![]() |
![]() |
¥86,510〜 | |
![]() |
![]() |
¥90,021〜 | |
![]() |
![]() |
¥93,840〜 |
中古価格帯(税込):¥78,166〜¥84,480 登録中古価格一覧(23製品)
キャリア:SIMフリー OS種類:Android 14(Xiaomi HyperOS) 販売時期:2024年秋モデル 画面サイズ:6.67インチ 内蔵メモリ:ROM 256GB RAM 12GB バッテリー容量:5000mAh
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
カメラ性能に魅力を感じ、Xiaomiを買い替えようかと思いますが、最近、携帯が決済機能になりつつ、人前で出す機会が増え、財布やゴールドクレカのように、携帯のブランド気になりはじめました。Xiaomiは使いやすく、満足度は高いんですが、年寄りになると安いものが持ちづらくなり、ブランドだけでiPhoneProにしようかと迷います。
あと、iPhoneは3年持つと思いますが、Xiaomiは2年で買い替え時期か来ると感じました。中古下取価格を考えてもiPhoneとの価格差はそれほどないと思います。
それを考慮しても、Xiaomおすすめな点がありましたら、教えてください。
書込番号:26024829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アフリカン人さん
>ブランドだけでiPhoneProにしようかと迷います。
使いやすいならXiaomiで良いのでは?
好みによりますが私はHyperOSが使いにくいですね。
>年寄りになると安いものが持ちづらくなり、
これ、良く意味が分かりませんが?
別にスマホに興味が無い方なら、安価なスマホ使われていますよ。
何を使っても個人の自由ですから…
>中古下取価格を考えてもiPhoneとの価格差はそれほどないと思います。
リセールバリューはiPhoneですよ。
例えば、販売価格が近いイオシスの買取
Xiaomi Xiaomi14 Ultra 新品未使用10万
iPhone15 Pro Max 新品未使用143,300円
です。
>Xiaomおすすめな点がありましたら、教えてください。
デュアルアプリ、セカンドスペース等iOSには無い機能があるのは必要な人に取っては便利な機能です。
カメラがライカな点位かな?
書込番号:26024889 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>α7RWさん
>年寄りになると安いものが持ちづらくなり、
年寄りというか、役職が上がると、持ち物に気を使うようになるという事でした。Zoomやペイペイで携帯はますます人前で使う道具になってきたので。良い財布を持っとくような感じです。
>中古下取価格を考えてもiPhoneとの価格差はそれほどないと思います。
分かりづらい文章でした。おっしゃるとおり、買うとき高くても、手放すときそれなりに高く売れるので、iPhoneとXiaomiの価格差は、売却まで含めるとあまり変わらないので、iPhoneは高いわけではないという事です。
書込番号:26024930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
指紋認証も無くなると思うと、かなり不便になりますね。
新iPadminiもあるので、携帯はAndroidにしておくと使えるアプリの幅が広くて良い気がします。
使いやすさを考えると、iPhoneの売れ行きが予想を下回る一方、Xiaomiが売り切れで入荷待ちになるのもわかります。
書込番号:26024943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アフリカン人さん
決済機能としてGoogleウォレットとAppleウォレットを比べて、利便性が高いのはAppleウォレットです!
実店舗での利便性はほぼ差がありませんが、Appleウォレットはアプリ内の決済にも一部対応済みでこの差が大きいです
またAppleウォレットのみ登録できるクレジットカードも、いまだに多いです(^_^;)
カメラ性能については、AndroidスマホもiPhoneも本体価格どおりの画質と思ってもらえば良いと思います
XiaomiというよりAndroidスマホの優位性は、iPhoneでMVNOの使用で必要なAPN構成プロファイルが不要なところです!
iPhoneでAPN構成プロファイルは1つしかインストールできないので、MVNOを2つ使用したいときに困ります
またモバイル楽天EdyがAndroidのみ対応ですが、Edy決済を使用しないなら関係ないです
あと好みの問題になりますが、操作性はAndroidの方が好きです!
書込番号:26024947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SONY製1インチセンサー搭載でマクロ撮影もこなせる14 Ultraの方が無難だと思います。
https://www.gsmarena.com/xiaomi_14_ultra-review-2683p5.php
通常20万円の製品ですが、IIJMIOでは一時期13万円で売られていたこともありました。今は安売りは無いですが年末はイオシスでの安売りもありました。
https://hypergadget.jp/xiaomi14ultra_iosys_sale2412/
書込番号:26024952
0点

