『重大情報』のクチコミ掲示板

2009年 1月24日 発売

VAIO type R VGC-RT71JG

Core 2 Quad Q9400/GeForce 9600M GT/地上デジタルチューナー×2などを備えた25.5型フルHD対応液晶一体型ボードPC(Windows Vista Home Premium 64bit)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q9400 コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 9600M GT VAIO type R VGC-RT71JGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type R VGC-RT71JGの価格比較
  • VAIO type R VGC-RT71JGのスペック・仕様
  • VAIO type R VGC-RT71JGのレビュー
  • VAIO type R VGC-RT71JGのクチコミ
  • VAIO type R VGC-RT71JGの画像・動画
  • VAIO type R VGC-RT71JGのピックアップリスト
  • VAIO type R VGC-RT71JGのオークション

VAIO type R VGC-RT71JGSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月24日

  • VAIO type R VGC-RT71JGの価格比較
  • VAIO type R VGC-RT71JGのスペック・仕様
  • VAIO type R VGC-RT71JGのレビュー
  • VAIO type R VGC-RT71JGのクチコミ
  • VAIO type R VGC-RT71JGの画像・動画
  • VAIO type R VGC-RT71JGのピックアップリスト
  • VAIO type R VGC-RT71JGのオークション

『重大情報』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO type R VGC-RT71JG」のクチコミ掲示板に
VAIO type R VGC-RT71JGを新規書き込みVAIO type R VGC-RT71JGをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信17

お気に入りに追加

標準

重大情報

2009/04/26 01:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG

クチコミ投稿数:3件

タイプL-VGC-80DB(33万円購入)を所持していますが、購入後5カ月でハードディスクが認識不良を起こし出し、異音、熱風を放ち出し修理取替。その6ヶ月後、保証期間を過ぎてBDドライブの故障(空BD-Rのみの読み込み不良)現在書き込み出来ない状態でサポートに連絡すると、「取り換えすれば治ります、概算13万円位かかります」と言う返答。永い間使用するために高額商品でも仕方がないと思い購入したのに、どういう事?運が悪いの一言では済まされない憤りを抱いてます。
PS1,2,3、HDDハンディーカム、レコーダー、プラズマテレビ、とソニー商品は今まで問題なかったのに、この件で一気にソニー卒業です。
保障期間後すぐに壊れるのが流行ってるようですね、色々調べだしてはじめて知りました。
1年3年保障関係なく一度修理をすると保証期間後に壊れるようにセットし、期間内修理費までも補おうとするのか?
一流メーカーがそれでいいのか?ハゲええ

書込番号:9448843

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/26 01:41(1年以上前)

建設社長さん、こんにちは。

せっかく購入されたのに、続けて不具合が発生したというのは大変お気の毒に思います。
それにしても13万円というのは高いですね…

書込番号:9448906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/04/26 06:55(1年以上前)

ご愁傷様です。修理代の高さは一体型の宿命みたいなものですし、スタイル優先の薄型筺体は排熱が十分でない場合が多く故障もしやすい傾向にありますから、今後はネットブック並みのロースペック機以外はセパレートタイプにするか長期保証もしくは保険(最低3年、出来れば5年)を付けた方が良いでしょうね。ちなみに、edionグループでカードを持ってると大概の商品で5年保証が無料で付きますが、パソコンは対象外(有償)。要するに、メーカーに関係なくお店で負担できないほど壊れやすいって事ですね。
http://www.edion.co.jp/ee_card/use01.html
http://www.edion.co.jp/ee_card/repair.html

>永い間使用するために高額商品でも仕方がないと思い購入したのに、どういう事?
勘違いしてはいけないのはメーカーPCの場合は「高い=丈夫」なんて事は有りません。基本的に高い=高機能・高性能(高発熱)であって、シリーズ中最低性能な物の方が発熱が少ない分寿命は長くなったりします。DOS/Vショップ等で「長持ちする様にオーバークオリティ気味に組んで」と頼むと長く使える物が出来上がりますけどね。

>PS1,2,3、HDDハンディーカム、レコーダー、プラズマテレビ、とソニー商品は今まで問題なかったのに
既に書いたように今時のPCは全般的に壊れるのが早い様です。まぁ、SONYって家電はそれなりに良いんですが、PCはスペック倒れ傾向が強いですけどね。

