WI-1000XM2
- 「高音質ノイズキャンセリングプロセッサー QN1」を搭載し、ノイズキャンセリング性能が大幅に向上したネックバンド型イヤホン。
- 「HDハイブリッドドライバーシステム」を搭載し、ワイヤレスでハイレゾ音質を楽しめる音声圧縮技術「LDAC」や高音質技術「DSEE HX」に対応。
- イヤホンを耳の奥まで装着できるアングルドイヤーピース方式や、首周りにフィットしやすく、持ち運びやすいシリコン製ネックバンド、ケーブルを装備。
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
本商品を使用してブルートゥース接続でスマホ経由で音楽を聴いておりましたが
先日ブルートゥース接続が切断されたあと、再接続できなくなりました。
そのためブルートゥース再設定するために、接続モード(電源ボタン7秒長押し)へ変更しようとしましたが
接続モードに変更できなくなりました。
最適化(電源⁺Cボタン)や初期化(電源ボタン+「ー」ボタン)を実施しても変化なく
NFC接続も試しましたがで、スマホに近づけても反応しない状態となり、無線接続が一切できなくなりました。
同様の現象が起こった人がいないか、復旧方法がないかご存じのかたは教えてください。
書込番号:24261362
9点
続報として
・12時間放置して電源を入れたところ初期化したためか、ちゃんと起動時に「ペアリングモード」になりました。
・1台ペアリングした後に、電源ボダン長押しで再度「ペアリングモード」になることを確認
この時点で操作が間違っていたってことはなさそう
・その後使用してたが、再発し上記の接続不可状態になりました。
・再度初期化と12時間ほど放置した結果で復旧。
相性かと想定しましたが、イヤホン単体で操作ができなくなるのはおかしいなと考えております。
書込番号:24271672
6点
取説は見ていませんので僕の体感です。
謎の接続切れとペアリングが上手くいかない時に、
たまーに再度ペアリングしています。
「電源ON」の状態から長押しではペアリングになりませんね。
↑この状態ではないですか?
「電源OFF」の状態から長押しではペアリングモードになりますね。
12時間放置でOFFになったのでいけたとか
僕の操作方法の認識はこうです。↑
普通、電源ONからの長押しでいけそうと思うのが僕の感覚ですが、
認識を改めています。
全然違うかもしれませんが、思いついたことです。
書込番号:24297357
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > WI-1000XM2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/12/23 17:56:59 | |
| 0 | 2024/06/24 12:59:52 | |
| 0 | 2024/05/20 16:16:58 | |
| 6 | 2024/02/22 14:00:57 | |
| 4 | 2025/07/11 9:56:21 | |
| 5 | 2023/10/18 16:15:31 | |
| 3 | 2022/12/02 0:05:47 | |
| 1 | 2022/07/22 19:55:42 | |
| 1 | 2022/05/17 14:22:13 | |
| 2 | 2021/12/22 17:22:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








