『オーバークロックについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Dual-Core E1500 クロック周波数:2.2GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:512KB Celeron Dual-Core E1500 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron Dual-Core E1500 BOXの価格比較
  • Celeron Dual-Core E1500 BOXのスペック・仕様
  • Celeron Dual-Core E1500 BOXのレビュー
  • Celeron Dual-Core E1500 BOXのクチコミ
  • Celeron Dual-Core E1500 BOXの画像・動画
  • Celeron Dual-Core E1500 BOXのピックアップリスト
  • Celeron Dual-Core E1500 BOXのオークション

Celeron Dual-Core E1500 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 2日

  • Celeron Dual-Core E1500 BOXの価格比較
  • Celeron Dual-Core E1500 BOXのスペック・仕様
  • Celeron Dual-Core E1500 BOXのレビュー
  • Celeron Dual-Core E1500 BOXのクチコミ
  • Celeron Dual-Core E1500 BOXの画像・動画
  • Celeron Dual-Core E1500 BOXのピックアップリスト
  • Celeron Dual-Core E1500 BOXのオークション

『オーバークロックについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Celeron Dual-Core E1500 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron Dual-Core E1500 BOXを新規書き込みCeleron Dual-Core E1500 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバークロックについて

2010/08/22 18:56(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron Dual-Core E1500 BOX

クチコミ投稿数:5件

Pentium DC E6500が破損してしまったため、友人から譲り受けたこのE1500をOCで使用しています。

このCPUをOCで使用している方、どのくらいで常用使用しているのかご教授ください。

当方、現在1.35v 300x11 3.30GHzでPrime95等を使ってテスト中です。

書込番号:11797928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/22 22:01(1年以上前)

E6500を壊した理由は?

OCが原因じゃないの?

OCなんて個体差環境差が大きいからCPUだけの情報公開しか出来ないなら、誰も教えれないと思うよ。自分の好きなようにすればいい。

書込番号:11798923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/22 22:52(1年以上前)

鳥坂先輩さん、レス有難うございます。

質問するにしては明らかに情報不足でした。申し訳ないです。

E6500は定格で、2ヶ月で壊れましたorz
まぁ真夏にクーラーなしでCPUだけご臨終ならいいほうです。。

以下補足情報です。

CPU:これ 1.35v(定格最大値) 300x11=3300MHz
CPUクーラー:サイズ製クーラー SCKTN-3000
M/B:ASUS P5Q-E
VGA:玄人志向 RADEONHD4670 定格動作
ケース:GIGABYTE製 GZ-X1
メモリ:バルク品 定格動作

室温28度にて
Idle
CPU:35℃
System:38℃

シバキ
CPU:最大70℃
System:42℃

書込番号:11799323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/23 00:02(1年以上前)

E6500が何故壊れたかも分からないのにOCって・・・
原因が窒息とかだったらどうするの?すぐ壊れちゃうよ?

書込番号:11799806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/23 00:10(1年以上前)

室温28度でOCしてるとはいえ70度って高すぎだよな。

ケースの側板外して温度下がるようなら、窒息気味なんだろうな。
そもそもそのCPUクーラーって冷えないように見えるが、、、どっちかっていうと静音重視のクーラーでしょ?
もっと積極的に冷やす製品に変えたら?

だいたいこのクーラーって斜めにする意味あるんだろうか?斜めにする分、却って流速落ちて冷えない気がするよな。

書込番号:11799850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/08/23 00:33(1年以上前)

みんなが、よってたかってなぜ壊したのか?って聞いているのは、
CPUって弄らん限りそうそう壊れる物ではないから不思議がっての事ですよ。
(PCが燃えた。MBが火を吹いた。電源爆発・・・くらいは無いと)

OCのレポートを知りたいのなら、ここのライバル、子猫を見てみれば出てきます。

聞いた限りだと、かなり個体差が大きくて、3G前半でギブアップの物もあれば、
4G近くまで回るものもあるらしい。

書込番号:11799965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/08/23 01:20(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

温度については、側板はずして確認したところエアフロー問題なしのようなので、単純にクーラーの冷却不足みたいです。

とりあえず今回は常用可能な温度になるまでクロックを落として、様子を見てみます。


E6500のほうですが、思い当たる節が・・・^^;

起動中に一回だけ、電源の4PINコネクタをショートさせてしまったことがあります。
それから壊れたのは1ヵ月後・・・やはりそれが悪影響だったのでしょうか。。

書込番号:11800144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/23 07:02(1年以上前)

連投すみません。
現在、1.35v 266x11=2.93GHz、シバキ60℃前後で安定しています。
とりあえずこれで様子見てみます。

書込番号:11800472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/24 00:33(1年以上前)

遅くなりましたが、返信してくれた皆さん、ご親切にどうもありがとうございました!

書込番号:11804173

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Celeron Dual-Core E1500 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Celeron Dual-Core E1500 BOX
インテル

Celeron Dual-Core E1500 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 2日

Celeron Dual-Core E1500 BOXをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング