ラックスマン P-200



ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > ラックスマン P-200
K701の方ではとてもお世話になりました、散々悩んで購入しただけあって
音質にはとても満足しております、最近は比較的有名なPureというサントラを
買いましてSACDPが欲しいかもなんて思っています、ところで質問なのですが
購入してから半月あたりから
電源ランプが点滅>ミュート解除の音がする>電源ランプ点滅中も音は出る
という状況が稀に起こりまして、ケーブルをテストするもショートは無しで、
電源を入れるときもボリュームは0にするようにしています、心当たりといえば
購入時に比べてガクッと室温が下がったこと(その頃から症状が出た)、あとは
スルーアウトにAMP800(普段電源OFF)していることぐらいです、
2〜3回電源を入れなおすと正常になるのですが、流石に保障期間とはいえ1
ヶ月で壊れられてはちょっと困ります、お使いの皆様で上記のような症状が出た
方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:12536742
0点

保護回路が入った装置で,内部温度が上昇すると保護回路が作動して音が出なくなりますね。
主さんの場合は逆で,温度が下がって働いた状態ですか。
で,装置温度が下がり難い条件を作っての,装置動作は如何でしょう。
あと,装置のスルーアウトに,他の装置を繋いでそうですが,繋がなかったら如何程ですか。
書込番号:12536989
2点

僕も全く同じ状況です。
僕の場合は、15〜30分位点滅状態が続きます。そして、Erinerさんが言われる通り点滅はしているが、音が出ます。
>室温が下がった
僕も、室温が関係しているのか?と思ったのですが、2日ほど前(もちろん、寒い日)は普通に1分ほどで通常になったのでよく解らなくなっています。(汗)
>2〜3回電源を入れなおすと
以前は僕もそうしていましたが、最近は余計壊れそうなのでやっていません(苦笑)
他の機材の電源を付ける順序や、アンプに電源を入れる時にヘッドホンを挿しているか挿していないかを試しましたが変化はありませんでした。
一度、ラックスマンHPの「お問い合わせ」からメールをしてみたのですが返事はありません。(泣)
解決策を言ったものではなく申し訳ありませんが、同じ悩みを持った者として書かせてもらいました。m(_ _)m
書込番号:12538095
0点

この製品ではありませんが、自分が使っているマランツのプリメインアンプでも同じ現象が起きています。
恐らくどらチャンでさんが仰る保護回路が原因かな。
書込番号:12539135
0点

今日体調不良で休みを貰ったのですが、昼間の息が白くならない程度の室温時に
電源を入れたところ1発で電源が入りました、流石に切り替えのリレーのような
ものが寒さで動きが悪いとは思えませんが・・・、とりあえず現在はスルーアウトを外して暫く様子を見てみます
書込番号:12540702
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LUXMAN > ラックスマン P-200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/06/10 11:54:50 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/02 18:35:53 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/02 15:16:44 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/21 7:36:10 |
![]() ![]() |
0 | 2013/08/18 18:45:20 |
![]() ![]() |
4 | 2013/07/28 22:51:54 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/06 16:20:51 |
![]() ![]() |
8 | 2012/07/03 2:24:35 |
![]() ![]() |
25 | 2012/03/07 1:49:59 |
![]() ![]() |
20 | 2011/09/15 1:28:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





