


こんにちは。
現在E-510を使用していて、E-30の購入を検討中です。
実機を触って使用感を確かめたく、いろいろな家電量販店を回っているのですが
発売されたばかりというのに、E-30を置いている店が圧倒的に少なくないですか!?
ヨドバシ、ビックはさすが店名にも「カメラ」と銘打っているだけあって
置いてあったのですが
ヤマダ、ノジマ、ジョーシンなどには置いてなかったです。
特にヤマダは違う地域の3店舗に(それぞれ別の日)行ったのですが
どこも置いていなかったです。
仕入れ担当者の注目度が低いのか、それともオリンパス側の販売戦略でそうなっているのか
真相をご存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:8987972
1点


こんにちは
販売戦略などではないと思います。
単に出始めなので、まずカメラルートから流しただけでしょう。
カメラルートはともかく、電機ルートの店側は、ある程度の量販メドが立たないと仕入れを渋る傾向があるかも知れませんね。
書込番号:8988110
0点

じじ師匠、なかなか手厳しいつっこみですね・・・。
今日も会社に来る途中、札幌ヨドバシに寄ってみたら E-30 の実機の上になぜか α900? の看板がぶら下がっていたし・・・。
しかも、E-30は人通りの多い通路からは影になる位置なので、初めから E-30 を目的に見に来た人じゃないと、どこにあるのか分からない気が・・・。
それに比べてソニー機は一番目立つところに、実機が置いてありますネ。
ソニーのマーケット戦略でしょうか?
ソニータイマーになんか・・・じゃなかった、ソニーなんかに負けずに頑張れオリンパス!
書込番号:8988145
2点

お近くに、カメラのキタムラがありましたら、行ってみてください。
もしかしてあるかもしれません。確信はありませんが。
書込番号:8988146
2点

E-30はカメラ本体だけで10万円以上する中級機です。
デジタル一眼レフの価格も下がってきて、レンズキットで6〜7万円というのが相場ですが、E-30はレンズつけたらその倍はしますからね。
それなりのお店でないとなかなか置いていないでしょうね。
キャノンやニコンのようにそれなりにシェアを確保しているメーカーの機種であれば50DやD300も大抵は置いてありますが、オリンパスはまだ・・・(^^;
でも結局アクセサリーやレンズの在庫などを考えると家電量販店より大型カメラ店に行った方が便利でお得なので、そちらで検討された方が無難ですね。
キタムラとかだと展示品もショーケースの中だったりして、気軽にファインダーを覗く事も出来なかったりしますし。(もちろん店舗にも寄るでしょうが)
書込番号:8988226
3点

キャノン50Dが8万円台、ニコンのD90が7万円台の最低価格に対し10万台ではやっぱりちょっと厳しい?
書込番号:8988323
3点

大阪在住ですが、確かにあちーぶさんのおっしゃる状況です。E-420,E-520ならゴロゴロしてるんですけどね。
単なる推測ですが、取扱店が少ないのは、キヤノンやニコンより売れる見込みがなくて、かつ高額だからでしょう。
それにしてもオリンパスがこのまま失速して撤退に追い込まれないかと心配になります。マイクロフォーサーズ機でどこまで盛り返せるかも不明ですし。
オリンパスの一眼は、他社に無いユニークな製品揃いなので、持ち主のニーズにぴったりマッチしてしまうと手放せなくなります。是非とも細く長く継続して欲しいと願っています。
すみません、なんか個人的な感想で終始しちゃいました。w
書込番号:8988465
4点

今日、ヨドバシ上野に行ってきました。
指をくわえて「いいな〜。欲しいな〜。」と思っただけで何も買っていませんが・・・
さすがに大型店舗なのでE-30も2台ほど置いていました。
値段はうろ覚えですがボディが13万円代。NikonのD300が15万円代でした。
う〜ん、D300が安すぎるのかE-30が高すぎるのか・・・
個人的にはD90の1万、2万高が妥当だと思うんですがね。
Woolyさんが仰るように、このまま失速しないかと心配になります。
書込番号:8989391
1点

こんばんは。
あちーぶさんがどちらにお住まいの方か分かりませんが、東東京近郊であれば、ヤマダ電機 潮見店にはE-30とE-3が並んで展示してありますよ。 勿論、E-520、420もです。
レンズやその他細かい商品の確認は、やはりヨドバシ マルチメディア等に行かないと品揃え的に厳しそうですが(ヨドバシ 錦糸町店は実際少ないです)カメラ本体の確認であれば、この店舗は駐車場も無料ですし、良く利用させてもらってます。
PS:流石にキャノンやニコンのフラッッグシップ機はお目にかかれません。
書込番号:8989678
1点

ヨドバシ梅田では実機が3台位あります。が注目度は?ですね。。。
キャノン、ニコンには多くのお客さんが集まっていましたが、オリは・・
私も510からの乗り換えを考えていますが、価格がネックですね。
皆さんの購入希望価格はどのくらいでしょうか。
個人的には10万円を切ったらと思っています。
書込番号:8990708
1点

