E-30 レンズキット
E-30と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II」のセットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット
初めてのデジ1、年末から機種選定をはじめて最初はペンタK20Dに決めかけたのですが・・・。
まあもう少しグズグズ悩むのを楽しもうと思い直し・・・。
アートフィルターってなんだか面白そうだな・・・。
水準器 惹かれるなー(ヨットは傾いて帆走するから)・・・。
E−30でもちょっと高価かなって・・・。
E−620が発売されて小型で高機能こいつに「ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II」を付けて・・・。
なんだか凝縮された機能美・・・決定して中野のFカメラに購入に・・・。
E−30のセットと5000円程の価格差しか無い・・・。
2台ならべて店長さんと1時間・・・。
「すみません なかなか決断できなくて」
「いいえ。悩んで2階の喫茶店で数時間お考えの方もいらっしゃいます(笑)」
「決めました E−620にします」
「中途半端でしょう? 費用対効果が不自然です(笑)」
「ですよねー E−30にします」
すごく悩んだけどすごく満足した買物でした。
オリンパスは35年前に買ったM−1(OM−1)以来です。
ネットでいろいろ勉強しますがE−30の先輩方に初期設定こうしとくと良いとか伺えれば幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:9454707
6点
スレ主さま、ご決断、おめでとうございます。
たしかにレンズを14-54にするなら、E−30が自然ですよね。
620もとても良いカメラです。ちょうどクルマで言うとミニや
フィアット500を買ったときのようなおしゃれ感や誇らしさが
あると思います。
E−30は大きめの本格的な高級セダンでしょうか。ミニほど
に取り回しがラクではないにしろ、端々に余裕が感じられる、
といったところでしょうか。
これから620もどんどん値段がこなれてくるでしょうから、
いずれ買い増すという方法もあります。買い増した620は
奥様でも彼女でもよろしいので、相棒に持たせておくという
のも宜しいでしょう。オリンパスはレンズを含めた総合性能
では1番費用対効果が高いと思います。久々のオリンパスワ
ールドを存分にお楽しみ下さい。
書込番号:9454816
4点
quagetora様
ありがとうございます。
そうミニクーパー的な良さがありますよね。
しかし大昔のカメラは絞りとシャッタースピードでファインダー内の露出計の針を中央に合わせてパチリで完了だったのに複雑ですね。(スイッチが多すぎて)
便利なのか不便なのか・・・(苦笑)
書込番号:9455067
0点
ご購入おめでとうございます。
>オリンパスは35年前に買ったM−1(OM−1)以来です。
OM用レンズをお持ちであれば、マウントアダプターを介してE-30にも使えますよ〜。
私はE−420ですが、古いニコンレンズを取り付けて遊んでいます。
書込番号:9455167
1点
ごゑにゃん様
ありがとうございます。
M−1に付いていた50mm1.4が納戸の何処かにあると思います。
15年程前にフィルムの巻上げレバーのプラスチック部が割れているのを修理してもらった時、カメラ屋さんにM−1を5万円で引き取りますからって言われた事がありました。(発売数が少なかったのか、今となっては笑い話でしょうが)
50〜200mmF2.8〜5SWDが次の物欲の対象ですかね。
昔から望遠レンズは憧れでしたから。
書込番号:9455240
0点
>(発売数が少なかったのか、今となっては笑い話でしょうが)
M−1は発売後間もなく、ライカ社から同社のレンジファインダー機と名称が同じということで
クレームを受け、急遽Oをつけたという経緯があります。
従って、市場に出回った数は少なく希少価値があるのだと思います。中古カメラと言うよりコレクション対象
としての価値が高いと思いますので、例え故障していても大切にされたらよろしいかと思います。
50mm1.4レンズもその相棒として大切に扱い、E−30に使うのは控えた方が…(^^);
書込番号:9455519
2点
ヨット2さん、E-30の購入おめでとうございます。
ペンタックスのK-20Dはコストパフォーマンスの高い機種ですよね。私は、K-10Dの頃まではペンタックスを使用しておりました。
今は、ニコンとオリンパスが主です。
E-30は中級機としてカメラの造りがしっかりしているので、K-20Dを検討していたヨット2さんにはE-620より良かったと思います。
特に、絞り・露出補正をファインダーから眼を離さずに設定するには、前後にダイヤルがある方が便利で、ニコン機を含め、中級機以上には標準の仕様だと思っています。
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDは最もお気に入りのレンズです。
ニコンではこの値段でこのグレードのレンズは買えません。
フリーアングル液晶やアートフィルターをが無くてもE-30はカメラとしての基本性能がしっかりしているので、いろいろ撮影して、楽しさを味わって下さい。
書込番号:9457209
2点
舞珍 様
ありがとうございます。
こんなこと書いたら怒られるかもしれないですが、カメラの優劣(プロ、中級、初級者)は僕の様な素人には評価しきれません。
K−20D カメラをよく知っている方には本当にコストパホーマンスの高いカメラなんだろうと思っています。
ただオープン価格が主流の現在、実勢価格の高低がその商品の実力なのかなーとも思います。
あるいみ価格って持つ喜びの重要なファクターだと思います。(7万円と14万円が同じ中級機って?)
価格の安さがかえってK−20Dの魅力を僕の中で下げてしまいました。
カメラを買うって一般的にはまだ特別な買物だと思っていましたが、中野のFカメラ店の熱気とお客さんの多さには驚愕しました。(下取り価格の問い合わせ等のTELも頻繁に)
これが噂の「沼」なのかって(笑)
書込番号:9459499
0点
ヨット2さん、 機械もの、趣味のものは気に入ったものを使うのが一番ですよ ( ^ー゜)b
いかな 高級機と言われるものでも、なにがしかの欠点・不満はあるものです、
自分が "コレッ!" と思ったカメラを使い倒すことが幸せなんじゃないでしょうか・・・・
いま 自分は E-510 、E-300 を使い倒しちゅーです(笑)
また、今度来たばかりの E-30 を、どのように使い倒してやろうかと考慮ちゅーです、
楽しいですね〜♪ 素敵なデジイチライフをお過ごしください (^-^)
書込番号:9460456
1点
ヨット2さん、ご購入おめでとうございます。
かなり悩まれたようですね。
でも、その決断は正しかったと思います。
私は、OM-2を使っていましたが、
確かに、撮影はピントを合わせるだけで簡単でした。
デジタル一眼は、スイッチ(ボタン)は多いですが、基本的には同じです。
すぐになれると思いますよ。
E-30とともに、楽しい写真ライフを満喫してくださいね。
書込番号:9461862
1点
E-30ご購入おめでとうございます。
50-200SWD、すごくいいですよ。私のはSWDのない旧型ですが。解像度・コントラスト・抜けの良さ、どれをとっても文句のつけようがありません。
ズイコー50mm1.4、なぜか同じものを3本持ってます。コーティングの違いとかあるんですが、シロートには写りの違いはわかりませんね。
書込番号:9496277
1点
ヨット2さま、ご購入おめでとうございます。
>カメラを買うって一般的にはまだ特別な買物だと思っていましたが、中野のFカメラ店の熱気とお客さんの多さには驚愕しました。
確かに、専門店であればある程、熱気がすごいと思いますね。
普通の電気屋さんとはまったく違いますよね。
・・ですが、「Fカメラ」という言い方はまずいと思いますよ(書き込みルール違反)。「フジヤカメラ」ときちんと書きましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:9531692
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-30 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 41 | 2018/04/18 0:50:44 | |
| 7 | 2017/09/27 22:57:39 | |
| 17 | 2017/06/07 21:22:00 | |
| 5 | 2015/10/18 19:21:07 | |
| 14 | 2014/12/31 13:51:38 | |
| 8 | 2014/06/11 13:23:09 | |
| 21 | 2013/10/04 18:36:17 | |
| 10 | 2015/09/06 3:24:19 | |
| 19 | 2013/02/23 20:31:19 | |
| 3 | 2013/01/02 11:51:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









