GA-G31M-ES2L rev.1.x
Intel G31 ExpressチップセットやEASY ENERGY SAVERを備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード。市場想定価格は7,500円前後




マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x
これまで、478系のPCを使っていましたが、友人から775系のパーツを貰い、初めて自作PCにトライしました。
その為、PCケースと電源は従来のものを転用しました。
完成したPCは、CPU PEN4 3.6GHZ、SATA 250GB、IDE 80GB、DVD、memory 1GB、250w、XPです。一応、XPの認証まで正常に終了しました。
ここから質問です。
478系のメイン電源は2×12、GA-G31M-ES2Lは2×10となっています。webで調べると1番に合わせて電源コネクタを刺すことでセットアップできると分かり前述の通り製作をしましたが、電源コネクタが全て刺さっていないことに不安を感じています。
今後の計画は、PCIバスに地デジボードを刺して録画PCと考えています。
1.webで調べると2×10ピンを2×12ピンに変換コネクタがあることを知りました。これを購入する必要があるんでしょうか。
2.それとも、電源を購入する必要があるんでしょうか。
この他に必要な情報があればコメントをお願いします。
書込番号:11119587
0点

私なら、電源を買い換えます。
ただ、1を行って、問題あれば電源を買い換えるという手もあります。
書込番号:11119630
0点

動いているならとりあえずは大丈夫です。
そのうち余裕が出たら電源を買い替えればいいと思います。
書込番号:11119685
0点

補助電源無しで高消費電力のグラボを挿すなら必要かもですが、それ以外は必要ないと思います。
そもそも24pin変換コネクタは単に20pinの中から分岐させてるだけですし。
あと、「478系のメイン電源は2×12、GA-G31M-ES2Lは2×10」が逆になってますよ。
書込番号:11119792
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/08/19 23:46:41 |
![]() ![]() |
8 | 2015/12/06 20:12:05 |
![]() ![]() |
10 | 2013/09/14 1:40:30 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/17 14:57:49 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/13 11:18:18 |
![]() ![]() |
9 | 2012/04/01 19:49:45 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/07 11:59:41 |
![]() ![]() |
7 | 2010/10/15 15:48:08 |
![]() ![]() |
14 | 2010/09/16 14:41:25 |
![]() ![]() |
6 | 2010/06/21 0:22:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





