Core i7 920 BOX
ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)



CPU > インテル > Core i7 920 BOX
現在、次期PCの概算の見積もりを作って検討中です。
使用用途はゲーム、グラフィックがメイン
設置場所の関係で、ミドルタワーも置けず、キューブでしかいけません。
LGA1156スロットも考えましたが、将来性が疑問なので1366にしました。(Core i9は1366)
さて、1156に比べ、1366のi7は発熱が半端じゃないので、キューブはやめたほうがいいと
知人に言われました。
現在使っているPCはAOPEN G325 BLACKにP5K-VM、C2D E6750にZALMAN CNPS9700-LEDで
http://www.pure-diary21.com/bbs1/sr3_bbss/643gouten/116_1.jpg
のような感じで、
http://www.pure-diary21.com/bbs1/sr3_bbss/643gouten/119_1.jpg
こういったケース左右から側面吸気で冷やしています。
で、次期PCもこの路線で行こうかと考えました↓
PCケース
1 (APEVIA(旧Aspire)) X-Qpack2-GN/500 ¥18,769
2 Thermaltake LANBOX Lite VF6000BWS ¥10,768
3 AOPEN G325 BLACK ¥5,780
思案中
------------------------------------------------------
マザーボード
ASUS Rampage II GENE (LGA1366 MicroATX) ¥23,809
------------------------------------------------------
CPU
Core i7 920 ¥26,799
------------------------------------------------------
CPUクーラー
グランド鎌クロス SCKC-2000 ¥3,780
------------------------------------------------------
メモリ
SUPER TALENT W1600UB2GV (DDR3 PC3-12800 2GB)x2 ¥12000
------------------------------------------------------
HDD
日立 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) ¥4,350
------------------------------------------------------
グラフィックカード
SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) ¥32,000
------------------------------------------------------
電源
Zumax ZU-750B-KA (750w) ¥11,779
------------------------------------------------------
心配なのは1366のi7の冷却がキューブでちゃんとできるかということと、
この構成に対してのアドバイスです。
i7 920の熱問題、個々のパーツの何を何に代えたほうがいいなど
皆さんのご意見、アドバイスをお聞かせください。よろしくお願いします。
(OCは性能から考えてしないと思います。)
予算は15万
書込番号:10443143
0点

CPUの発熱はデフォルトのクロックで使うなら問題ないと思います。
むしろゲームをメインという事なのでグラフィックカードの発熱を
どう対処されるかだと思いますけど。
>将来性が疑問なので1366にしました。(Core i9は1366)
6コア12スレッドのハイエンドなCPUなので予算があれば。。
というところでしょうか。
>SUPER TALENT W1600UB2GV (DDR3 PC3-12800
2GB)x2
これはあえて?
書込番号:10443195
1点

>Zumax ZU-750B-KA (750w) ¥11,779
キューブってことは
ある程度拡張性、将来性を犠牲にしているわけですから
こんなに大きい電源は必要かな?と。
下位の650Wでも充分すぎる気がします。
書込番号:10443302
1点

ZIDOWさん こんばんは。
電源につきましては、650Wでも、ブロンズであれば、今の構成とキューブということでOKでしょう。
CPUの発熱も定格で動かすのであれば、リテールで付いてくるものでOKでしょう。
エアフローのプランですが、空気の流れは一方通行の方が効率が良いのと、横方向からのエアの動きはケースから言えば排気の方が、冷却効率は良いようです。
ですので、前から入れるのであれば後ろは排気です。天井からも排気です。
これの方が、良いと思いますよ。
まぁ、ファンの取り付け方向を変えればよいだけですので、やってみれば判ることなんですけど・・・。
書込番号:10443566
1点

