![]() |
![]() |
¥130,512〜 | |
![]() |
![]() |
¥131,946〜 | |
![]() |
![]() |
¥133,338〜 | |
![]() |
![]() |
¥135,962〜 | |
![]() |
![]() |
¥144,800〜 |
中古価格帯(税込):¥123,552〜¥140,980 登録中古価格一覧(30製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Plus 256GB SIMフリー
数ヶ月前にiPhone12からXiaomiのredmi13Proに機種変しましたが、やはりiPadやApple TVとの連携を失ったのは痛く、やっぱりiPhoneに戻ろうかと思っているのですが、
Xiaomiの端末は6.67インチの大画面有機EL、120Hz、極薄のベゼルを体験してしまうとこれより下にはもう退化できない感じがします。
無印16を弄ると単純にiPhone12に戻った感じがして高額な金を出す気が起きないです。
16Plusを弄るとやはりガクガク(60Hz)すぎて辛いです。
16Proも画面小さすぎてなんだかなと感じます。
16ProMaxは今のXiaomi端末の全てを超えていますが、いかんせん38gも重い、重さに耐えられない気がします。
要するにガクガクを我慢して16Plusか
重さを我慢して16ProMaxか
画面のサイズダウン6.67インチ→6.3インチを我慢して16Proの3択になります。
(その他15Plusや13Promax整備品も検討)
下記のどちらの退化の方が許容しやすいと思いますか?
120Hz→60Hz(16Plus)
190g→228g(16ProMax)
6.67インチ→6.3インチ(16Pro)
書込番号:25921990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あくまで噂レベルですが、来年まで待てば17シリーズ全部120Hzになる可能性が高いので、17 Plus買うのが良いですね。
それまで我慢となりますが、キャリアのレンタルで凌げば良いのではないでしょうか。
書込番号:25921999
7点

15PMは?
書込番号:25922008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
そういう噂もありますが、AppleはProシリーズ以外に120Hzはつけないんじゃないかと思っています。
iPadでもiPadProには2017年モデルから120Hzが付いてますが、2024年の今現在でもiPadAirですら60Hzのままです。
120HzのネーミングもProMotionですし、
Pro以外に付けるとネーミングから変えることになってしまいますね。
大本命は16Plusでしたが、やっぱり自分は120Hzに拘ってるみたいなので16Proがいいのかもしれませんね、無印よりは少し画面も大きいですし、
書込番号:25922050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 16 Plus 256GB SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 19:20:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/22 14:04:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/17 7:23:39 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/25 13:35:42 |
![]() ![]() |
8 | 2024/10/26 19:27:20 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/11 13:10:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/25 21:37:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