ちなみにVGC-LT80DBの板はちゃんと別にありますから、今後はそちらに書き込みましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102219486/
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11

書込番号:9449365

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/27 22:09(1年以上前)

BDドライブ交換修理13万
高いですねー でも当時はそのぐらいしたのかもしれませんね

書込番号:9457580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/29 19:16(1年以上前)

>保障期間後すぐに壊れるのが流行ってるようですね

PC業界のブタインフルエンザと呼んでください。

書込番号:9466828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2009/04/29 20:05(1年以上前)

ソニーは大嫌いですが、たまには良いかなと思っていたところですが・・・。
買おうか迷ってますが、壊れやすいんですか?
ソニータイマー恐るべし。

書込番号:9467045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/04/30 04:15(1年以上前)

>買おうか迷ってますが、壊れやすいんですか?
壊れたのは別の製品ですから、その点は誤解しないように。どこの製品を買っても一定の割合でハズレを引く可能性はあるし、少なくともRT系の大量死って話は出てませんから。
ただ、RT系はHDD冷却がかなり怪しいから今夏でどうなるか様子を見てからの方が良いかなとは思いますけどね。手を出すんであれば、近所のお店で長期保証を付けるか、SONY直販でHDD1台のみって状態で買って、増設するHDDは発熱の少ない5400rpmモデルを追加するってのが個人的にはお勧めです。

そもそも一体・薄型ってのが曲者ですけどね。故障が怖けりゃセパレートタイプ買った方が良いですよ。修理代が安いし、場合によっては自分で治せます。

書込番号:9469347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/03 09:27(1年以上前)

ドライブの故障で、本体総取替えの対応とは、最悪ですね。
(DELL並)

自作の経験があれば、ソニーから部品としてドライブを購入
して(売ってくれれば)自分で換装するか、駄目なら
同じ型番(または同じシリーズ、形状のドライブ)を買ってきて、自分で
ドライブ換装した方が安上がりでは。(デジカメで分解の過程を撮っておくなどすれば、
筐体の分解と組み立ては難しくないと思います。)

それにしても、ソニーのPC部門のサポートは最悪ですね。

家電部門も出張修理でもその場で直さず持ち帰るなど、
サービス部門は合理化し過ぎて、技術的に習熟度の低い
スタッフが増えてしまったようですが・・・・・

書込番号:9484080

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/05/03 12:44(1年以上前)

確かこの機種のBDドライブってパナソニック製でしょ?
だからパナソニックが悪いというつもりはないですが。
まあ、どっちにしても単なる故障であって、重大情報という悪評価をつけるものではないでしょう。

書込番号:9484773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/03 13:44(1年以上前)

毎度おなじみ責任転嫁か…
ソニーオプティカルのドライブ積まないのはそういう言い訳の為だったんですね…
ちなみに、部品分売はソニーではやっていませんね。
やろうとして断られたので。

書込番号:9484953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/03 13:54(1年以上前)

以前からバイオのデスクトップを買っていたり、パソコンの事を多少わかる人なら、一体型でブルーレイやテレビチューナーなど色々機能がついてるメーカーパソコンは、故障した場合などパーツの交換がほとんど出来ないので、大変と言うことがわかりますから手を出さないと思います。

私は、ソニーが今後はデスクトップは一体型しか出さないと発表したときに、モニターと本体が別体型の、タイプRマスター最終型を買いました。

書込番号:9484976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/04 02:59(1年以上前)

色々な御意見有難うございます。
修理するのも嫌なので、外付けのBDドライブかBDレコーダーを購入しようと思います。
こんなクソメーカーの品物なんか、価格コムご利用の皆様だけでも購入なさらないでくださいね。

書込番号:9488382

ナイスクチコミ!6


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/05/04 11:40(1年以上前)

どのメーカーでも故障はあるんですけどねえ。
例えるなら「人身事故に当たったからもうJRは乗らない」というようなもの。
意味のない不買運動は自らの無知を晒すだけです。

書込番号:9489522

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/04 11:55(1年以上前)

社長?
中学生と思った。

書込番号:9489575

ナイスクチコミ!1


tako357さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/05 18:09(1年以上前)

