Core i7 920 BOX
ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)



CPU > インテル > Core i7 920 BOX
動画エンコードをよくするんですが、現状かなり時間がかかってしまっているため、自作に挑戦してみようと思い、自分なりに調べて構成考えてみました。
自分だけでは不安なので皆さんのご意見いただければと思います。
※近くにPCショップすらないもので(汗)
組んでから、動画編集、フォトショップ、3Dゲーム(ラストレムナント)をやりたいと思っています。
CPU インテル Core i7 920
マザーボード ASUS P6T
電源 ANTEC EarthWatts EA 500
CPUクーラー サイズ MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000
メモリ Corsair TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB×3
起動用SSD トランセンド TS128GSSD25S-M
保存用HDD HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
光学ドライブ LGエレクトロニクス GGW-H20N
ビデオカード HIS H467QS512P (PCIExp 512MB)
ケース ANTEC Sonata III
OS Windows Vista HomePremium SP1 32bit
電源がケース付属なのでできればそのまま使いたいのですが、やはり足りないでしょうか?
増設はHDDぐらいしか考えていません。
よろしくお願いします。
書込番号:9446156
0点

飛源さん
スレ付かないようなのでカキコ。
電源の計算はググればすぐに表示されますね。
ざっと暗算で380w - OCするなら30%up Clockupで4割upの必要量。
ただしこれからCore i 7 920買うなら、Rev.DO steppingがいいですよ。
参考にまで
http://club.coneco.net/user/8833/review/17600/
書込番号:9446447
0点

不安なら、ショップブランドの構成をそのまま買うか、流用すれば良いのでは?
書込番号:9446499
0点

電源はもう少し質のいいものを。
安く済ませたいなら、Corsair CMPSU-650TX TX650W辺りはどうでしょうか。
それと、無限弐は取り付け時のマザー付属のバックプレートを取り外す必要があり
この時点でマザーの保証が利かなくなると思いますので個人的にはおすすめしません。
同じような内容の質問が過去ログに山ほどありますので、ひととおり目を通してみると勉強になるかと。
書込番号:9446603
0点

6Gも搭載すると言う事は、Ramdiskを行うのですか?
行わないなら、32bit OSはメモリ3G前後しか認識しませんので、6Gも必要無いと思います。
書込番号:9446762
0点

こんばんは
初自作で
SSD、ANTEC Sonata III 、電源500Wのところが心配ですね
もっと情報を調べましょう
指摘された理由わかりますね?
書込番号:9446937
0点

>サイズ MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000
これは、当たりハズレの報告があるのと
マザー純正のバックプレートを外さないといけないので
その時点で、マザーの保証の権利を失う可能性があります。
後、電源は定格動作なら動作しないという事はないでしょうが
負荷の高いエンコとかされるなら寿命が心配です。
ケースも冷却性能が足りないかも
まぁ、定格で省電力機能をフルに使えば使用には耐えれるでしょうが
高負荷時は不安が残ると思います。
書込番号:9447458
0点

>指摘された理由わかりますね?
つまりSSDをシステムドライにするメリット、デメリットを理解してますか?ってこと?
書き替え回数の制限、プチフリ、開発途上製品でありトラブルが多い、
Winの設定方法、などなど知ってますか?ってこと?
ANTEC Sonata III は狭いってこと?
このケース使うなら65WCPUがいいかな?
電源容量は十分でしょう!!
メモリは必要以上だけど気持ちの余裕、RamDiskで遊ぶ楽しみ。
ただCPUクーラーはリテールでいいんじゃない?
エンコードメインならやっぱ将来を見据えてCUDA対応製品がいいんじゃない?
評価は十人十色です。
特に規格が合わないわけじゃないので頑張ってください!!
書込番号:9447553
0点

飛源さん
こんばんはラストレムナントするならビデオカードはnVIDIAのほうがいいと思います。
一応スクエアエニックスのご推奨なので・・・
電源はケチらないほうがいいですよ。
最低でも日本製コンデンサ使用。
650Wくらいあったほうがいいんじゃないかな
メモリはRAMディスクしないのなら1GB×3で!3GB前後以上は32bitOS上認識しません。
SSDはプチフリ覚悟でしょうか?
書込番号:9447591
0点

SSDは、コレが良いですね。
SamsungのPB22-JのMMCRE64G5MXP-0VB (64GB,128MB,MLC)ですが
↓
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090425/p_h_sum.html#j3mxp_64
約2万まで値下がりしています。
これならプチフリの心配は無いかと。
書込番号:9447683
0点

http://blog.nabe.jp/archives/000180.html
↑
ごめんなさい、なんか調べたらプチフリ発生していますね。
ファームを改良し続けている、OCZの方が良いようです。
もしくは、思い切ってインテル製(安い物でも4万w)の方が
良いと思います。
書込番号:9447772
0点

Tomba_555さん
良い情報ですね。
安い!
安すぎ!
私待てなくてOCZのVertex買っちゃいました。
あッ!でもプチフリでましたか〜
あたりはずれあるんでしょうか?
書込番号:9447788
0点

皆さんご指摘の通り電源、ケースは別に買った方がいいです。
容量もそうですが質もいいものを買いたいところです。
電源は経年劣化するものですから余裕があった方がいいです。
それにVGAが若干能力不足と思います。
GTS250くらいは欲しいところ。
SSDもまだ時期尚早なんじゃないかなと思います。
予算があるなら別ですが、予算がないのならまずはHDDで様子見して夏あたりに出るSANDISKのSSDを買えばいいかと思います。
書込番号:9447815
0点

サムスンのSSDならMCCOE64G5MPP-0VAをおすすめします。プチフリ現象も発生しませんので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05370210072/
私も先日SSDがどのようなものなのか試してみたく、システムドライブをSEAGATE ST3500418ASから
この製品に換装しましたが、OS起動やソフト立ち上げの際の速度の違いにビックリしました。
予算が取れるようでしたら、是非とも搭載してみて下さい。
書込番号:9447945
0点

皆さんありがとうございます!
zaggyさん
OCはしないつもりです。Rev.DO stepping、良さそうなのでさらにしらべてみます!!
HD素材さん
やはりそでしたか↓やはり電源はさいけんとうですね。
CPUクーラーそのような作業必要なのですね。とりあえず、リテールでつくってみます。
ちゃーびたんさん
当初OS64bitで考えていたのでそのままにしてしまいました↓3Gで十分ですね。
asikaさん
SSD、電源は分かるのですが、ケースの不安要素は大きさでしょうか?
自分ではかなり調べたつもりなんですが↓
tamba555さん
保障なくなるのはリスクが高いのでやめることにします。電源も再検討ですね。
静音性がいいケースのようなので冷却があまり良くないのでしょうね。内部ファンを付け足すぐらいではダメなのでしょうか?
良さそうなSSD情報ありがとうございます!予算ためるのにもう少し時間かかりそうなのでSSDはちょっと様子を見ようかと思いました。折角ですがすみません。
ya1016さん
いろいろご丁寧にありがとうございます!
SSDは結構不安要素だったので、もう少し様子を見て再検討してみます。
CUDA対応初めて聞いたので調べて検討してみますね。
ポン吉太郎さん
nVIDIAのほうが良さそうですか。CUDA対応とゆうのも気になるのでビデオカードは変えようと思います!
ゆーdさん
ケースはデザインが気に入ってるので変えたくはないんですが、やはり電源は交換したほうがいいですかね。SSD情報もうちょっと待って考えて見ます。
たくさんの情報ありがとうございました!!
いろんな意見を聞いての自作っていいですね↑まだまだ勉強不足のようなので自分なりの1台組めるようにがんばります!!
書込番号:9448595
0点

>内部ファンを付け足すぐらいではダメなのでしょうか?
少ししか改善されない割に五月蠅くなるかも。
CoolerMaster CM690が良いと思います。
値段の割に良く考えられていて、良いケースです。
電源は、こんなのが良いでしょう。
↓
http://www.scythe.co.jp/power/chouriki-n.html
これの600W、静かで品質も良い、お手頃。
SLIとかCFしないなら十分です。
書込番号:9448644
0点

ケースはP180などはどうでしょうか。
静かで扱いやすいケースだと思います。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9007329&t=item_reco1
一応こんなのもあるので参考に。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9007369
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7003272&t=item_reco1
それと電源は個人的にはこれがお勧めですね。
http://kakaku.com/item/05901411124/
書込番号:9448713
0点

MUGEN2に関してはAsusの場合は取り付け時点で保証はなくなります。ユニティの場合はですけど(メーカー確認ずみ)。電源はすでにおすすめに出ていますけど、コルセアのほうがおすすめです。もしくは超力など。ただし超力の場合はできれば700W〜ぐらいのがいいと思います。
CUDAならばできればGTS250以上。GTXにいきたいところですね。
書込番号:9451189
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/12/06 2:02:34 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/21 16:55:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/12 23:05:00 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/21 19:47:09 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/03 17:35:03 |
![]() ![]() |
19 | 2011/07/29 19:51:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 14:54:30 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/24 19:03:06 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/24 16:02:26 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/29 23:23:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





