


いろいろ迷って下記の理由でE-30の購入となりました。
@現資産のレンズがもったいない
Aフリーアングルライブビューの機種がいいな
Bアートフィルター(いろいろ遊べるかも)
CE-620でも良かったけど・・・E-30のほうがちょっと違うものが付いてる
D価格の妥当性
E-30の発売後、時間を空けないでE-620が出た時、何で同じようスペックのものを同じような時期に出したのかかなり疑問でした。
実際に手にとって比べるとまず重さの違いとシャッター音が違うことがわかりました。
軽い方がいいに決まってますが、でもE-30のほうが私には合うような気がしました。シャッター音ですが、E-620のモーター駆動の音がどうも微妙でしたね。やはりE-30の方がガシャって感じの音が如何にもシャッターを切っている気にさせます。
アートフィルターのラフモノクロ−ムもなかなか迫力のある絵が出ますね。かなり気に入りました。
レンズはやはり捨てられませんね。こうなると他のメーカーには移りにくくなります。
次は7-14でもと思ってましたが、あのレンズは高すぎるし重すぎるので、9-18にしようと思っています。
※先日、青森の奥入瀬に行ってきました。やはり行くなら6月のこの季節しかありませんね。
書込番号:9734730
0点

ワタシも何となく買ってしまった一人です、E410(バイクツーリング専用・・・デモ最近はE30を持ち出してい、なかなか出番が無い)を持っていて最近のオリもなかなかいいなと思っていた所、E30 E620の登場、620を買っても410と同じボリュームなのでと言うことで30を買った次第です、当時88000円と言うのがあってその勢いでと言うのもありますが、レンズも12-60を買い使ってますが、正直ファインダー以外はなかなか良いと思います、ファインダーに関しては私自身の場合縦構えの時なんだかかなり違和感を覚える見え方がして、イマイチ感がしますがそれ以外は描写も良くAFも早く結構気に入ってます、
総論、かって良かった、・・・デモペンタのK7も気になる。
書込番号:9739721
0点

E-30を発売日に予約購入し、E-620が発表され愕然とした者です(笑)
E-620のことは忘れ、E-30を使っていますが、
カメラとしては全く不満はありませんね
(たまに旧器のE-300を使うことがありますが、安定性は段違いですね)
正直なところE-30の方がE-620より断然に良いとは私は言い切れませんが
水準器は結構便利ですよ。
書込番号:9741261
0点

購入おめでとうございます。
E-30、E-620とモチベーションを左右する要素があるならE-30で正解ですね ^^
私は妥協出来る(せざるを得ない)タイプなのでE-620を買いました〜
ちなみに、キヤノンでも30Dと40Dを併用しています。
40Dからはシャッター音がペコンペコン(パコンパコン)でしたが、
安さに負けて買ったクチです ^^;
確かに今では周りからもペコンペコン(パコンパコン)と聞こえるので気になりませんが。
書込番号:9741383
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2018/04/18 0:50:44 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/27 22:57:39 |
![]() ![]() |
17 | 2017/06/07 21:22:00 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/18 19:21:07 |
![]() ![]() |
14 | 2014/12/31 13:51:38 |
![]() ![]() |
8 | 2014/06/11 13:23:09 |
![]() ![]() |
21 | 2013/10/04 18:36:17 |
![]() ![]() |
10 | 2015/09/06 3:24:19 |
![]() ![]() |
19 | 2013/02/23 20:31:19 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/02 11:51:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