>ありりん00615さん
ソニー製の1インチセンサーに、ライカ監修のレンズは魅力ですね。
昔、マイクロフォーサーズで、パナライカレンズ使ってましたが、
画の雰囲気は好みでした。13万まで下がったら間違いなく買いですね。
ライカの冠なら、カメラ好きに限ればiPhoneより魅力かもしれませんね。
書込番号:26024977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記に全レンズライカ監修のR9 ProとiPhone 16 Pro Maxを比較した記事がありますが、iPhoneにはひととおりのシーンを無難にこなせるという強みがあります。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1649795.html
書込番号:26024991
0点

>ブランドだけでiPhoneProにしようかと迷います。
陳腐な発想で、物の価値観なんて人それぞれだと思います。
Proにしたところで、Pro MAX所有者から見れば見下されるかもしれません。ゴールドカードだって年会費無料のゴールドカードが増える中で、ゴールドカード自体にステータスを感じている人が多くいるとは思えません。
カメラ性能に魅力を感じるなら、自分が満足する写真が撮れる端末を選べばよいだけだと思います。他人のスマホなんて自分が意識しているほど気にされていません。
書込番号:26025078
4点

>年寄りになると安いものが持ちづらくなり
まぁ、賛否はともかく。
そういうこともあるでしょう。
会社でも、大卒のヒトからしたら大卒は何の価値もない通過点でしかない。
でも、他の大卒でないヒトからしたら、大卒が会社で出世しているのは大卒だからと思いたい。
自他の努力の差とか個別具体的なものより、社会一般で評価されている大卒という事実だけを問題点として挙げることで諦めや嫉妬といった安易な感情に昇華している。
一種のレッテル貼りであり、グルーピング、棲み分けでしょう。
特定のスマホを携帯している者を煽てて取り入ったりするのにも便利な虚栄心です。
こんなのは希金属だったり、クルマだったり、邸宅だったり、学歴だったり、世には幾らでもある話です。
まぁ、そういう感情があるヒトがモノを買ってくれるから良いじゃありませんか。
物欲の薄い輩ばかりになって隠棲されても今の経済社会は衰退するだけです。
居酒屋に一点豪華主義よろしく流行り物を持参して自慢するカモみたいではありますが。
あまり高級品ばかり見せているとトクリュウの押しこみ強盗の標的になったり、
こいつ生活に困っていないようだからリストラしても構わんよね?って周囲で勝手に合意形成されるかもだけど。
でも、みんな普通に大卒する今の時代では出世のシンボルでもないように
支払さえすれば買える家電製品にすぎないスマホにそれほどステータス性はあるのか。
というか、クルマなら乗換え前提でも数百万が動くけど、スマホの機種変だの何だのは所詮高が知れた金額・・・
オマエ、どこ中だよ!ってイキっているガキんちょを想像して可愛いかも。
だからって別にガラケーだのFOMAだのをこれみよがしに推されてもなんだけどね。
書込番号:26025578
7点

>ありりん00615さん
R9 Proのライカっぽい雰囲気は良いけど、
iPhoneのレンズも優秀そうですね。
XiaomiのUltra狙おうと思います。
書込番号:26026151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ultraはお財布携帯不可でした。
とりあえずiPhoneProMaxかって、
気に入らなかったら返品してXiaomi14Tpro買おうと思います。
書込番号:26026159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アフリカン人さん
こんにちは
ステータスとしてスマホを所有する満足感を得たいなら
16でも来るべき17でもいいのでPro Maxクラスの 1TBをお勧めします。
あとiPhone 16 Pro Maxと14T Proの二台持ちもありだと思いますよ。
当方は現時点で
@ 14 Pro Max 512GB
A 16 Pro Max 1TB
B Galaxy S24 Ultra 1TB
C Xiaomi 12T Pro 128GB SIMフリー版
を所有していますが、所有する満足感を感じるのはAで、
スマホとしての便利さはCが一番でした。
使う、使わないに関係なく、ストレージの1TBは
型落ちになっても満足感を維持できるのではと考えます。
今はBをメインにしていますが、
思っていたのとちょっと違っていたので
将来売却しようか考え中です。
あと、所有しないまでも一度でいいからライカの実機を
レンタルしたりショップで触るなどして
実体験をされることをお勧めいたします。
ライカの実体験がないと、ライカのマークが付いていても
「果たしてライカの世界ってこんなもんかな」
くらいにしか思えずただのフィルムライクな映りができるカメラ、
位にしか思えないと思います。
逆に一度体験すれば14T Proでも
14 Ultraのどちらでもよく思え、
気持ちに余裕をもってオーナーになれるのでは?と思います。
現に当方はライカの実機を所有していて12T Proでも写りは満足していました。
以上ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:26027080
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 12:04:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 11:52:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/27 14:25:24 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/23 22:32:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 11:35:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/27 15:03:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/17 21:50:04 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/30 9:36:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/14 18:17:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/25 1:23:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





