Z fc 16-50 VR レンズキット
- フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
- 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
| ¥123,700〜 | |||
| ¥126,948〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 16-50 VR レンズキット
- 28mm f/2.8 Special Edition キット

最安価格(税込):¥123,700
[ブラック]
(前週比:±0
)
発売日:2021年 7月23日
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
宜しいじゃないですか。
水分充てん、いざぁ〜。
書込番号:24253631
24点
>Qintaro's Cafeさん
購入おめでとうございます。羨ましいですな。
暑い中、熱中症に気をつけて撮影楽しみましょう。
書込番号:24253640
21点
>うさらネットさん
ありがとうございます。
随分昔ですが、発売直後に買ったNikon FE2も所有してますが、雰囲気は一緒。ただ、レンズ経のみバカでかいです 笑
どなたかがFマウントのZfcが欲しいと仰ってましたが、私も同感です。Fマウントの“Z”fcっていうのもお笑いですが。
書込番号:24253647 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
良いなあ。ってウチにも今日届く予定。昨日注文したアンカーリンクスは9時前に届きました。郵便局には午前2時に同時に到着になっているというのになあ。配達員の示唆により局に電話しました。なかなか繋がらず、なんとまあと思っていましたが、やっと繋がりましたが、すぐということにはならず、2~4時に配達するとのことでした。元国営企業は民間企業を見習って、コスト削減したら良いのに~と思いました。
アンカーリンクスを水色のプロストと黄色い編み込みストラップに取り付けて待ちます。
書込番号:24253702
18点
久々にワクワクするカメラですね!
書込番号:24253711 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
おめでとうございます。
やっぱり早いですね。
配送所引き取りの勝利!
書込番号:24253730
11点
>ヲタ吉さん
そのとおり、ワクワクするカメラです!
写真は撮れればいいと言う方もいますが、私はスマホが如何に美しい画を吐き出すようになろうとも、素敵なカメラで撮影したい派です。
カメラを携えてファインダーを覗いて撮る。撮影しないときには、カメラをうっとり眺める。
お気に入りのストラップを着けたので、後は充電完了を待つばかりです。
書込番号:24253739 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>Qintaro's Cafeさん
新しいカメラっていいですね。
皮のストラップを付けられているのですか?よかったら、教えてください。
書込番号:24253748
8点
ヤマトさんは親切ですね。ネットでどこまで来ているか確認できますし、配送センターから「取りに来て下さい」と電話もいただきました。
書込番号:24253751 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>40D大好きさん
ストラップは5年以上前にアクリュさんで購入したカシェバナーヌというものです。
当時大阪のお店でチョコレート色とネイビーの組合せで糸もネイビーをオーダーで作っていただいたものです。
書込番号:24253761 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>Qintaro's Cafeさん
早速ですね。めちゃいいですね〜
また、Zfc撮ってるカメラが、、、X-pro3とは!羨ましい限り。
>EVE_MAWさん
かわいい猫ちゃん、素晴らし〜
※なぜか画像機種不明となっていますね。価格comが追い付いていないのかな?
書込番号:24253803
9点
>Qintaro's Cafeさん
良かったですね、
私は28mmのセットで予約したので、まだ連絡が無いです。
書込番号:24253830
4点
>EVE_MAWさん
>※なぜか画像機種不明となっていますね。価格comが追い付いていないのかな?
↑画像にカーソル当てた時に機種不明となりますね(理由不明ですが)
でも、画像開いたらちゃんとカメラ機種名とレンズ名記載されていました。失礼しましたm(_ _)m
書込番号:24253844
4点
おめでとうございます
カメラのキタムラより先ほどお渡し準備完了連絡が来ました
私は仕事なので夕方受け取りに行きます
16-50 VR SLレンズキットを7/7注文でした
お昼前まで納期状況の更新も無かったのでヤキモキしてました
書込番号:24253861
7点
>Qintaro's Cafeさん
ストラップの写真、ありがとうございます。
オーダー品なんですね。風格と使用感のあるストラップがヘリテージデザインに似合ってますね。
書込番号:24253869
4点
>Qintaro's Cafeさん
nikon zfc 購入おめでとうございます。
私は,カメラのキタムラさんに注文したのが遅かった(7月中旬)ので
年内に購入できればよいかなあ程度に考えていますが,今日カメラの
キタムラさんのサイトを見たら,「納期2か月」となっていましたので
運が良ければ9月中に購入できるかもと喜んでいます。
家に飼っている猫が4匹いますので動物瞳AFに期待しています。
書込番号:24253870
7点
こちらも届きました。
Z6IIとはEVFの切れ味が違いましたが,α1よりはずっと良い出来ですね。
親指の置き場に困りました。AE/AF-L釦とinfo釦と裏コマンドダイアルでのデルタ地帯をギザ10加工すればよかったのかと。
HN-40のフード内側にフィルターがねじ込めない仕様は意地悪ですね。
書込番号:24253908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MusicAndDanceさん
おめでとうございます。ファインダーがいいのは覗いていて気持ちが良いですね。
フードはエフフォト F-Foto 互換 は金属製で尚且つフードの内側にネジきりがあってフィルターが嵌められます。安いし。
書込番号:24253935
3点
>Qintaro's Cafeさん
初めまして?。
Zfcの到着、おめでとうございます。
私は28mmの方を頼んでしまったのでもう少しガマンですが、先に入手された皆さんのレビューを楽しみにしています。
私よりも、本日届いた 16-55mm Silver Edition と液晶保護フィルムの方が「ご主人」の到着を待ち焦がれている感じがします ^_^;
作例とレビューの投稿、よろしくお願いしまーす m(_ _)m
書込番号:24254011 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
16-55mm ではなく、16-50mm でしたね^_^;
書込番号:24254018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ISO-AUTOか固定かもダイアルで切替出来たらもっと実用になったと思う。
書込番号:24254058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらも届きました。
シルバー部分も、黒の擬革部分も、素晴らしい風格で、重厚感があります。
使って軽量、置いたら重厚。
イメージ通りで、まずは十二分に満足しています。
書込番号:24254123
16点
Z fc 入手おめでとうございます!私はSpecial Edition kitを注文したので、まだ手元に届いていませんが、実機到着後に装着するつもりでSHOTEN NF-NZ(電子接点無し)とAI Nikkor 24mm f/2.8Sを注文しました。
入手までもう少し時間が掛かりそうですが、実機到着を楽しみに、ゆるゆる待つ事にします。
書込番号:24254149
15点
SHOTEN NF-NZは、クラシカルな外装なので、似合いそうですね。
このボディでオールドレンズを最盛させていくのも楽しそうです。
書込番号:24254277
12点
うちも届きました、トライポッドグリップ&リモコンだけが(爆)
書込番号:24254445
9点
外観、質感とも、いい出来ですね。ず〜っと見てられます(笑)。
持ってるだけで喜んでますが、写りも十分(昨夜は開会式見ながら家族を撮ってました)。
入り込んで撮るときはダイヤル操作、ワイワイやりながら撮るときはAUTOで楽に、といった楽しみ方になりそうです。自撮りも試しましたが、バリアンも開きやすくてGOOD。
そして16-50mmズーム。写りに加え、手振れ補正もしっかりしてます。もともと「キットレンズとは思えない」と評判でしたが、改めて見直しました。
書込番号:24255433
24点
天面の3つの独立したダイヤル操作に慣れるまで、
モードは「絞り優先」、測光モードは「ハイライト重点測光」、ISO制御を「感度オート」で撮影し、
露出補正はメインコマンドダイヤルで行うようにしました。
ご存じだとは思いますが、「感度オート」と「露出補正」の設定は以下の通りです。(ご参考まで)
Nikon Europe 動画(0:50分頃からの感度自動制御)を参考にして
ISO感度を100から8000までの範囲に限定し絞り優先モードにする。
https://www.youtube.com/watch?v=Siy3a_37PdU&t=37s
設定
天面のISOダイヤルを回して100(ISOの下限値設定)に合わせる。
静止画撮影メニューの「ISO感度設定」で
「感度自動制御」をON
「制御上限感度」を8000(youtube例では6400)
「低速限界設定」を1/160(youtube例では1/200)
露出補正を天面ダイヤルではなく、メインコマンドダイヤルで出来るようにする。
設定
天面の露出補正ダイヤルを「C」の位置に合わせる。
「カスタムメニュー」のb1(露出補正簡易設定)をONにする。
書込番号:24257414
11点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/10/23 17:54:08 | |
| 28 | 2025/10/24 19:54:16 | |
| 21 | 2025/10/27 15:35:38 | |
| 13 | 2025/10/06 8:24:52 | |
| 7 | 2025/11/02 4:46:32 | |
| 20 | 2025/10/02 18:15:28 | |
| 29 | 2025/10/02 23:02:02 | |
| 12 | 2025/09/28 12:26:53 | |
| 1 | 2025/09/14 7:58:26 | |
| 0 | 2025/09/08 14:43:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























