


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar HDAV1.3 Deluxe
本製品には、Total Media Theatreという再生ソフトが付属しているようですが、PowerDVD9Ultraでも、同様の機能が使用できるでしょうか?
また、当面はAVアンプを購入する予定はなく、5.1ch1のアクティブスピーカーにつなぐか、オーディオテクニカのサラウンドヘッドホンATH-DWL5000を使用して、サラウンドを楽しみたいと思っているのですが、その場合、Blu-rayのロスレスサウンドの音質は、どんなものでしょうか?
書込番号:10663684
0点

PowerDVDが使えないという理由はありません。
ヘッドホンではBDのDTS-HD Audioなど未対応のフォーマットは聴けません。2chのアナログステレオか、光経由のパススルーによるDTSやドルビーまでです。どちらにしてもこのクラスのサウンドカードを買う意味はありません。
スピーカーにつなげる場合は、スピーカー次第でしょう。
書込番号:10663725
0点

オーディオテクニカのATH-DWL5000は、5.1チャンネルのアナログ入力があるようなのですが、これにドーターカードの出力をつないだら、ロスレスサウンドの効果がある程度、発揮されるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか? ATH-DWL5000の口コミで、ブルーレイプレイヤーとアナログ5.1チャンネルをつないで、非常にいい音だという趣旨のレスがあったものですから、どうかなと思ったのですが。
書込番号:10663805
0点

私の場合は、TMTとPowerDVD9Ultraの両方をインストールしています。
TMTの場合は、DVD、BDともにビットストリーム出力に対応しているので、再生時はAVアンプは
Dolby DegitalまたはドルビートウルーHD等を表示しています。
しかし、PowerDVD9Ultraの場合はサイトを見てみますと、。「Dolby True HD」、「DTS-HD Master Audio」などの高品位ロスレス音声や音声フォーマットを高性能DSPによりデコードし、マルチチャンネルリニアPCM信号をHDMIから、またはアナログ信号を7.1ch端子より出力します。となっていますので、デコードされて出力されているものと思います。
実際にBDを再生した場合はは7chとも音は出ていますが、本当にドルビートウルーHDのロスレスの音なのかは?もしサイトの説明どうりであればsw61_editorさんが書かれているようにアナログでつなげばBDのロスレスサウンドを体感できるものと思います。
BDの音声はほとんどは5.1chですので、5.1chのSPで十分だと思います。
書込番号:10746078
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Xonar HDAV1.3 Deluxe」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/08/18 12:45:09 |
![]() ![]() |
3 | 2011/05/24 21:12:29 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/04 20:50:15 |
![]() ![]() |
11 | 2010/09/04 20:43:54 |
![]() ![]() |
3 | 2010/06/09 11:38:14 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/07 21:38:03 |
![]() ![]() |
9 | 2010/03/12 8:53:50 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/10 18:41:22 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/07 8:58:53 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/07 11:39:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


