Core i7 920 BOX
ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)



CPU > インテル > Core i7 920 BOX
題名のとおり、初自作をしようと思っています。
構成&用途は以下のとおりです。
構成
【CPU】 Core i7 920 BOX
【CPUクーラー】 TRue Black 120(ぎりぎり頼めたので、注文中)
【M/B】 Rampage II Extreme
【MEM】 Corsair TR3X3G1600C8D
【VGA】 LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+
【HDD】 SEAGATE ST3500418AS 2台
【電源】 REVOLUTION85+ ERV950EWT
【OS】 Vista HomePremium 32ビット
【PCケース】Antec TwelveHundred
【モニター】Acer X223Wbd
用途
ネットサーフィン、ゲーム(GTA4 スペシャルフォース)、
OC(i7 920を3GHz程度)、ベンチ(3DMark06 15000)、
地デジ(予定)
よく考えたつもりなんですが、何か相性問題やここを直したほうがいいなどのアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。
書込番号:9315630
0点

マザーのR2Eは普通のATXより幅が広いから、ケースはEーATX対応がいいよ。
書込番号:9315648
0点

完璧さんのアドバイスの補足。RIIEは1インチほどATXよりでかくなってます。ケーブル配線さえなんとかすれば通常のATXケースでつきますけど、窮屈には変わりないかな。
書込番号:9315711
0点

極端な問題になるような物は選ばれてないので
購入時の注意点とかもわかってそうですね
書込番号:9315751
1点

【VGA】 LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+
サウスと干渉しないかな〜?たぶんサウスのヒートシンクの背が低いので大丈夫と思いますが...←完璧さん&(ショップならば)前掛け店員さんに確認
【PCケース】Antec TwelveHundred
どんどん新鮮な空気をおくってやりましょう。
※その他、VGAの取り付けに十分注意して、仮組みをしましょう。(推奨)
書込番号:9316007
0点

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
確かに、TwelveHundredは奥行きがなくて窮屈なんですよね。
ほかのケース(シルバーストーンやサーマルティク)なども考えたんですが、デザインと値段の問題でどうも気に入らなくて、このままにすることに決めました。
今はi7 920のD-0が出るらしいので、それを待ってから組もうと思っています。
組みあがりましたら、またレビューなどで報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9317041
0点

>確かに、TwelveHundredは奥行きがなくて窮屈なんですよね。
TwelveHundredに限らず、Antecのゲーマーケースはどれも横幅が短いですよね。
カード長が長いハイエンドVGAがこれだけ普及してるのに、なんで仕様変更しないのかな・・・
それ以外はけっこう満足いく内容に仕上がってるのに。
書込番号:9317116
0点

CPU i7 920 D-0
海外では3月25日発売
日本では?
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=h0&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBR_jaJP300JP300&q=CPU+i7+920+D0
書込番号:9318924
0点

http://www.zalman.co.kr/jpn/product/cases/GS1000.asp
↑
これか、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090320/ni_csniper.html
↑
新しく出た、こんなのも面白そう。
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/atcs840b.htm
↑
これなら、余裕で入ると思う
書込番号:9319928
0点

地デジ綺麗に見たいならH223HQBbmid いいですよ。
後3K出せばフルHDでハイビジョン見れます。
因みに僕はI/OのGV-HVP/HS2&H223HQBbmid で使ってますが
不具合は今のところ(1ヶ月)無いです。
書込番号:9320834
0点

ディスプレイですが、Acerは止めた方が良いと思います。
以前にHDCPの不具合で修理依頼しましたが、HDCPの検証は一切せずに
ディスプレイとしての機能は問題無いと突き返されましたw
そこから押し問答の連続。
どうやら、HDCP規格の出初めだったので、明らかに設計ミス。
最後まで絶対に設計ミスは認めなかったが、最後には1年半使っていたにも
関わらず(3年保証品だったので)全額返金対応になりました。
私のように根気があれば、可能ですが
結構、疲れます
サポートの電話もフリーダイアルじゃないから電話代も結構掛かりましたw
書込番号:9321526
0点

ディスプレイは他人の意見は聞かないで自分で判断した方がいいです。
絶対に。
自分で見て確かめるのが一番です。
何の料理か分からないものを他人においしいと勧められて口に合わなかったら嫌ですよね。
それと同じ。
自分が出せる範囲内で、妥協できるものを買うのが吉。
書込番号:9321779
0点

ディスプレイは色合い、視野角、ムラ等は目で見て確認できますが
サポートの良し悪しは、不具合起きて、やってみないと判りません。
とりあえず、避けれるリスクは避けた方が無難かと思います。
書込番号:9321828
1点

まぁサポートに関してはなんとも言えないですね。
でもいいものにはそれなりのサポートがされますからね。
それにサポート側にも当たり外れもありますしね。
書込番号:9322599
0点

ディスプレイの話題が出てますが。
個人的意見としては、頻繁に交換するモノではないので価格優先で選ぶのではなく
実際に店頭で自分の目でしっかりと確認して購入した方が間違いないと思います。
書込番号:9322838
0点

>Tomba_555さん
自分で使ってみて、主観ですがH223HQBbmidはC/Pの優れたモニター
だと思っています。
スレ主さんがAcer選ばれていたので後+¥3Kで同じAcerのフルHDが
有りますと言いたかったのですが、サポートまでは考えていませんでした。
最初から人気のBenQのノングレアに決めていたんですが、店頭でグレア
見てH223HQBbmidに変更しました。
確かにモニターに関しては個人の好みの部分が大きいから、ゆーdさん、 HD素材さんの言われるように自分の目で確かめて選ぶべきだと思います。
書込番号:9325591
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/12/06 2:02:34 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/21 16:55:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/12 23:05:00 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/21 19:47:09 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/03 17:35:03 |
![]() ![]() |
19 | 2011/07/29 19:51:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 14:54:30 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/24 19:03:06 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/24 16:02:26 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/29 23:23:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





