LiFE PoWER LiFE-500A
12cmファンを搭載したATX12V Ver.2.2/EPS12V対応電源ユニット(500W)



電源ユニット > サイズ > LiFE PoWER LiFE-400A
購入して使用していますが、あまり芳しくありません。これはこの個体だけの事かもしれませんが、12pファンが、かすかではあるものの、コロコロと回転時に雑音を出します。静音電源は一般的になってきましたが、肝心のファンがこれでは意味がありません。気にしなければ気にならないレベルかもしれませんが、価格が安いと言うことはこういう事なんだなあ、、と思います。また、−12Vラインや−5Vラインが安定していません。これも今のところ実用には影響ないのですが、あまりうれしくはありません。ガンメタの本体や、束ねたケーブルはなかなか高級感があって良い感じなのですが、中身でコストダウンをはかっている感じです。とことん何かにこだわるなら、(たとえば静音など)もう少し高価なものを狙ったほうが良いのかもしれません。
書込番号:9382990
0点

hiro_64さん こんにちは。 私は安物志向です H i
近頃のATX電源は-5Vを使ってませんね。 -12Vも無くなり気味です。
http://www.scythe.co.jp/images/kama/lifepower/lifepower400w-label.jpg
封印切りすると保証も切れますが、ファンを取り替える方法もあります。
書込番号:9383300
0点

BRDさん、早速のお返事ありがとうございます。電源を買い換えたのは久々だったもので、−12Vなどの扱いがそのようになっているとは知りませんでした。この電源だけの傾向ではないのですね。悪い評価をつけたのはもうしわけなかったかもしれません。
さて、ファンのほうですが、本日、交換してみました。元々ついていたファンに、できるだけ消費電力の近いのを選ぶと、やや回転数の多めのファン(1650rpm)しか近くの店においてなかったのですが、雑音が無くなった分静かになりました。元のファンは、いかにも安物といった感じですので、雑音が入るのは仕方がないのかもしれません。
実は私も結構安物志向ですので価格相応という点では不満はないのですが、今回はあたりが悪かったようです。まあ、品質管理も価格のうちですので、不満な点があっても、自分で安全に解決できるならそれも楽しみの一つと考えています。でも、良いにこしたことはないので、投稿させてもらいました。ありがとうございました。
書込番号:9384292
0点

了解。 過熱しないか様子見ながら減速させる方法もあります。
自作 簡単ファンコン
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html
書込番号:9385976
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > LiFE PoWER LiFE-400A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/09/05 15:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/20 4:24:29 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/23 18:12:42 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/01 5:15:18 |
![]() ![]() |
10 | 2010/02/12 22:41:49 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/25 18:35:23 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/31 17:24:48 |
![]() ![]() |
6 | 2009/09/23 15:54:02 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/02 23:56:02 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/12 23:46:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





