PENTAX K-3 Mark III ボディ
- APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
- APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
- 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2021年 4月23日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
クラウドファンディングやってるK-3IIIの全身ブラックモデル、私には、まったく意味不明なんですが、あれは、いったい何なんでしょう?
私は、このようなモデル作ろうとしているリコーが心配なのですが、そう思うのは、私の感性が衰えたせいなんでしょうか。
皆さんは、どう思われてます?
書込番号:24702831
 11点
11点

>Photo研さん
今晩は!
いいんでないかい!
過去にもあったような?
k50あたりで、、
カラーバリエーションですよ。
気になる私も含めてP hoto研さんも
どうにかしてほしいー!
何を、、、てな事なのではと思いました。
書込番号:24702849 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

格好良いとは思いますが値段がネックです。フルサイズが欲しいです
書込番号:24702855
 9点
9点

30万ですか。。。かっこいいけど、だったらノーマルのブラックとシルバーの両方が欲しいかも。
書込番号:24702873
 4点
4点

出すなら通常版と同時に"初回限定版"的に出せばよかったかもしれませんね。
もうk3mk3が欲しいペンタキシアンは持っているでしょうから…。
232セット中60セットしか売れてないのは心配ですが、天体モデルやモノクロモデル等頑張って欲しいですね。
書込番号:24702877
 3点
3点

>Photo研さん
jリミテッドからの流れですかね。
公式サイトからのメールで価格改定の
連絡?が有りましたから。
販売ルートやその他、このようなご時世ですから、頑張っているペンタックスにエール!!
です。
んでも、突然居なくならいでほしー!
書込番号:24702917 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

よく見たら、DA20-40Limitedの特別カラー仕様(JetBlack)付きなんですね。
全部まっくろカッコいいので、欲しくなってきました!
書込番号:24702921
 11点
11点

>Photo研さん
あえてメーカー名を隠しているテレビ番組あるから、フル・ブラックはちょうど良いかも・・・。(笑)
次はフル・シルバーかも・・・。(笑)
それか、カスタマイズ好きな人用にカラフルな墨入れペンが出たりして・・・。
まあ、遊びココロは良いけど、値段が高いよね。
それと、リーズナブルな24ミリか28ミリの単焦点レンズ出して欲しいのだけどなあ。コンパクトなやつ。
最近、デカイ、重い、高いのばかりだし。
書込番号:24702923
 10点
10点

カラバリはPENTAXのお家芸ですから…。
あと、一般の流通ルートに乗せると値崩れが起こりますが、
クラウドファンディングの体をとれば値崩れどころかプレミアム感も出る上に
信者さんから心付けまで頂戴出来ますから、一石三鳥の美味しい手法を見つけた
ってところでしょうか…。
書込番号:24702942
 11点
11点

>Photo研さん
久しぶりに有意義なスレッドありがとうございます。ペンタファンの皆さんの思いを吐き出すような?   違うのかな?
iPhoneミニにて。
カメラの持ち出しがなかなかできないもので、、、
駄レスにてすいません。
書込番号:24702969 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

だぶん感性が衰えてるかと・・・
ホットシューカバーも「PENTAX O-HC177 Black」がでるみたいですね。
PENTAXの販売方法を趣味性を優先にした売り方の第1弾みたいですね。売れない1眼レフとしては方向性は間違って無いと思いますが
書込番号:24703144
 5点
5点

>Photo研さん
レンジファインダーのカメラで有名なライカ。
ブランドは残っているけれども会社としては一回潰れていまして、
ものはよいけれども量販競争で脱落したわけです。
ここで、量販に頼らない製品作りに移行して、
ベースモデルに加えて、台数限定のカメラが高値で取引されるようになりました。
その中には、ライカMモノクローム(Typ246) ‘Stealth Edition’ 当時200万円なんてのもあります。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1110525.html
ペンタックスは、この流れに乗るつもりなのだとは思いますが、
個人的には正直半端に思えます。
クラウドファンディングの台数232は多すぎるし、外装以外の変更がない。
世界で50台とか100台に抑えて、マウントを黒のデュラテクトにでもして、
カスタムイメージに、フジACROSのような凝ったモノクロでも追加していたら、
価格をもう少し上げても問題なくファンディング枠が売り切れたと思う。
書込番号:24703201
 3点
3点

マシンガンストロボ対応モデルが欲しいです
書込番号:24703612 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

