公式オンラインショップ購入時の端末代金
発売日:2021年 9月24日
カラー:
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
中古価格帯(税込):¥67,716〜¥71,280 登録中古価格一覧(76製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 128GB docomo
アンドロイドから13Proに乗り換えました。
普段スマホでカーナビタイムを使用しているのですが
iPhone 13 Proではズレが大きすぎて困っています。
グロナス、みちびき等対応するGNS3000とのブルートゥース接続はされるものの
データが瞬時に反映している様子はありません。
iPhoneのGPS性能(GPS信号がアプリに反映されるまでの時間が長い)は
そもそもこの程度なのでしょうか?
もしこれが仕様なのであればアンドロイドに戻ろうと思います。
( ;∀;)
書込番号:24403623
7点
動画についての説明です。
左の機種が13Pro、右は2017年製のアンドロイトF-01Kです。
書込番号:24403629
2点
>タケフミくんさん
その検証は方位磁石とジャイロの精度であって、実はGPSは関係が無いですよ。
GPSは3点以上の衛星から送信された時刻情報の差異から緯度経度を算出します。方位は判定できません。
キャリアの電波の位置情報検出も複数の基地局からの算出です。
アプリを開発した経験からだとGPSの緯度経度判定時間はiPhoneの方が正確で速いです。
Androidは端末によっては酷い…。
書込番号:24403700
8点
設置位置が平等ではないですね。内蔵のGPSを利用する場合は、障害物のないダッシュボード上のほうが有利です。
あと、iphone13はQZSSに対応しているので、GNS3000は必要なさそうです。設置位置を工夫できるという点では意味があるかもしれませんが、GNS3000の評判はそれほど良くはありません。
なお、最初の比較は屋外にてナビモードで行うべきです。
書込番号:24403747
5点
Nisizakaさん
ありりん00615さん
お返事ありがとうございますm(__)m
>その検証は方位磁石とジャイロの精度であって、実はGPSは関係が無いですよ
そうですね! ( ;∀;) 書き込みを見て気づきました!GPS信号とは関係ありませんね!
でも方位磁石とジャイロのデータが遅れるのは何故なのでしょう・・・・
動いている車でジャイロ等データが遅れると
常に10m近い狂いとなってしまいます。
皆さんのアイフォンは動画右のアンドロイドのように瞬時に方向反映されますか?(;´・ω・)
書込番号:24404157
2点
スマホによっては屋内ではGPSをつかみにくいこともあるし、カーナビではコンパスを利用しないのでそれを気にしても意味がありません。なので、屋外にてカーナビモードで確認する必要があります。
なお、NotebookcheckのレビューではGarmin edge 500とほぼ同じルートをトレースしているので、GPSに問題はないと思います。
書込番号:24404187
5点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
ですが「何かと比較」をしたい訳ではないのです。
iPhoneのGPS装置に問題が無いのはわかりました。
iPhone自体のサクサクした動作やディスプレイの美しさには本当に満足です。
私が困っているのは
「購入したiPhoneをカーナビとして使えない」事なのです。
ナビタイムは勿論、グーグルマップでもヤフーナビでも同じです。
方向や位置に関するデータに遅延があるとカーナビとして使えません。
歩行時と違いスピードが速いので簡単に位置がズレていきます。
アプリも50m以上の誤差が出るとおかしな表示を始めてしまいます。
50m手前なのに右折地点まで0mとか初めて見ました。
ただAppマップでは方向に遅延が無い事を確認しました。
私の最初のスレッドに貼った動画とは全然違い、スムーズに方向が変わります。
もちろん野外で歩いていても正確な場所を示しました。
アップル製のアプリでは位置情報に関するデータの遅延は無く、
他社製のアプリでは位置情報に関するデータの遅延があるようです。
何か設定で解決できる問題なのか
元々iPhoneはそうなのか
13からの問題なのか。
iPhone13Proを所有している方の、他社製位置情報アプリの挙動はどうなんでしょう?
実際に所有している人からの情報が欲しいです。
書込番号:24404319
3点
>タケフミくんさん
iPhone 13 Pro、iPhone 11、iPhone XRの3台を使って、Appleのマップ、Google Map、Yahoo!カーナビを通勤路(約40km)で試してみました。
結論から言うと延滞は発生していませんでした。
ただ、どのマップか音声案内が早すぎるのはありました。
一つが「この先右方向です」で、もう一つが「右です」が同時に案内されました。
地図を見ると同じ位置だったので音声案内の基準の違いと思われます。
あとAppleのMpaはOSにフォーカスした実装をしていますが、Google MapやYahoo!カーナビ3世代前のはiOS 12世代と互換で作られているのでこの関係もあるのではと思われます。
自分は、以前は自動車に付けているサイバーナビと同じ地図メーカーのMapFanを利用していたのですが、MapFanが昨年9月にアプリのサービスを終了してしまって、3種類のマップをケースによって使い分けています。
AppleのマップはMapFanと同じインクリメントPの地図、Yahoo!カーナビがゼンリン(以前AppleもGoogleも使用していた)の地図を使用しています。GoogleはGoogle独自です。
書込番号:24404551
9点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 13 Pro 128GB docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2023/02/15 14:50:32 | |
| 11 | 2022/10/31 10:47:32 | |
| 8 | 2021/10/20 14:52:27 | |
| 2 | 2021/10/16 17:36:15 | |
| 0 | 2021/09/28 16:47:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)













