ラックスマン P-200
ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > ラックスマン P-200
中古で購入し基板に直付けされているOPアンプICを取ってICソッケトを取り付けた上でmuses01に
換装したら、こちらの方がいい感じ。調子に乗ってディスクリートオペアンプburson audioのV5dualに
換えたら発振して駄目だった。Dexaのディスクリートオペアンプを発注したが、ICソケットの周辺に
コンデンサがあるので果たして実装できるかどうか。これをお読みの皆様は、改造するなどという
馬鹿な真似は、なさいませんように。
書込番号:20813015
0点
Dexaのディスクリートオペアンプ(2回路)Special Editionに換装したら非常に艶のある音に
なりましたが、僅かに発振しているのか、パワートランジスタが少し発熱するようになったので
エレコムのノートパソコ冷却台SX-CL22LSVを下に置き、上に12pファンを載せて冷却しています。
内部の配線に銅箔テープを巻き付け、その上からビニールテープを巻いて絶縁して回り込みを
防ごうと考えています。ディスクリートオペアンプの周囲を青銅版でシールドしてやろうかとも
考えています。
書込番号:20847201
0点
内部配線を銅箔テープで巻くと(アースを取っても)パワートランジスタが
発熱するのでやめた方が良いようです。Dexaのディスクリートオペアンプ(2回路)
Special Editionに換装したら僅かにノイズが出るようになったのでディスクリート
オペアンプの周囲を青銅板でシールドしてアースを取ったが、それでもノイズが出る
ことがありました。そのノイズは、周辺機器のスイッチング電源のノイズであることが
判明し電源にノイズフィルタを入れるも、まだノイズが残ったので、オペアンプの±の
それぞれの電源に0.1μFのフィルムコンデンサと100μFの電解コンデンサを入れて
やっとノイズがなくなりましたが(実際には基板スペーサーが低く基板裏に47μFを、
基板表のジャンパー線へ100μFを入れました)今度は、パワートランジスタが異常と
いうほどではないものの発熱するようになりました。
どうやらオペアンプを入力感度の高い物へ換えると外来ノイズを拾い、拾わないように
シールドやデカップリングを向上させようとすると、今度は、発振するらしい。
デフォルトの状態で内部配線にシールド線が使用されていないことにも意味があり
デカップリング用コンデンサの数にも意味があり(多すぎると逆に回り込む)
使用されているオペアンプにも意味があるのでしょう。
この時点で放熱対策をやりながらP-1uと聞き比べたら、ハッキリ言って到底P-1uには
敵わないが、発振寸前のアンプが出す独特の甘い音も、たまには聴いても悪くはない
という感じですね。
書込番号:20932520
1点
シールドって囲ってある銅板でしょうか。
リード線を引っ張り回して接地しても、リード線のインダクタンスにより浮いてしまい、電気的には銅板はただのオブジェになりますよ。どちらかというと悪さしかしないでしょう。
私もPー200もっていますが、基板設計の酷さに落胆し改造してから使っています。筐体を上手く使うのがコツです。
改造後は静かになり前後の空間が広がりましたが味気ないですね。
ヘッドホンの難しさはここでしょう。真面目に作ると味気ない感じになります。
別に、リード線(ラインインプットとボリュームの間ですかね)をシールドしても発振なんかおきませんよ。私はやってますから。
とにかくGNDの取り方が不思議な製品ですね。トランスなんか安物でいいのでガラエポの両面か4層にでもして欲しいです。ま、オーディオなんてこんなもんでしょうが。(笑)
書込番号:20955893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「LUXMAN > ラックスマン P-200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2017/06/10 11:54:50 | |
| 5 | 2015/06/02 18:35:53 | |
| 6 | 2014/11/02 15:16:44 | |
| 0 | 2013/09/21 7:36:10 | |
| 0 | 2013/08/18 18:45:20 | |
| 4 | 2013/07/28 22:51:54 | |
| 2 | 2012/11/06 16:20:51 | |
| 8 | 2012/07/03 2:24:35 | |
| 25 | 2012/03/07 1:49:59 | |
| 20 | 2011/09/15 1:28:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)








