


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe
このマザーボードに限ったことではないのですけど、ASUSのマザーボードの拡張スロットは大抵白・青・黒に塗り分けられていますが、これには何か意味があるのでしょうか?
書込番号:8800537
0点

規格の違いかと。まあ長さとかいろいろあるし、マザーによっては違う場合も。
P6T Deluxeの場合、
http://www.mvkc.jp/product/asus/motherboard/lga1366/p6t_deluxeoc_palm.php
長いスロット(爪あるやつ)の青、白、黒はPCI Express 2.0 x16
短い黒いやつはPCI Express x4 スロット
長いスロットより少し短い中央の2つの白いやつはPCI slots
となっていますね。
自分はP5E使ってますが、これとは色が違うみたいですね。
P5Eは
青2本はPCI Express 2.0 x16
短い黒1本と短い白2本がPCI Express
普通の白2本がPCI slots
となっています。
まあ色々あるようですね。
P6T Deluxeの場合はPCI Express 2.0 x16が3本あり、しかも
(x16/x16/x1 mode or x16/x8/x8 mode)などの動作があるのでPCI Express 2.0 x16でも3色ありますが、
基本、規格ごとに色づけしてるのかと。
間違ってたらすいません。
書込番号:8800700
0点

特に意味はないと思うけど、説明書とかに書いたときに説明しやすいようにとか、
それぐらいのレベルじゃないかな。
うちのランパゲもPCI-E x1のすろっとがひとつ黒いやつがあるけど、
それは付属のサウンドカードさすところだったりするね。
書込番号:8800931
0点

P45とかだと×16か8かで分けてる時もある
書込番号:8801676
1点


「ASUS > P6T Deluxe」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/06/05 9:43:12 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/27 5:00:18 |
![]() ![]() |
33 | 2016/12/31 4:15:36 |
![]() ![]() |
14 | 2019/12/05 9:10:46 |
![]() ![]() |
9 | 2014/03/07 14:26:07 |
![]() ![]() |
4 | 2013/01/06 17:05:17 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/11 2:04:46 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/30 11:00:17 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/19 17:37:21 |
![]() ![]() |
5 | 2011/12/18 20:03:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





