『グラボ新調を考えています。』のクチコミ掲示板

2008年12月24日 登録

GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)

GeForce 9600GTを搭載したPCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)。市場想定価格は10,980円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 9600 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)のオークション

GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月24日

  • GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)のオークション

『グラボ新調を考えています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)を新規書き込みGF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

グラボ新調を考えています。

2009/03/06 02:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)

スレ主 100048さん
クチコミ投稿数:9件

こんばんは。
PCの知識は、蓋を空けて各部スロットに物がさせる程度の者です。

掲題ですが、あるゲームをプレイすることが一番の目的です。

■ゲームスペック(ラストレムナント)
http://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/index.html

■使用PCスペック
CPU:Core2Duo E6550 2.33GHz
メモリ:DDR2-SDRAM 2GB
OS:XP
現在のグラボ:NVIDIA GeForce 8300GS 128MB
PCI Express x16: 1スロット搭載
電源定格出力:300W
モニタ:iiyama ProLite E2209HDS

現状を公式のベンチマークで測定したところ、案の定ガッタガタ(平均FPS 8.3)でした。
確実にグラボ・・・とのことで調べた結果、公式推奨のGeForce 8800GTよりも
9600GTの方が(ハイエンドじゃないけど)新型だしいいのかな?
と安易に思い、この製品を検討しています。
一つ不安なのが電源です。今の構成にこの製品を乗せても大丈夫でしょうか?

また少し本題からずれますが、
「新型GeForce 9600GTはPCI-E補助電源が不要」という記事を見かけました。
補助電源がなくても性能は変わらないのでしょうか?
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/vga/newvga.html

もっとしっかりググれ状態かもしれませんが、、、
どなたかご指摘いただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9199308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/06 02:33(1年以上前)

8800GTより9600GTは性能下だよ。

書込番号:9199364

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/03/06 02:42(1年以上前)

100048さんこんばんわ

完璧の璧を「壁」って書いたのさんがお書きですけど、GeForce9600GTはGeForce8800のシェーダユニット数を減らして、
GPUやメモリのクロックを上げた製品で、スコア的には8800GTの一割落ちになります。

どの道、お持ちのPCでは電源ユニットが300wですので、どちらのグラフィックカードでも電力不足になります。

GeForce9600やGeForce8800クラスのグラフィックボードでしたら、最低450W出来れば500Wクラスの
電源ユニットをお勧めします。

補助電源ソケットの有るグラフィックボードの場合、補助電源ソケットに給電していないと、電源不足
と言うサインが表示されますから、挿していない場合起動してすぐに、電源不足表示が出ると思います。

書込番号:9199378

ナイスクチコミ!1


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/06 03:00(1年以上前)

NVIDIAの場合は4桁数字の百の位を見ればシリーズ内での位置づけがわかります。8800は8シリーズのハイエンド、9600は9シリーズのミドルクラスという意味です。

補助電源の件ですが、そのページは嘘が書いてあるので当てになりません。補助電源不要の9600GTについてはこちらを参考にどうぞ。
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090220050/
なお、9800GTも近いうちにGreen Editionという省電力仕様が出るそうです。
http://vr-zone.com/articles/nvidia-plans-geforce-gts-240--9800-gt-green-/6577.html?doc=6577

さて電源ですが、現在300Wということはコンパクトケースに搭載の小型(SFX)電源ではありませんか? もしそうだとすれば、PCケースを交換しないことには大幅な容量アップが望めません。しかし9600GT、8800GT、あるいは前述の9800GT Green Edition程度であれば、現在のケースのままでも12Vが太い電源を使えばなんとかなるかと思います。そこで、使えそうかなと思うのはこれです。
http://www.enermaxjapan.com/EG320Sspec/EG320S_VBspec.html
価格.comの商品ページ
http://kakaku.com/item/05903010791/

参考までに、電源容量皮算用計算機
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:9199400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/06 03:05(1年以上前)

9600GTでコアクロックを下げたもので補助電源が必要の無い製品は1つだけありはします。今後の9600GTで正式の補助電源の必要が無いものが出るとの話もあります(9600GTという名前じゃなく、GeForce GT 1??とかG ??になるかも)
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090220050/


>PCの知識は、蓋を空けて各部スロットに物がさせる程度の者です。

この製品に対してこの部分が気になりますです。

「玄人志向」というメーカー(メーカーというより販売/代理店のようなもの。たまになんか作るけど)は初期不良受付は購入後1週間で販売店での対応です。製品によっての通常保証期間が差がありますが、それも販売店経由です。販売店を間から抜いて直接交渉とかは出来ません(この辺のことから玄人志向製品のAmazonなどでの購入には注意)
問題があったときの問い合わせ先はありませんです。メインは公式サイトにあるユーザー同士の互助掲示板での情報交換です。

製品もしくは個体としてのハズレを引かなければ面倒なことは少ないですが。当たったときは代金や苦労をドブに捨てるつもりでいてください。
うちは実際面倒なことになったことはないですけど(他の所のでも自分への余程の価値があるもの以外は諦めるし)

