『電源』のクチコミ掲示板

2008年12月上旬 発売

SHD-DI9M32G

MLCチップを採用した「Inspiron Mini9」専用SSD(32GB)。本体価格は9,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,400

容量:32GB インターフェイス:PCI-Express Mini Card フラッシュメモリタイプ:MLC SHD-DI9M32Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SHD-DI9M32Gの価格比較
  • SHD-DI9M32Gのスペック・仕様
  • SHD-DI9M32Gのレビュー
  • SHD-DI9M32Gのクチコミ
  • SHD-DI9M32Gの画像・動画
  • SHD-DI9M32Gのピックアップリスト
  • SHD-DI9M32Gのオークション

SHD-DI9M32Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月上旬

  • SHD-DI9M32Gの価格比較
  • SHD-DI9M32Gのスペック・仕様
  • SHD-DI9M32Gのレビュー
  • SHD-DI9M32Gのクチコミ
  • SHD-DI9M32Gの画像・動画
  • SHD-DI9M32Gのピックアップリスト
  • SHD-DI9M32Gのオークション

『電源』 のクチコミ掲示板

RSS


「SHD-DI9M32G」のクチコミ掲示板に
SHD-DI9M32Gを新規書き込みSHD-DI9M32Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源

2009/01/11 23:15(1年以上前)


SSD > バッファロー > SHD-DI9M32G

スレ主 goodysuさん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは。

皆さんの情報を参考にして、SHD-DI9M32G を901-XのCドライブと交換しました。

32Gを認識しXPも無事に導入できてほっとしていたのですが、AC電源からの電源供給が不安定になってしまいました。そのため、常にAC電源使用(AC Mode)とバッテリ使用(Battery mode)の画面が交互に出てきてしまい、非常に困っています。

同様の事象が起こった事のある方、対処方法を教えてください。

書込番号:8921179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/11 23:32(1年以上前)


Biosをデフォルトにして、リカバリしてみてはいかがでしょうか、試してみたわけではありませんが、これは基本的対応なので挑戦してみる価値はあると思います。

書込番号:8921294

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodysuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/12 00:05(1年以上前)

早速試してみました。
症状は変わらずです。。

電源のLEDランプがずっと赤く点滅してる状態が続いています。

再度分解して確認してみたのですが、視認できる部分では特に問題はなさそうです。

書込番号:8921518

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodysuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/12 00:20(1年以上前)

どうやら電源供給がされていない状況だったみたいで、バッテリーが切れて立ち上がらなくなりました・・・(涙)

何か残された手段はありますでしょうか?

書込番号:8921617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2009/01/12 01:03(1年以上前)

もとのHDDに戻して症状が同じなら、これ以上さわらずに修理に出しましょう。

書込番号:8921851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/12 01:49(1年以上前)

Bioethics mamaさんのおっしゃるように、取り合えず元に戻してみるのがいいでしょうね。そのついでに、各所の配線の接続と無理な負荷がかかっているところが無いか確認した方が良いかもしれません。接触不良の可能性もありますし。
もし修理となれば保証がきかない有償修理になりますね。どのくらいになるのかわかりませんが。

書込番号:8922055

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodysuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/12 02:16(1年以上前)

>Bioethics mamaさん

アドバイスありがとうございます。
元に戻しても症状が変わらないので、修理に持っていくことにします。

>いぬひつじさん

ありがとうございます。
特に負荷がかかっているような配線がなかったので、おそらく接触不良を起こしているのだと思います。基盤交換だと結構かかりそうですね、、ショックです。

また、相談させてください。

書込番号:8922135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/12 11:16(1年以上前)

Cドライブの入れ替えって、けっこう本体を分解しなくちゃいけないんですよねぇ。
分解・組立の途中でどこかが接触不良か断線してしまったのでしょうか。

わたしも、このSSDを901-XのCドライブと入れ替えようかなぁと思っている(SSDは注文済み)んですが、ハードウェアとか工作関係(分解組立)はちょっと自信が無いので、躊躇しちゃいますねぇ。
慣れてる人には、なんてことないんでしょうけど。

無事に解決されることを祈ってます。

書込番号:8923185

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodysuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/12 19:44(1年以上前)

早速修理に出してきました。

ASUSの修理が混んでいるらしく、戻ってくるまで3週間かかるそうです。
思ったよりも時間がかかるので、不便しそうです。

書込番号:8925533

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > SHD-DI9M32G」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SHD-DI9M32G
バッファロー

SHD-DI9M32G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月上旬

SHD-DI9M32Gをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング