WH-1000XM5
- 高いノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスステレオヘッドホン。装着状態や環境に合わせて最適化する「オートNCオプティマイザー」機能を備える。
- 専用設計の30mmドライバーユニットを搭載し、低音域から高音域までの再現性を高め、より自然で伸びのある音質を実現。
- ノイズキャンセリングON時は最長30時間、ノイズキャンセリングOFF時は最長40時間の音楽再生が可能。3分の充電で3時間再生が可能なUSB PD充電に対応。
![]() |
![]() |
¥34,999〜 | |
![]() |
![]() |
¥35,300〜 | |
![]() |
![]() |
¥37,410〜 |



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
【困っているポイント】
複数ペアリング時に、接続先を手動で切り替えられるかどうかを知りたいです。
【使用期間】
3ヶ月
【利用環境や状況】
PCメイン使用
【質問内容、その他コメント】
普段PCで使用していますが、PCが無音状態の時にスマホに通知が来ると
いちいち接続先が切り替わってしまう他、色々不具合があるので手動で切り替えたいのですが、
ヘッドホン本体にそのような機能はありますか?ボタン二回押しとかで切り替わってくれると便利なのですが…
スマホのヘッドホンアプリはヘッドホン本体と接続できたりできなかったりが手間すぎて使いづらくて。
書込番号:25528910
17点

>小豆煮豆さん
Headphones Connectアプリのステータス内”接続中の機器”をタップ、”接続機器の管理”で一度登録した再生機器の一覧が出るので任意の再生機器を選択することでペアリング先を変えられると思います。
書込番号:25528979
16点

>wessaihomieさん
返信ありがとうございます!
アプリでの再生機器固定や切り替えができるのは知っているのですが、
ヘッドホン起動時にスマホに再接続した際、アプリからヘッドホンを認識しなかったりする不具合がたまに起こるので
(スマホへのBT接続はしている)
ヘッドホン本体から手動で接続先切り替えできる機能はないかなと思いまして…。
書込番号:25529839
10点

>小豆煮豆さん
不確かな情報に対してお詫びいたします。
私の投稿した接続機器の切り替えはマルチポイント有効時のみ表示されるものでした。
スレ主さんがマルチポイントオフでしたら使えません。
スマホのBluetooth設定から切り替えるしか無いかと思われます、誠に失礼しました。
書込番号:25530307
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > WH-1000XM5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/03 10:53:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 14:42:14 |
![]() ![]() |
18 | 2025/05/20 14:43:52 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/16 16:23:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/02 22:42:47 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/23 22:37:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/28 1:45:24 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/29 17:24:11 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/03 23:18:50 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/17 17:25:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