書込番号:9199407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/06 05:08(1年以上前)

電源も交換してGTS250とかw
まぁ満足がいくグラボをつけたいなら電源が無理 電源に合わせると現状と差が少ない
電源定格出力:300Wと言ってもピンカラキリダシ長く使っていればへたりもあるし
電源とセットで変えるかPCを新たに買うかですね
300Wクラスを使っているPCだとケースも小さそうな気がします
それとPCに詳しくないなら玄人志向は避けたほうがいいかな。

書込番号:9199500

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/03/06 07:29(1年以上前)

ロープロフィールのカードしか入らないケースだったら、このカードは使えませんね。
ロープロフィールのGeForce 9600GTもありますが、結構厳しいと思います。
ケースが小さいと、カードの長さが長くて収まらないかも知れません。

書込番号:9199658

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/03/06 08:34(1年以上前)

300WならRADEON HD4670って手もありますよ。9600GTより若干性能が落ちますが、9600GTのGreen Edition同様補助電源なしで使えるカードです。

書込番号:9199785

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/06 10:25(1年以上前)

電源変えてGTS250だろうなぁ
8800GTSだから8800GTよりは上
9800GTX+だし。

俺なら電源とか完全に無視して(ってか最初から交換前提かw)260か280、285あたり行くけどw

ゲームやりたいならフルに交換する気がないとやってけないよ
劣化だってするし、いつまでも古いものにこだわってたら出来るものも出来なくなる
250なら電源とあわせても3万程度で済むでしょ
550Wあれば何とかいけそうだからね

書込番号:9200093

ナイスクチコミ!1


スレ主 100048さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/06 12:20(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます!

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
そうですね、9600の方が性能は落ちるようですね。
他の方の意見も参考に再検討をしたいと思います。

>あもさん
9600GTが一割落ちですか・・・FPS換算だと大きいかもしれませんね。
(そもそもこのゲーム、Xbox360でもガタつくので・・・)
そしてやはり電源ユニットの交換が必要なのですね。
ハイエンドを使用する場合は、電源ユニットの交換をしたいと思います。

>北森男さん
参考ページありがとうございます。
9xの省電力仕様のグラボを待ってみようと思います。
また現状の電源は、ご指摘のとおりSFXを使用しています。
電源ユニット交換の際には、参考ページを元に買い替えを検討してみたいと思います。

>ともりん☆彡さん
同じく参考ページありがとうございます、しっかり読まさせていただきました。
玄人は今までも使用した経緯があり、ノーサポートは把握しています。
もう+数千円を出し惜しみ、GIGABYTEやELSAを候補から外した次第です。
値段も値段なので、外れても仕方ないかなくらいの気持ちです。
ケチな性分なもんで;

>がんこなオークさん
> 電源に合わせると現状と差が少ない
300Wではキツイのですね・・・。
やはり9600や8800を使用すると決めた場合は電源とセットで買い替えたいと思います。
PCの買い替えはさすがにw

>uPD70116さん
最初の仕様に掲載したとおり、PCI Express x16 が(長めでも)挿せる状態です。

>かじょさん
HD4670、若干性能が落ちるとは言え、補助電源が必要ないというのは魅力ですね。
正規推奨のGeforceにするかRADEONにするかを再度考えたいと思います。

>Birdeagleさん
GTS250以上ですかw
他にも高スペックゲームをやるのであれば、GTS250以上がいいのでしょうね。

現在PCでゲームといえば、スペックが高くて三国志10PKで他はそれ以下でした。
今後もそうそうPCでゲームをする予定はないので、今回のラストレムナントが
できればいいかな程度です。

さすがに電源は怖いので、使うなら電源ユニットを交換したいと思いますw


>みなさま
多数のご意見ありがとうございました。どれも大変参考になりました。

結論としては、GeForce 9600GTや9800GTの省電力版を待った上で、
(1)GeForce 9600GT以上のハイエンドのグラボ(+電源ユニットの交換)にする
(2)性能は落ちますが RADEON HD4670 にする
を検討したいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:9200497

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/06 16:08(1年以上前)

100048さんこんにちは。

ラストレムナントの体験版を5時間程していますが
クアッドコアでCPU使用率が常に50%(メニュー画面でも)、場面切り替えで80〜90%(4〜5秒程度)なので、2コアでもいいかもしれませんがお金に余裕があれば今度買われるグラボに見合ったCPUにすることをおすすめします。

書込番号:9201325

ナイスクチコミ!1


スレ主 100048さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/06 20:25(1年以上前)

>richanさん
体験版のご意見ありがとうございます。
推奨の通り、クアッドよりも性能の高いデュアルの方がよさそうですね。
グラボを新調した後、動きに不満が出るようでしたらCPUの方も検討したいと思います。
(とりあえず最低よりは上なのでいいかなーと思っていますが;)

書込番号:9202319

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「玄人志向 > GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)
玄人志向

GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月24日

GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング