


SSD > トランセンド > TS128GSSD25S-M
VAIO VGN-TZ92SのHDDをこのSSDに交換してみました。
Sequential Read : 110.327 MB/s
Sequential Write : 77.557 MB/s
Random Read 512KB : 103.819 MB/s
Random Write 512KB : 51.233 MB/s
Random Read 4KB : 11.825 MB/s
Random Write 4KB : 1.847 MB/s
今のところ不具合も無く、快適に使用出来ています。
HDD交換作業は大変でしたが・・・見返りとしては大きかったと思います。
これで出張に気兼ねなく持って行けます!
書込番号:8927831
1点

お聞きしたいのですが、私もZシリーズにSSDを換装したいと思っています。
SSDを本体に固定するにはどのようにされましたか?
なんかぐらぐらしそうなので(^^;)
他に重要な点があればぜひ教えていたただきたいです。
書込番号:9159856
0点

takutakeさん、おめでとうございます。快調なようですね。私も、VGN-90NSにOCZを導入しましたが、最近はちょっと不調(プチフリ現象)がでてきてちょっと悩んでます。トラセンドはどんなものか、またレポートを待ってます。
口コミはここに書いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8995180/
kazubballさん
私はここのページをみて導入しました。
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51543336.html
固定は純正のHDDの四隅にあるゴムをそのまま流用して設置しました。しっかり乗って大丈夫でしたよ。注意点はこのページにあることがそのまま言えましたので又みてください。
書込番号:9160016
0点

kazubballさん
私の場合は2.5インチ搭載モデルだったので、元のHDDを外して交換しました。
金具が薄く、弱かったので変形してしまいました・・・
元々のブラケットで固定していれば大丈夫だと思いますよ。
今のところ、不具合は特にありません。
参考にならず、申し訳ありません。
ばくていさん
私はVistaとXPのデュアルブート環境です。
プチフリですが、OSがXPの時はほとんどありません。
数日に1回、数秒間ある程度です。
Vistaについては、プチフリはありませんが、頻繁にHDDにアクセスしている状態になります。
OSの動作も重たい感じです。
起動して暫く経過すると、症状も落ち着きます。
どちらのOSも速度は確かに速いです、十分に体感できるレベルです。
パーティションはC:約30GB(XP)、D:約40GB、E:約50GB(Vista)の3つに分けていて、空き容量はCが10GB、Dが30GB、Eが30GB程度です。
空き容量のほうはどうでしょうか?
空き容量が少ないとプチフリが起きやすいと、どこかのサイトで見たことがあります。
インストールの時もクイックフォーマットのみ行って、インストールしています。
参考になれば幸いです。
書込番号:9160696
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トランセンド > TS128GSSD25S-M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/09/05 20:28:51 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/09 2:08:54 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/09 0:16:55 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/08 9:18:04 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/07 22:39:27 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/13 17:54:22 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/17 23:10:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/24 3:08:15 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/16 22:46:41 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/13 19:18:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