皆さん、いろいろコメントありがとうございます!
そうですね、量販とは違う方向に存在意義を見出そうとしているうちの1つ、と思えばいいんでしょうが。
でも…。
カラバリと同じ、というご意見、いやいや、、これ、カラバリと同じじゃないと思います。
カラバリは、ボディカラーをいろいろ楽しむもので、何も機能は損ねませんが、ブラックモデルって、目盛りも全部黒でつぶすわけですよね。わざわざ目盛りを見えなくして、不便にして、機能を損ねてるわけです。
それってどうよ?って、私なんか思っちゃうわけです。個人が、趣味で、黒く塗るのは勝手ですが、それをモデルにして売るのって、何なん?って。
モノクロモデルも、私的には、どうよ、です。
ふつうのモデルで、モノクロモードを選んだらしまいじゃないですか。ちがいます?
それを、わざわざ、機能を限定させちゃうって…。
天体モデルは、いいと思います。
付加価値がありますよね。
そう、ブラックも、モノクロも、付加価値がない。機能が削られるだけ。
カラバリは、機能は削られず、カラーを楽しむという付加価値があった。
まあ、そういうのが欲しいという人がいて、商売になるのなら、別にいいのですけど。
なんかちがくない?って、思っちゃうんですよ。
もうちょっと、他に作るもの、ないのって。KP II とか。
書込番号:24704313
 7点
7点

Photo研さん こんにちは 
全身ブラック ガラスに写り込みや 撮影時目立たないようにするため 真っ黒にしたカメラ有りましたが もしかしたらそのようなイメージで作られたカメラかも。
ペンタックスの場合 漆塗りや ゴールドも以前ありましたので その流れだと思いますよ
書込番号:24704341
 4点
4点

Photo研さん
こんばんは。
ノーマルのK3Vには食指が動かなかったのですが、この試みには心が揺らぎました。
ごく一部の人がごく一部の嗜好で黒塗りすることはあるかもしれません。
それをメーカーがやっちゃうのはマーケティング的にはあり得ないことだとは思います。
だからこそ工房的なものづくりへのシフトを宣言したのかなと。
このプロジェクトをきっかけに久しぶりにフリートライアルにK3Vを申し込んでみました。
もう一度試してみようかなって気になったのです。
そういう効果もあるのだと思います。
書込番号:24704722
 7点
7点

>Photo研さん
>わざわざ目盛りを見えなくして、不便にして、機能を損ねてるわけです。
>それってどうよ?って、私なんか思っちゃうわけです。
目盛りがなくてもファインダー内や上面液晶に表示されるわけです。
そもそも最近のレンズのほとんどが絞りリングがない位ですし、
標準モデルには影響ないわけで、
一部の人には問題があっても、別の一部の人には問題なしなら良いわけです。
>天体モデルは、いいと思います。
>付加価値がありますよね。
その分、「日中での撮影は不可(先日実施の公式アンケート内に記載あり)」と、機能を損ねます。
一部の人には問題があっても、別の一部の人には問題なしなら良いわけです。
>モノクロモデルも、私的には、どうよ、です。
>ふつうのモデルで、モノクロモードを選んだらしまいじゃないですか。ちがいます?
これは明らかに違いますよ。
カラーモデルはベイヤー配列のカラーフィルタの情報から画像を作るので、
各社細かい部分が表現できないんです。
現在のK-3IIIでここを表現しようとすると
リアルレゾリューションで各画素ごとにRGBを用意するしかないけれど、
被写体ブレなどで処理が失敗(不自然に見える部分が発生)することもあります。
モノクロセンサモデルだと、1ショットでリアルレゾリューションの緻密さや階調が得られることになります。
この緻密さが欲しい人には買いっていうモデル。
書込番号:24704855
 11点
11点

"工房的"ものづくり、なるよく分からないワードを並べるのはよく分からないですね
そんなもの付加価値にしたいなら最低限日本生産にはなるんですかね?
リコーイメージングはライカにでもなりたいのでしょうか?接点がもげるとかネジが勝手に抜けるとか、根本的に造りがダメなものがあってライカになるのは到底無理に思えますが
まあ...信者商売というか...どんどん既存ユーザーだけ囲い込みたいならそれでいいのかもしれんけど..
書込番号:24705150 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>Photo研さん
こんにちは。
余談ですが先日動物園で、「あ、なんか白い一眼レフもってる人いっぱいいる、K-50リバイバル?」と思ったらぜんぶ他社機でした…^^;
ペンタックスのやることはちょっと早すぎるのかな〜と思う事も時々あり、、一眼レフ初のクラウドファンディングだそうですが、他社もそのうち追随する気がします。目標数はストラップも本体もオーバーしてるみたいです?
クラウドファンディングの説明見ますと、皆様書かれているような理由メリットがあって真っ黒にされたようですね。
面白い企画だと思います^^
書込番号:24705322
 5点
5点

Photo研さんのご意見に全く同意です。
このような企画に誰も異を唱えない組織は駄目なのでは?
と、真剣に思いました。
K-3修理対応が無くなり、新型K-3 Mark IIIを購入しましたが
マンマシンインターフェイスの要なAF測距点の見えにくさに閉口、
これで量産をよしとした開発者の見識疑いましたが、ブラックモデルを
見て悟りました、
使い勝手・ユニバーサルデザインに無神経、無感覚な人がいると。
真剣にインターフェスを考えてるデザイナー、エンジニアの仕事を
踏みにじる仕事と断言したい、結果的にPPENTAXの良識すら疑わざるえない。
道具としての在り方から外れた考え、商品は決して支持されないのは
我々消費者にも見える数字で証明されました、いろいろ改めて欲しいですね。
書込番号:24706575
 10点
10点

>Photo研さん
わかります
真っ黒い一眼レフが欲しいって答えたユーザーがアホって事ですね
書込番号:24706747
 4点
4点

いいじゃん。
予定数全部売れたなら。
欲しい人がいるんだから。
ラーメン屋だって経営考えていろんなラーメン試すでしょ。
書込番号:24706832
 7点
7点

機能性と官能性。
ミラーレスと一眼レフ。
通常モデルとブラックモデル。
こういう風に分けたら理解出来るんじゃないですかね。
ペンタックスは一貫してますよ。
書込番号:24706879 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

意味不明な特に新機能もない見てくれだけの全身ブラックモデルだからこそ、クラウドファンディングなのでしょう。売れるかどうか五里霧中なのですから。
でも価値を一切認めないペンタファンやユーザーでも、特に反対する理由はないと思います。
「こんなカメラ出すくらいなら、他にやるべきことあるだろう」というのもわかりますが、そもそも新機能もないので開発部門に大きく負荷がかかるとは思えません。生産も多量のバックオーダーかかえているわけでもないでしょうから余裕でしょう。
クラウドファンディングの活用は、リコーの業務改革の一環なのでしょう。リコーは以前小型ハンディープロジェクターをクラファンで出しました。社内で賛否のあるアイディアの現実化には良い方法と思われます。リコーは社内起業の仕組みも整備しているようで、大きな会社の中で小さな事業を実現していくチャレンジなのだと思います。
で、もしうまく行けば、みんな大好きK-01やQシリーズのリニューアルも可能かもしれませんw
ちなみにいま確認したら、達成率195%になってますね。
私も陰ながら応援しています。陰ながら、ですがw
書込番号:24707456
 12点
12点

皆さん、いろいろコメントありがとうございます。
賛同してくれる方、そうでない方、あるいは、いろいろ情報をくださる方、勉強になりました。
ブラックモデル、私には、全く食指が動かないモデルですが、おもしろい、欲しいと思われる方も、おられるんですね。
モノクロモデルは、思いちがいしてました。
素子からして、ちがうんですね。koothさん、説明、ありがとうございました。
例えがおかしいかもしれませんが、カラーインクから黒を出すのと、黒インクとのちがい、のようなものでしょうか。
天体モデルは、プラスアルファ機能じゃなくて、専門モデルだったんですね。
ペンタックスの生きる道はどこにあるのか、いろいろ模索する中のひとつ、ということなんでしょうね。
ミラー一眼、残る道はきっとある、と信じたいです。
書込番号:24708292
 6点
6点

正確にはベイヤー機とモノクロ機はセンサーは同じです
センサーにつけるフィルターが違うだけ
ベイヤーセンサーでは大雑把に言えば2/3の光を使ってません
(注:感覚的に2/3というだけでそこまで捨ててるわけではありません)
なのでモノクロセンサーにすることで高感度に強くなります
(まあ逆に基準感度はその分高くなるわけだけども)
開発費があまりかからず、少数派の要望にも応えられるこのような企画は否定することもないんじゃないかな?
僕も今回のを欲しいとは思わないけど
欲しい人からしたらメーカーが出してくれないと買えない
あとこれって限定数のある受注生産ていう形なのでは?
目標金額に達すればある程度儲けも出るので問題ない
それより売れれば大喜びて感じ
なので限定数232個のうち163個が余ってても特に問題無いてきな?
書込番号:24710196
 10点
10点

バッファマシマシのモデルだったらなぁ、、、
書込番号:24716341
 5点
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   彼岸花 | 6 | 2025/10/12 15:19:15 | 
|   アストロトレーサーType3の仕様に関して | 24 | 2025/10/26 12:11:28 | 
|   蘇る楽園 | 0 | 2025/09/16 19:37:48 | 
|   鈴鹿花火大会の写真。 | 4 | 2025/09/22 0:28:34 | 
|   松島基地航空祭 | 3 | 2025/09/05 21:12:49 | 
|   奈良公園で撮って来た。 | 5 | 2025/09/06 21:44:42 | 
|   天の川を撮って来ました | 12 | 2025/08/11 18:47:04 | 
|   アウトレット入荷情報 1年保証、税込 199,800円、6月 5日〜 | 2 | 2025/07/20 21:40:53 | 
|   春の野鳥 | 2 | 2025/05/01 20:58:50 | 
|   2025年 春の光景 | 19 | 2025/08/12 7:59:32 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

![PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001306316.jpg)
![PENTAX K-3 Mark III ボディ [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001345385.jpg)



 





















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 





















 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