定格動作とのことですから、ほかの方が書かれてるとおりキューブでもいけるでしょう。CPUファンはリテールでよろしいと思いますが、うるさく感じたら後で交換を考慮すればいいでしょう。
将来性ですが1156にしろ、1366にしろ2011年までが全盛だと思われます。というのは2011年からはチップセットがUSB3.0サポート、SATA6.0Gサポートへ切り替わっていくからですけど。
なお、i9ですが、現行X58で必ず動作するかはCPUが出てきてから出ないとわからないかと。価格もおそらくExtreme近辺の価格帯に落ち着くでしょう。
書込番号:10443749
1点

スレ主さんが図解説明してるエアフローに対してトップフロータイプのCPUクーラー
ケース内のエアフローがめちゃくちゃになりそうです。
このクーラーを使用するなら、トップファンから吸気して側面排気にした方がいいような・・・
(このPCケースはトップファンが付いてる(付けられる)か知りませんが)
書込番号:10443767
1点

まぼっちさん、田舎者の独り言さん、こぼくん35さん、エリトさん、HD素材さん、ご意見ありがとうございます。
まぼっちさん、
>6コア12スレッドのハイエンドなCPUなので予算があれば。。というところでしょうか。
買えるか買えないかは別として、i9の値段がこなれた頃にアップグレード可能性としてです。
SUPER TALENT W1600UB2GV (DDR3 PC3-128002GB)x2 はあえてです。
ん〜PC3-12800の安いのがこれだったもので
田舎者の独り言さん
余力を見たんですけど、それなら650wでいいですね
こぼくん35さん
吸排気に関して、うちはデスクの右側が窓で、マンションの10階で風通しがすごくいいのです。
季節を問わず外から結構風が入ります。その風をうまく利用しようと思って、側面吸気を思いついたわけです。
右側面吸気、左、天井排気なら排気が多くていいですね。これはいろいろ実験してみます。
エリトさん
920と860の性能差がそれほど無いのをさっき知って、あとはTDPと熱、ソケットの将来性・・・ですね。
調べていくうちにどっちがいいのかだんだんわからなくなってきましたw
1366のハイエンドという位置づけなのに、920と860の性能差があまり無いというのも変な話ですよね。
もう少し性能とか値段差があれば明確な選ぶポイントにもなるんですけど。
はたしてどうしようかな・・・・。
HD素材さん
穴が無ければ、空けますw
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05800811221.jpg に
http://www.pure-diary21.com/bbs1/sr3_bbss/643gouten/110_1.jpg 強引につけたりとかw
以上を踏まえて
ケース まだ考え中(エアフロー考えると現物見ないと)
マザー&CPU 920 か 860 ( ̄へ ̄:)う〜ん
CPUクーラー リテールで行ってみます
メモリ SUPER TALENT W1600UB2GV (DDR3 PC3-12800 2GB)x2 このメーカー知らないんだけど・・値段で
HDD 手持ちの余りも視野に入れて。。。買うならやっぱり日立
グラボ HD5850 70の値段がもう少し下がれば・・・
電源 650w・・・のどこがいいか
書込番号:10448899
0点

TDPというのは、あくまで熱電力設計値で、
860でも、3.6Ghzくらいを超えた辺りからガン
と消費電力は増えるのと
発熱も同様だと色々な報告から推察できます。
まぁ、定格でターボブースト多用なら
良いと思いますが、P55はUSBにエラッタが有るのでご注意を。
書込番号:10451628
0点

Core i9ってお手頃価格で売られるんですかね…。
だいたいLGA1366というプラットフォーム自体サーバーから転用したものですし、わざわざi9を一般向けに安値で売っても旨味はあまりないんじゃないでしょうか。
i9に10万くらい出せる気持ちじゃなかったらLGA1156の方がいいと思います。
書込番号:10453511
0点

http://www.abee.co.jp/Product/CASE/smart/840A_730A/index.html
↑
こんな(730Aの方)ケースも置けないのかなぁ?
ちょっと高いけどエアフローは良いし、デカイグラボの楽々飲み込むから
良いと思うんだけど・・・
書込番号:10453702
0点

Corei9はハイエンドストリームだからそう安価に出てくるることはないと思いますよ。
むしろお手頃価格はメインストリームになっているLGA1156プラットフォームでしょう。定格動作の人ならばターボブースト比でもi7-800シリーズでしょうから。
書込番号:10453781
0点

気づかなかった。 猫村トロ助さんのおっしゃるとおりですね。i7-900シリーズはメモリー使用はトリプルチャンネルです。逆にP55のLGA1156プラットフォームならばDDR3デュアルチャンネルですね。
書込番号:10453793
0点

ソースは失念しましたけど
i9のミドルクラスも出る様な情報が海外サイトにありました。
まぁ、出ても5万以上でしょうがソソられる〜
あくまで噂なので・・・出なかったとしても追及しないでね(^^;
書込番号:10453887
0点

メモリの件ですが、スレ主さんは「あえて」トリプルチャンネルにしないそうです(上の方に書いてある)
>SUPER TALENT W1600UB2GV (DDR3 PC3-128002
>GB)x2 はあえてです。
書込番号:10453985
0点

皆様の指摘、アドバイスありがとうございました。
忙しい中いろいろ調べ、考えた末、予算のこともありLGA1156の860でいこうと思いました。
PCケース
Thermaltake LANBOX Lite VF6000BWS \10,768
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=428386&mk=1 EC-JOY!
マザーボード
ASUS P755-M \12,398
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/34532 PC-IDEA!
CPU
Core i7 860 \26,785
http://www.shinmei-e-choice.com/shopdetail/006004000001/order/ 激安ショップ”e-チョイス”
CPUクーラー
リテール品
グラフィックボード
SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) \46,950
http://radical.co.jp/jump/jump.cgi?g=3&c=1&goods=76491 ラディカルベース
電源
Zumax ZU-650B-KA \9,780
https://www.e-tokka.com/cgi-local/shop/shop/show_openunit.cgi?&mode=show_box&code=128291 e-tokka
メモリ
SUPER TALENT W1600UB2GV (DDR3 PC3-12800 2GB) x2 \12000
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/17748 PC-IDEA!
モニター
エイサー P224Wbid 14980 x2 \29,960
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1552/product_141955.html e-trend
合計 \148,641 (予算15万
最終的にどこか変更したほうがいいと思われる部分がありましたら指摘お願いします。
書込番号:10462669
0点

最安価格の通販でバラに買うのはやめた方がよろしいかと。
リスクを承知でと言うなら止めませんが。
書込番号:10464134
0点

あ、あとHD5870使ってるのにZUMAXの650Wだと電源が危ないと思います。
CorsairのCMPSU-750TXJPくらいは欲しい。
それとケースにグラボが入ることは確認されました?
HD5870はかなりの巨体なんで要注意です。
書込番号:10464149
0点

結果
いろいろ考えた挙句、本日大阪日本橋でまとめ買いしてきました。
皆さんのアドバイス、独自に調べたりショップ店員の話を総合して、
パーツを見直し、CPUもi7 920をやめてi7 860にしました。
やはり通販に走らずに自分の足で歩くのがいいですね。
思わぬ掘り出し物がC2Dで組んだ時のようにありました。
もうネットでは価格情報も出てこない製造終了のアルミケースをゲット。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080119/etc_rouge.html
そのおかげでトータルでは価格コム最安値で出した合計よりも安く揃いました。
モニターは考え中
レスをいただいた方すべてに感謝です。ありがとうございました。
組んだあとは860の方にカキコします。
書込番号:10475483
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/12/06 2:02:34 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/21 16:55:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/12 23:05:00 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/21 19:47:09 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/03 17:35:03 |
![]() ![]() |
19 | 2011/07/29 19:51:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 14:54:30 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/24 19:03:06 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/24 16:02:26 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/29 23:23:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





