『4G越え。』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『4G越え。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

4G越え。

2008/11/23 13:27(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 HM4649さん
クチコミ投稿数:94件

久々に以下の構成で組んでみましたが、知識の無い私でも20×205で簡単に4G越えです。

たまたま石が良かったのかは分りませんが、電圧詰めればまだ行きそうです。


参考までにどうぞ。


CPUクーラー Thermalright Ultra-120 eXtreme 1366 RT
マザー P6T Deluxe
メモリー Corsair TR3X3G-1600C9
ビデオカード MSI N260GTX-T2D896-OC

書込番号:8679175

ナイスクチコミ!0


返信する
Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件

2008/11/23 15:58(1年以上前)

HM4649さん
OCのことですから放置するところですが、BIOS Updateを問合せていたようですので心配になりました。DRAM Voltage 1.65V危険回避の為に注意されていると想いますが、Corsair1600MHz 9-9-9-24, 1.65V XMS3 Classic 3x 1GB, 3GB total TR3X3G1600C9を使用している様ですので注意して下さい。X.M.P.で自動設定もありますが多分BUS Speed 205MHzに設定したのでしょう。AUTO設定ならば615MHZ(BUS:DRAM=2:6)成っていると思いますが、CPU-Z等で比率を確かめて下さい。万一2:8に成ってますとDRAM Frequencyは800MHzになりMemory Spec.通りに1600で動いている可能性があります、その際は1.65Voltsかかる可能性がありCPU破損に繋がります。(Memory Configurationの項目を十分理解されていると思いましたが、少し心配になりましたのでお知らせします。私も暗中模索で研究してます)
解らない場合はDRAM BUS Voltageを赤色の手前1.64Voltsに手動で固定して下さい。
DRAMは1066MHz、1333MHz、1600MHzの場合この機種ではMemory動作速度は数字ほどの差は出ません。通常の使用では大差なく、総合能力にも余り差は出ません。概して10%以内です。
尚、CPU920の場合BUS 205に上げた場合の電圧は貴方の場合不明ですが、170MHzで1.25Vのところ200MHzでは1.4V以上に上げていると思います。P6TーDのレビューで書きましたがBIOSは0903までに四種類でましたが未だ変わります。 

書込番号:8679600

ナイスクチコミ!1


スレ主 HM4649さん
クチコミ投稿数:94件

2008/11/23 17:03(1年以上前)

書き込み有難う御座います。

言われている事は意識して設定いたしておりますが、

なにぶん知識不足でPCは株とFXの取引き操作程度で

よく分っていない事が多々有ります。

OCも興味本位で手を出した程度で全くの知識不足です。

高い買い物では無いので、壊れたら買いなおせば良い程度にしか

考えていないのが勉強不足に繋がっているものと思われます。

OCに付いて勉強出来るサイト等、ご紹介いただけたら幸いです。

書込番号:8679853

ナイスクチコミ!0


Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件

2008/11/23 18:56(1年以上前)

杞憂。技術革新に乗せられてお互いに頭の体操になります。

書込番号:8680304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/11/23 20:13(1年以上前)

i7は、日本ではまだ発売一週間の初物ですから、今OCなんてしちゃってるのはOC自体が楽しくて仕方が無い人やスリルを楽しむ人が大半だと思います。
なので、まだi7についてコレ!といった結論を出している人は少ないのではないでしょうか。
特に今回は未知の項目が多く、どこを盛ったらいいのかもわからないところからのスタートですからね。
個人的にはコアやメモリよりもQPIを盛ることで安定性が増しているような気がします。
コア電圧等を固定した状態でQPIを盛っていくと実感できるかと思います。
また、HTを切ることでも各所の要求電圧が減って楽になる気がします。
BIOSもまだ発展途上のようですし、12月くらいからが勝負な気もします。

書込番号:8680632

ナイスクチコミ!0


スレ主 HM4649さん
クチコミ投稿数:94件

2008/11/24 00:30(1年以上前)

パッチオさんへ

書き込み有難う御座います。

情報がまだまだ少ないですね。

これから多くの方の検証結果を待ちつつ

私も試行錯誤して遊びます。

書込番号:8682040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/25 23:53(1年以上前)

HM4649さん。。。
買いなおせばいいって言っても、かなりお高い買い物ですよ・・・
株とFXがそうとうおいしいんですねー
うらやましい限りですw

書込番号:8691818

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/11/26 00:48(1年以上前)

常用という意味では、3.6〜3.8Ghzが妥当だと思います。

prime95をブレンドで、やってみたら解るよ。

定格周波数なら、24時間くらい完走する。

OCでマジに安心して使うなら、これくらいはクリアしないとね。

まぁ、大事なデータ又はお金が絡む取引等で使うマジマシン以外の遊びなら
目標のベンチさえ、動けば良いんだけどね。

書込番号:8692105

ナイスクチコミ!0


スレ主 HM4649さん
クチコミ投稿数:94件

2008/11/26 03:45(1年以上前)

雪代千歳さんへ

勉強して、投資のセンスが有りそこそこの資金が有れば、儲けられますよ。

Tomba 555さんへ

prime95は空冷で4Gは無理ですね。

しかし主に動画編集に使ってるTMPGEnc 4.0 XPressでのCPUへの負荷には耐えるので

まっ良しかなっと自分では判断しています。

また、投資に使うPCは当然別に設けてますよ。

これはあくまでも動画編集と遊びを兼ねた一台です。

また、何処かで見かけたらお二人のお知恵をお貸してください。

書込番号:8692521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/02 16:29(1年以上前)

920の”OC"で CPUの電圧いくらかけていますか? 1.35V程度でか、良く廻る石を引かれた見たいですねーー用法は、同じマザーですが、x20、FSB=205は、とうりません、うらやまし限りです---詳しレポート期待してます

書込番号:8723006

ナイスクチコミ!0


スレ主 HM4649さん
クチコミ投稿数:94件

2008/12/02 18:30(1年以上前)

OCちゃんサンこんにちは

今仕事が忙しいので、簡単に書きますが20×で通らないなら19×210は通りませんか?

CPUの電圧は1.41vほどかけてます。

書込番号:8723457

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング