『SSDにてOSクリーンインストール後に、HDDを繋げると起動できない』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:30GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 読込速度:230MB/s 書込速度:135MB/s OCZSSD2-1VTX30Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OCZSSD2-1VTX30Gの価格比較
  • OCZSSD2-1VTX30Gのスペック・仕様
  • OCZSSD2-1VTX30Gのレビュー
  • OCZSSD2-1VTX30Gのクチコミ
  • OCZSSD2-1VTX30Gの画像・動画
  • OCZSSD2-1VTX30Gのピックアップリスト
  • OCZSSD2-1VTX30Gのオークション

OCZSSD2-1VTX30GOCZ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月16日

  • OCZSSD2-1VTX30Gの価格比較
  • OCZSSD2-1VTX30Gのスペック・仕様
  • OCZSSD2-1VTX30Gのレビュー
  • OCZSSD2-1VTX30Gのクチコミ
  • OCZSSD2-1VTX30Gの画像・動画
  • OCZSSD2-1VTX30Gのピックアップリスト
  • OCZSSD2-1VTX30Gのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX30G

『SSDにてOSクリーンインストール後に、HDDを繋げると起動できない』 のクチコミ掲示板

RSS


「OCZSSD2-1VTX30G」のクチコミ掲示板に
OCZSSD2-1VTX30Gを新規書き込みOCZSSD2-1VTX30Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX30G

スレ主 Miiya318さん
クチコミ投稿数:4件

SSDを試してみたかったので、価格も安くなっていたこのSSDを購入し、OSインストールしてみました。

環境は、
DELL Dimension9150
OS Windows XP Professional MCE2005 x86
で、OSはDELL付属のリカバリDVDディスクです。

SATAは4つ付いており、
付けていたHDD4つを全て外し、
1つにSSDを付け、
OSインストールしました。
OS、ドライバも何の問題もなくインストールできたんですが、

基本的な環境を整えた後に、
元々OSが入っていたHDD以外の3つをSATAに繋げ、
起動すると、BIOS表示後に
ブートする場所が見つからない というようなメッセージが出て起動できません。
(正確なメッセージは忘れてしまったので、追加で投稿します。)

HDDを外して、SSDのみにすると起動できるんですが、それでは不便で使えません。
SSDとHDDを共存させる方法を教えていただきたいのですが、
これと同じような現象に遭った方いらっしゃったらお願いします。

書込番号:10077008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/31 12:10(1年以上前)

BIOSで、起動順番をいじりましょう。SSDを優先しましょう。

書込番号:10077013

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2009/09/01 01:54(1年以上前)

my name is.....さんの書かれている通りなんですが、
Miiya318さんが遭遇している現象はSSD固有の問題ではなく、
単にそれは意図したディスクから起動するようになっていないだけの話です。

仮に元々付けていたHDD4個を元々のSATAの端子とは違った所にランダムに付け替えて
パソコンを起動してみてください。
間違いなく今遭遇している現象と同じことが起こります。

書込番号:10080688

ナイスクチコミ!0


スレ主 Miiya318さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/02 19:00(1年以上前)

my name is.....さん

お返事ありがとうございます。
起動順番は
 1.Onboard SATA Hard Drive
 2.Onboard or USB Floppy Drive
 3.Onboard or USB CD-ROM Drive
 4.Onboard IDE Hard Drive
 5.USB Device
となっています。

SSD一つのみ繋がっている場合はOS起動できますが、
他にHDDが一つでも繋がっていると、以下のメッセージがでます。

Error auto-sensing secondary master hard disk drive
Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility


SATAが四つありますが、その中でも起動順番を決めなければならないということでしょうか?
そのような設定をする項目が普通のBIOSにはあるのでしょうか?
ちなみにPCのBISOのVerは現在の最新のものになっています。

書込番号:10088787

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2009/09/03 01:06(1年以上前)

BIOSでHDDをNONEにすれば、大丈夫だと思いますよ。
別にBIOSを使うのはWindowsを読み込む初期段階だけですから、Windowsに制御が移れば問題なく認識してくれると思います。
してくれると思いますになっているのは、Windowsでも正常に認識しない可能性が残っているということです。
NONEに設定したHDDも普通に認識するので、そちらは問題ありません。

書込番号:10091204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 04:29(1年以上前)

その順番以外に、どのHDDを一番に読み込むのかを設定する場所が通常ある。

書込番号:10091617

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OCZ > OCZSSD2-1VTX30G」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
OCZSSD2-1VTX30Gのファームウェアについて 8 2012/12/03 22:34:16
FW1.30から1.70への更新 12 2012/07/01 20:48:58
久しぶりに計測してみたら遅くなってます。なぜ? 5 2010/11/15 18:33:54
突然死 7 2010/09/20 22:50:14
あ〜あ・・・・・ 8 2010/06/28 0:38:54
1年経過 4 2010/11/08 21:51:44
PowerMacG5に入れてみました。 0 2010/02/17 11:46:24
FW1.41 その後。。。。 0 2010/01/09 20:16:22
OCZとインテル 6 2009/12/27 8:56:32
firmware 1275のありかをご存じの方は... 2 2009/12/12 23:11:15

「OCZ > OCZSSD2-1VTX30G」のクチコミを見る(全 644件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OCZSSD2-1VTX30G
OCZ

OCZSSD2-1VTX30G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月16日

OCZSSD2-1VTX30Gをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング