


はじめまして、コンパクトフラッシュカードについての質問です。
私はD3Xに憧れることも恐れ多いほどの初心者で使用しているカメラもD70sなんですが、なにぶん古いカメラで最近の似たような機種ではほとんどがSDカードに代わってしまっているので何処で質問しようかと迷いましたが一番経験と知識が豊富な方が居られるであろうこの板に来させていただきました。
どうかご理解の程よろしくお願い致します。
この前D70sで撮り溜めた画像を移した後カメラにセットしたところ撮影可能枚数が半分になっていました。
カメラ側の設定が変わったのかと思い確認しても変更されたところもみられなかったのでPCでプロパティをみると容量が半分になっていました。
どなたか同じような経験のある方、原因や解決方法を知っておられる方がいましたらよろしくお願い致します。
コンパクトフラッシュはハギワラシスコム製の512mbで約3年使用していました。
書込番号:9442007
1点

削除を繰り返していませんか?
フォーマットしてます?
書込番号:9442049
2点

さっそくのレス有難うございます。
撮影時に明らかに失敗と思われるものはその都度削除しますが、PCに移した後は必ずカメラでフォーマットしているのですが・・・。
書込番号:9442178
1点

カメラでフォーマットされても同じでしょうか。
書込番号:9442184
1点

PCプロパティで256MB程度の表示と言うことでしたら故障でしょう。
書込番号:9442211
1点

やはりそういうことになるのでしょうか・・・。
私がこのコンパクトフラッシュを購入した時と違い、今ではかなり値段の方も安くなっていることですし買い替え時ということでしょうね。
機種変更も視野に入れて考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9442277
1点

ん?
このスレは、D3Xと、どのような因果関係があるのでしょうか?
書込番号:9443558
2点

じょばんにさん
> このスレは、D3Xと、どのような因果関係があるのでしょうか?
冒頭に、以下の通り、答えが書いてある。
diamondtoronさん
> D70sなんですが、なにぶん古いカメラで最近の似たような機種では
> ほとんどがSDカードに代わってしまっているので何処で質問しようかと迷いましたが
> 一番経験と知識が豊富な方が居られるであろうこの板に来させていただきました。
> どうかご理解の程よろしくお願い致します。
どうか、この通り、理解してやってください。
D3X板の人は、PCスキルも一番詳しそうだった、ということだろう。
少なくとも、今さらD70s板で問うても、
適切な答えが、迅速に返ってくるかどうか、疑問だ?
書込番号:9443602
8点

diamondtoronさん
ダメ元勝負のテスト手順:
1:一度、問題のコンパクトフラッシュをPCでFAT32形式で、再フォーマットする。
2:それを、PCのプロパティで再度容量確認する。
3:それをカメラでもう一度初期化する。(すなわちFAT16)
4:それを、PCのプロパティで再度容量確認する。
フォーマット形式(ファイルシステム)を、一旦切り替えると言うことは、
非常に強力なフォーマットを強制的に行うことを意味する。
それでもダメかい?
それでもダメならば、コンパクトフラッシュが壊れている。
コンパクトフラッシュは、寿命のある消耗品だ。
その寿命たるや、メーカ毎に、非常に大きく違う。
今や、コンパクトフラッシュが非常に安くなっているので、
買い換え、買い増しするのが、妥当だ。
しかし、最新の新しいコンパクトフラッシュは、古いカメラで使えないことがある。
あるいは、使えても、不具合が生じることもある。
D70sが1GB以上に対応しているかどうかは、不明だ?
書込番号:9443611
8点

> D70sが1GB以上に対応しているかどうかは、不明だ?
D70sはFAT32なので、2GB以上のCFにも対応しているとのことです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d70s/features02.htm
【引用開始】
■コンパクトフラッシュカード(TypeI/II)/マイクロドライブ対応
記録媒体としてコンパクトフラッシュカードとマイクロドライブに対応。
D70SはFAT32をサポートしているため、2GB以上の大容量メディアの使用が可能です。
【引用終了】
なのでこの現象が不思議なんですよ。
2GBが問題になるような容量ののCFではないし・・・・
やはりCFの故障でしょうね。
書込番号:9444118
2点

デジ(Digi)さん
> D70sはFAT32なので、2GB以上のCFにも対応しているとのことです。
ならば、
1:PCで、FAT16とFAT32を強制的に切り替えながら、数回フォーマットする。
2:カメラで再初期化する。
これでもダメかい?
> やはりCFの故障でしょうね。
おそらくそうだろう。
今や、激安(低速)CFは、とても安いので、
これを機に1GBでも2GBでも4GBでも買っちゃえ。
容量単価は、当時の512MBよりも、1/10以下だろう。
D70sは、CF書き込み速度が遅いので、高価高速CFは、勿体ない。
書込番号:9444390
3点

たくさんのレスどうも有難うございます。
皆様の御指摘に従いPCでフォーマットしましたところ見事に容量が復活しました。
さすがにD3xの板の皆さんですね。
感激しました。
今現在、販売されている機種(ニコンで)のなかでコンパクトフラッシュ使用のカメラがD3xの他に見当たらなかったのでこの板にて質問させていただいたのですが正解でした。
また一つ勉強になりました、どうも有難うございました。
書込番号:9444481
3点

良かったですね。板違いの書込みでしたが、見事成功ですね。
書込番号:9445401
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/07/02 12:04:51 |
![]() ![]() |
41 | 2022/10/26 9:17:05 |
![]() ![]() |
6 | 2020/01/22 1:31:30 |
![]() ![]() |
12 | 2018/04/13 10:41:14 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/10 9:00:41 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/01 13:15:22 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/12 22:04:04 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/17 10:49:47 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/30 19:08:38 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/27 2:33:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





