンダ、レジェンド)なので、カーナビにはAUX端子しかなく、AUX端子はコンソールボックスの中にあります。
このAUX端子に「AUKEY Bluetooth レシーバー BR-C8」を挿しています。
Galaxy Note10+は、「AUKEY Bluetooth レシーバー BR-C8」にBluetoothで接続しています。
半年位前に前機種のNote8で、このレシーバーを使いはじめて、Note10+に機種変してからも、満足して使っています。
最初に一度だけ、AUX端子にレシーバーを挿して、レシーバー本体をコンソールボックスの中へしまって、Note10+をレシーバーにペアリングさえしておけば、後は車のエンジンをかけて、Note10+の「Play Music」の再生ボタンを押すだけで、音楽を聴くことができます。
物理的なコードを繋ぐなどの接続は、最初の一度だけで、毎回の接続はBluetoothなので、かなりお手軽です。
レシーバーの電源は、コンソールボックスの中にあるシガーソケットからとっています。
ちなみに、「AUKEY Bluetooth レシーバー BR-C8」は、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B018AAIRRO/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
です
今は、もっと良いものがあるかも知れませんが、私が知りうるベストな環境だと思っています。
いかがでしょうか?
書込番号:23105058
11点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/09/05 7:28:12 | |
| 8 | 2024/03/23 21:16:25 | |
| 7 | 2024/03/12 16:39:31 | |
| 4 | 2024/02/25 8:07:23 | |
| 8 | 2023/12/26 15:41:00 | |
| 6 | 2023/12/11 19:03:25 | |
| 2 | 2023/05/15 12:08:06 | |
| 2 | 2023/05/10 13:02:07 | |
| 5 | 2022/10/24 10:09:00 | |
| 16 | 2022/12/07 11:24:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