とにもかくにも一体型というのは大きな退化。
これじゃRシリーズのポリシーというか意義そのものがなくなってしまいました。
よって買う価値なしです。
前回までのシリーズは順調に進化し続けて来たと思い、私も今回のタイプに期待していたんですがまさか一体型とは…。
発表を見たときはあきれてものも言えなかったですね。
いったい何を考えているんでしょうかソニーさんは。
こりゃだめだわ〜。
今使っているバイオ(ビデオ編集用・2代目)が調子よく動いており、その後継にと考えていたんですが、今回の一体型で少なくともソニーという選択肢は消えました。
今時はバイオRでなくても同じようなスペックでビデオ編集できるPCも他社からいろいろ出ているようですのでそちらから検討するつもりです。
さらばバイオR…。

書込番号:9496175

ナイスクチコミ!4


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/05/05 18:34(1年以上前)

選択肢として消えたのならわざわざ書きに来なくてもいいんじゃないかと思いますが・・・
言っておきますけど、他社のPCは見かけのスペックは良くてもソフトがしょぼいですからね。
RシリーズのようにPremiereやSONYオリジナルのプラグイン、高度なBD作成ソフトはついていないですよ。
高速トランスコーダーや優れたサウンドチップが載っていることもVAIOのメリットですし。

書込番号:9496289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2009/05/08 07:03(1年以上前)

E=mc^2さん

>他社のPCは見かけのスペックは良くてもソフトがしょぼいですからね。
ソニー製のソフトなんか誰も必要ないでしょ!
必要なソフトならフリーソフトで十分だしそれ以上もとめるなら自分で決めたいでしょ。
>RシリーズのようにPremiereやSONYオリジナルのプラグイン、高度なBD作成ソフトはついてい>ないですよ。
これも必要ないでしょ?
必要ならフリーソフトで十分だしそれ以上もとめるなら自分で決めたいでしょ。
それにハンディーに付属してるでしょ。トーシロは編集しないでしょ!だから必要ない。
>高速トランスコーダーや優れたサウンドチップが載っていることもVAIOのメリットですし。
いらないでしょ!サウンドにいまさらこだわる人はいないでしょ!
こだわるならパソコンではなく専用オーディを機器購入でしょ!

建設社長さん おはよう。

しかし最後の『ハゲええ』これは朝から笑ってしまいましたよ!アハハ〜〜って
このハゲええは誰に行ってるの?なかなか、ハゲええって出てこないよね?
ご自身が はげ?なの?おじちゃん?誰か気に入らないハゲええがいるのね?
何はともあれ ハゲええは笑ったよ。
昔ねよく言われたよ!女子大生たちに ハゲええって!自分はハゲてはいないですよ。
でも甘えてくるときとかよく ハゲええって言ってくる可愛い子たちがいたな〜って
思い出しちゃったよ。

さて、何の関係も無い話しちゃったけど本題に行くね。

自分もバイオはかれこれ10年前から使用しているよ。
結構いい商品だと思っていた自分がいましたね。
でもその頃はバイオって憧れやかっこ良さとか色々あって購入してきましたが
最近は安くって必要ないソフトが入ってないしテレビ機能なんかやっぱり必要ないし。
まして、一体型なんかまったく興味も無い(ディスプレイが壊れたら恐ろしそうだし)

あぁん!もう何が言いたいか忘れちゃった〜ハゲええ で!

もうバイオで痛い思いは今までモニターが壊れた!のと建設社長さんと同じよ。
大体はここに重点を置いて壊れる予定ですよ。

でもどこも一緒よ。
いつかは必ず壊れるから!人間も同じ!いつか壊れる!生まれてすぐ壊れる人もいれば
エトセトラエトセトラね。

だれでもパソコンを昔から使用していれば何かしら痛い思いはしてるはずだけど
保険に入っている私はそれなりに保険をうまく使用しやってきましたよ。
頭使わないと建設も保険も人生も大変なことになってしまうよ!

みんな!がんばりましょうね!

メーカーをいかにうまく利用するか!馬鹿見ないようにね。



書込番号:9510671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/05/08 23:51(1年以上前)

小島大五郎さん 貴重な御意見、有難う御座います。

ハゲではありません。

パソコンまで保険に入れようとは今でも思っていません。

メーカーは保障期間が過ぎているので、金取り主義

建設系メーカーとは対応が天地の差です。

まいっちんぐ❤

書込番号:9514437

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO type R VGC-RT71JG」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

VAIO type R VGC-RT71JG
SONY

VAIO type R VGC-RT71JG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月24日

VAIO type R VGC-RT71JGをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング