中古価格帯(税込):¥24,871〜¥26,180 登録中古価格一覧(57製品)
キャリア:SIMフリー OS種類:ColorOS 11(based on Android 11) 販売時期:2021年夏モデル 画面サイズ:6.5インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB バッテリー容量:4000mAh
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
USB接続のLANインターフェースが全く反応しなかったのでOPPO Japanに問い合わせたところ、
現在販売中の機種は全て有線LAN非対応なのだそうです。
非対応の機種があるとは思ってなかったのでびっくりしました。
書込番号:25101236
4点

>kuma1975さん
>USB接続のLANインターフェースが全く反応しなかったのでOPPO Japanに問い合わせたところ、
>現在販売中の機種は全て有線LAN非対応なのだそうです。
スマホは物理的なサイズの問題でLAN線のコネクタを搭載するスペースはありません。
厚みがコネクタより薄いためです。
OPPOはOTG対応なので、OTGをオンにして、
OTGケーブルと有線LANアダプターを接続することで、WAN側の回線を有線LANで利用することが可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>OTGをオンにする必要があります。
>設定→その他の設定→OTG接続→オン
>設定→システム設定→OTG接続→オン(ColorOS V12)
例えば以下のようなケーブルとアダプターでOPPO端末でも利用可能です。
OTGケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B074PQPLDQ
有線LANアダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KJ5NZN3
Reno3 AとReno7 Aはこれで利用可能になりますが、
なぜかReno5 AのColorOS V12はWAN側を有線に出来ませんでした・・・・
質問する場合は、
「有線LANに対応していますか?」ではなく、
「公式にOTG対応なので、OTG対応ケーブルと有線アダプターを利用することで、WAN側の回線を有線で利用出来ますか?」
と聞く必要があります。
前者で質問すると、端末には有線のLANポートが物理的に乗せれないので、非対応ですという回答になってしまいます。
書込番号:25101722
11点

>Reno3 AとReno7 Aはこれで利用可能になりますが、
>なぜかReno5 AのColorOS V12はWAN側を有線に出来ませんでした・・・・
Reno5 Aだけ利用出来なかったため、メーカーに確認依頼を行いました。
メーカーの端末では、問題なく有線利用が出来たようです。
私の環境では、なぜかReno5 Aだけ無理でしたが、
本来であれば、利用可能なようでした。
書込番号:25106778
2点

Reno7 Aでできたという投稿と、別サイトでA54 5Gでできているという情報があった為、再度問い合わせたところ、「現在販売中の機種は全て非対応」というのはイーサネットテザリングの事と間違って回答したとのことでした。
OPPO Japanでは同一機種 (Reno5 A) で問題無く動作しているとの回答は†うっきー†さんのものと同様でした。
些末な話ですが
> スマホは物理的なサイズの問題でLAN線のコネクタを搭載するスペースはありません。
> 厚みがコネクタより薄いためです。
XJACKとかLIFEBOOK UHシリーズとか、コネクタより薄いところに接続できるようにした例はあり、技術的に搭載できるかどうかだけの話なら可能だろうと思います。
> 質問する場合は、
> 「有線LANに対応していますか?」ではなく、
> 「公式にOTG対応なので、OTG対応ケーブルと有線アダプターを利用することで、
> WAN側の回線を有線で利用出来ますか?」
> と聞く必要があります。
>
> 前者で質問すると、端末には有線のLANポートが物理的に乗せれないので、
> 非対応ですという回答になってしまいます。
内容の妥当性には触れませんが、せめて「有線LANに対応していますか?」と質問した人に言ってください。
書込番号:25106948
6点

以前Xiaomi機でもあったのですが有線LANアダプターの搭載チップによって違うのだと思います。私の持っているタイムリーTM-TCLAN20では有線接続が可能でした。
搭載チップはRealtek RT-8152なので同じチップを搭載している製品なら動作する可能性はあると思います。但しあまり安定して接続出来ている様子では無いので購入や使用は自己責任でお願いします。
※普段搭載チップを意識する事はないでしょうが†うっきー†さんのリンクしている製品はASIX AX88179チップ搭載のようですね。
書込番号:25107013
10点

>−ディムロス−さん
> 私の持っているタイムリーTM-TCLAN20では有線接続が可能でした。
情報ありがとうございます。
OPPO Japanには最初の問い合わせの時点で試したチップの種類 (この時点では全てASIXで、AX88179, AX88179A, AX88772A) も伝えてはいるのですが、それについてはノーコメントでした。また、後から USB-C ドックにRTL8153が載っているのを思い出して試していたのですが、残念ながらこれも動作しませんでした。
書込番号:25107172
3点

>−ディムロス−さん
>搭載チップはRealtek RT-8152なので同じチップを搭載している製品なら動作する可能性はあると思います。但しあまり安定して接続出来ている様子では無いので購入や使用は自己責任でお願いします。
情報ありがとうございます。
今から購入するには、ギガ対応でないものを購入しても意味がなさそうなので、ギガ対応のRTL8153Bのチップのもので確認してみました。
RTL8153BのLANアダプターとOTGケーブルでいけました。
OTGケーブルのかわりにOTGの記載はありませんが、添付の100均のアダプターでも大丈夫でした。
実運用に近い方法で、HUBを使って、充電と有線LANとマウスを使うことも可能でした。
確認したものは以下のものです。
RTL8153BチップのLANアダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B07VWTQHWT
OTG対応HUB
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BHT4PX8H
スピードは、添付画像のように、無線の5GHzと同じ程度(下りはむしろ遅い)でした。
1回の計測なので、誤差範囲でほぼ同じと思ったのでよさそうです。
あとは、上流側のプロバイダーの回線スピード次第になりそうです。
本機は、ASIX AX88179チップのACアダプターは利用出来ないので、Realtek RTL8153Bのものを使う必要があるようでした。
充電しながら有線LANと他の機器の同時接続も支障がないようでした。
書込番号:25108954
6点

>kuma1975さん
>†うっきー†さん
個人で何種類も有線LANアダプターを持っている人は少ないと思うので有意義な情報になったようで良かったです。
書込番号:25109217
1点

その後、何度か試してみてWi-Fiをオフするタイミングなどの問題で有線LANが有効になったりならなかったりしていたようで、最終的にはUSB-CドックのRTL8153を動作させる事ができました。
手持ちのUSB-CディスプレイにもRealtekのチップが載っていて、これも動作しました。ただし、こちらはUSBドック部分の認識が不安定で、接続してもドック自体が認識されない事が多々ありました。
ただし、速度 (iperf3) については条件のいい5GHz帯のWi-Fiで300Mbps代に対して有線で200Mbps代と言う結果で、条件のいい無線の方が早いという結果でした。また、もう少し他のデバイスを試しましたが、動作したのはRealtekのチップが載ったものだけでした。
・動作しなかったもの (linuxでのドライバ名)
asix
ax88179_178a
cdc_ether (ELECOM EDC-G01)
dm9601
EDC-G01はRealtekのチップが載っていますが、デバイスのVendor IDがELECOMになっており、現在のLinux (おそらくAndroidも) ではcdc_etherドライバで動作します。
・動作したもの
r8152 (RTL8152B, RTL8153/B)
入手性の問題等で全く参考にならないと思いますが、動作した機種は以下の通りです。
STUSBC61-MSJ
P24h-20 (Reno5 A ではUSBドック部分自体の認識が不安定)
書込番号:25148560
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/14 10:52:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/20 23:37:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/14 13:13:07 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/13 19:54:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/23 12:19:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/11 20:39:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/09 18:26:55 |
![]() ![]() |
8 | 2025/02/19 10:29:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/01 7:30:20 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/23 6:22:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