そういえば、1月上旬に私も地元のケーズデンキ、ヤマダ、ビックカメラを回ったけど置いてあったのはビックカメラだけでした。
今度の機種は防塵防滴機能がないので私にとっては購入対象外でしたが、売れてくれないとオリンパスの次期種にも影響しかねないなーーと、ちょっと勝手なことを考えたりします。
頑張れっ! オリンパス!!
書込番号:8990842
1点

こちらの地方ではオリンパス、結構好調ですよ。
カメラのキタムラとヤマダ電機には発売日からE-30が置いてありました。
流通に関しては店舗の方針などにもよると思います。
ローカルにしては大型な家電量販店のチェーンがこちらにあるんですが、E-30はまだ置いてないものの、オリンパスに(正確には「にも」ですね)力をいれているのか、デジイチコーナーの中央にオリンパスのコーナーがあり、CMもガンガン流れています。
CMの効果って大きいですよね。左右を見るとキムタクや渡辺謙なわけですが、特に女性客は必ずと言っていいほどオリンパスを触っていきます。もちろん絶対的にコンパクトなのが大きいのですが、同じ女性向けと言ってもLUMIX G1は年齢層(と値段)が高く、K-mはまだママじゃないし、ってことで、特に独身女性に好評みたいです。
事実、私の周りの女性はオリンパスユーザーが多いです。男友達は決まって王道系ですが(笑)。
それにしても、こちらにあるE-3は決まって14-54mmと組み合わせられてます。なんでだろう?
書込番号:8992693
1点

私の住んでいる地域のヤマダ電気では、E3の横にE30のカタログだけを置いています。
ビッグカメラには店頭にE30を置いてありました。
しかし、E30はメーカーの価格設定が高すぎますね。
あれでは他社製品との比較でなかなか売れないと思います。
液晶が高精細で綺麗かどうかは店頭で見た際はっきりと差が出る部分ですが、横に3インチ90万画素の液晶を搭載した他社メーカー製のデジタル一眼が置かれていたら、訴求力において苦しいのではないでしょうか。
買うとしたらオリンパスの既存ユーザーしかいないと思います。
キャノンやニコンの製品なら発売と同時に店頭に並ぶのですが、オリンパスはシェアが低いのでお店でも売れなさそうな商品は置きたがらないのでしょう。
E30そのものは高感度ノイズで他社のAPS−C機に劣るとは言え、良いカメラだと私は思います。
あと半年ほどして価格がこなれてきたら、買いやすくなるのではないでしょうか。
現状の価格では、まだ購入するのには二の足を踏みますね。
ボディー本体で70000円台にまで下がらないと買いにくいですね。
書込番号:8993203
1点

405RSさん
>男友達は決まって王道系ですが・・・・
”ステイタス”を気にする人が多いのだと思いますよ、
メーカーによって画質の味付けは違うものですが、そういうことよりも 大メーカーの製品を持っているという満足感、
また、プロも使っているフルサイズ機を持っているという充足感なんだと理解してます♪
人それぞれ、画質に対する見方もいろいろあるでしょうが、自分は オリ の画質が一番自分に合ってると感じてます、
E−30、たしかに売れてないみたいですが、潜在購入意欲者は多数いらっしゃることと思いますよ、
実売価格が、ライバル他機と比べて高いですよね? E−3と比べても 何かアンバランス・・・
それと、宣伝の仕方も下手ですよね、 ”付加”機能ばかり前面に押し出しての宣伝戦略です、
先に買われた方の作例などを拝見すると、E−30の基本画質は相当のものだと確信しています、
特にダイナミックレンジの改善は目をみはるくらいのもので、すごく階調性豊かになっていますよね〜
こういう点を なぜもっとアピールしないのでしょうか? オリの姿勢に首をかしげます、
あっ、メーカー公式サイトの作例の選び方も最悪ですね、売る気があるのかしらと思うくらいです〜・・・
書込番号:8993313
2点

そういえば、東寺のフォトパス写真展でもE-30をおいていましたよ。それと、説明をされる方が一名と。
でも、東寺の写真展の会場内は撮影禁止スペースなんですよね。だから実物があっても試し撮りができない。。。
なんだか微妙でした。
モノは良いのに宣伝手法が下手。
オリンパスの営業さんもっと頑張って!!
書込番号:8993856
1点

暗夜行路さんこんばんは。
土曜日にフォトパス展行ってきました。(8888ポイントゲットです。)
ストロボ発行禁止でメディアも入っていなかったので
置いてあったE-30シャッター切ってしまいました。
ライブビューで撮影しましたが怒られませんでしたよ。
書込番号:8994491
0点

沖縄に住みたいさん
あれ?大丈夫でしたか?
8888ポイント使うにはどれぐらいのレンズを買えば・・・
あ〜っ、こういう意味ではオリンパスの営業(企画)さん上手かも(^^;
E-30ではありませんが、東寺の様子です。
大阪では梅田ヨドバシとかビックカメラなど大手の量販店のそれも大きめのお店に行くのが堅そうですね。そういえば、E-30はフォトフェスタ以降触っていません。。。
書込番号:8995181
0点

暗夜行路さん。
大丈夫でしたよ。ライブビューでお寺の天井等も撮ってみました。
あの暗い中でも見やすくいい感じでした。
ポイントも正月恒例おみくじで20000ポイントゲット!
今年の運も早くに使ってしまいました。
20%まで使えるキャンペーン待っております。
会員特典2のフォトパスに投稿した写真がモニタに映されて
自分の写真も展示されているような錯覚を覚えてしまいました。
こういうイベントは他のメーカーにはないような気がします。
ユーザ向けイベントもあるぞーともっと広報すればいいのにと思います。
東寺の帰りに梅田ヨドバシに寄ってE-30さわりました。
もっと安くなれば今すぐにでも欲しいです。
(オリンパスさんごめんなさい)
書込番号:8995341
0点

E-30スペシャルサイトの出来は素晴らしいのに、あれをCMで流さない手は無いですよね。。。
浅田姉妹のμのCM以外は最近はカプセル型小腸内視鏡のCMばかりの様な。。。こちらも宮崎あおいさんが出ていますが。。。全然一般向けの商品じゃ無いだけにもっとE-SystemのCMを流してもらいたいですね。
E-三桁機の時の宮崎さんがどんなカメラを使っているのか、商品名さえ出てこないなんて。
そう言えば宮崎さんの前は岩合さんとタッキーのCMもありましたよね、、、確かあの時も何のカメラの宣伝なんだかさっぱり分かりませんでした。。。汗
是非「Photolouge」のCM流して!オリンパスさん!!
書込番号:8995454
1点

> 是非「Photolouge」のCM流して!オリンパスさん!!
TV CM 契約だと、出演料が高すぎて払えないとか?
でも、宮崎あおいさんの姿が TV で流れれば、かなりの注目度になると思うので、是非、期待したいですね。
書込番号:8995927
0点

くま日和さん
>是非「Photolouge」のCM流して!オリンパスさん!!
同感です。WEBだけではもったいないです。
書込番号:8996004
0点

私もアスコセンダさんの意見に賛成です。
あの液晶は購買意欲を激減させます。
私は今E-520使いですが、初めてデジイチを買う際はCanonやNikonなども色々いじりました。
E-520を初めていじった感想が「OLYMPUSはWB狂っているのか?」「なんでこんなに画像が暗いんだ」でした。実際は液晶がよくないのでそのように見えるだけで実際にモニターで写したらきれいでした。しかし私と同じように感じる人は多いと思います。
液晶で映し出された色合いや明るさが実際の画像と思う人が。
E-30やE-3でバリアングルモニターをつけているのは「色々な画角で撮影して欲しい」という
想いだと思っていますが、そのための液晶がアレでは製品コンセプトと一致していないような気もします。あのバリアングルは繊細な液晶をもってして威力を発揮するのに・・・
正直、OLYMPUSを使い続けるのは一抹の不安があります。
バリアングルは私の要望にぴったりだけど・・・
書込番号:8996209
0点

デフレによる価格競争でハケ狙いの大量生産で
薄利益多売の末期状態です。
オリンパスは一眼レフを強く大衆に奨めているわけじゃない
って私は思えます。
システムは最初からデジタル向けの一眼レフをコンセプトに製作されていて、
他社の段々デジタル用とは経歴の違いがあります。
薄利益多売をしているメーカーは、客の目を錯覚させますが、
勢いのあるように見えても、破れかぶれなんです。
ペンタックスやオリンパスは
そーいった意味では、目立ちませんが、
日本人の習慣?ワゴンセールで売れ残りが安く買えると得した気分。
でも、タンスの肥やし。
こんな消費者心理の商戦は一流処の行うことじゃありません。
オリンパスはきっと、真面目なんです。
消費者側から手をのばしてくれるのを待ってる感じ。
あおいさんのイメージも同じ。
告白されるのを待つタイプなイメージしません?
ガツガツ、マジ!うちら、可愛くなぁい?
付きあっちゃう?まじイケてない?っで、どっちと?
の感じじゃないでしょ。
オリンパスは優しい感じなんです。
カメラばっかじゃなくて、生活の中に、想い出の中に、
みたいな感じです。
さりげない優しさがオリンパスの営業方針なのかも。
一眼レフってね、
ほとんど流行ってません。
飽きちゃったり、レンズ高かったたりして、
みんなやめちゃうんです。
なんとか流行りにしたいメーカーもいますけど、
時代は女性が握ってます。
オリンパスにはマイクロやコンデジで、
どれだけ携帯電話に勝てるかを目標にしてもらいたい。
他社が崩れているんですよ、
価格下落は薄利益多売‥‥
シェアの低い所でそれをしたら‥‥
終わりです。
書込番号:8996539
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2018/04/18 0:50:44 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/27 22:57:39 |
![]() ![]() |
17 | 2017/06/07 21:22:00 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/18 19:21:07 |
![]() ![]() |
14 | 2014/12/31 13:51:38 |
![]() ![]() |
8 | 2014/06/11 13:23:09 |
![]() ![]() |
21 | 2013/10/04 18:36:17 |
![]() ![]() |
10 | 2015/09/06 3:24:19 |
![]() ![]() |
19 | 2013/02/23 20:31:19 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/02 11:51:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





