DIGA DMR-BW950
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(1TB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
当方、初代のソニーブルーレイレコーダーを所有しており、それで録画した殻つきディスクも当然あるわけですが、ご存知のとおり現行機種では、まったく使えなくなりました。このディスクで記録した内容を、現行のディスクに画質を落とさず、ダビングする手立てはないものでしょうか?もしご存知の方があれば、ご指導ご鞭撻をよろしくお願いします。
書込番号:9163298
1点
それが簡単かつ合法的に出来れば、誰も苦労しません。
そもそも質問自体が不適切なので、削除されるかも。
書込番号:9163403
0点
当たり前田のおせんべい さん、ご返答有難うございます。言われる意味はもちろん理解できます。ただ、ごく最近まで、後継機種で殻つきディスクを再生出来る品は、ハードディスクにダビングして、現行のディスクにダビングできるものと思いこんでおりました。あの高価格で
ハードのソフトも売っておいて、現行のディスクにダビングさえ出来ない、こんな対応をするメーカーには怒りを禁じえません。私が質問したのは非合法的な事ではなく、パソコン等を含めて手立てなないかを、お尋ねしたかったのです。これが真意です誤解を与えたのであればお詫びいたします。
書込番号:9163584
0点
お気持ちお察しします。
高い金額を出してパイオニアとして購入して数年で新しい規格が普及すると腹立ちますよね。
しかも互換性もないとは・・・。
まあ、その時代の番組を高画質でコレクションできてるのですから良しとするしかないでしょうね。
当時の高価なBD機を持っていた人だけの特権ですから。
画質を落とさず現行BD-Rにダビングすることは不可能だと思います。
Blu-ray 自体が勝手にダビングされないように必死で作った規格ですからね!
SD画質に落ちてダビングすることも現状法律に違反するみたいですね。
書込番号:9163803
1点
コピワンはメーカーの責任ではありませんが、殻付きのフォローをあっさり止めた事は
不誠実ですね。
現実的な対応としては、殻付きに対応する機種のリザーブを
今の内に確保しておく事くらいでしょう。
書込番号:9163886
1点
>初代のソニーブルーレイレコーダー
>録画した殻つきディスク
>現行のディスクに画質を落とさず、ダビング
2004年4月4日以前の地上/BSデジタルテレビ放送(NHK および無料民放)や、
2003年10月31日以前のWOWOW
であれば、コピー制御信号はありませんので、
ソニーのBDZ-A70及び下記5機種であれば、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20277010391.20277010352.20277010350.20277010351.20277010353
殻付BDディスクの再生はできるようですので、
殻付BDディスク→無劣化高速ダビング→HDD→無劣化高速ダビング→殻なしBDディスク
が可能だと思います。
2004年4月5日以降の地上/BSデジタルテレビ放送(NHK および無料民放)や
2003年11月1日以降のWOWOW
であれば、コピーワンスにより不可です。
書込番号:9164891
1点
ハヤシもあるでよ さん、ご返答有難うございます。私も同様に思っていたのですが、ソニーのカスタマーで確認すると、殻つきディスクはあくまで再生のみで、HDDにダビングすることは出来ないとの事でした。パナのカスタマーでも同じ返答でした。それゆえに、レコーダー以外でダビングする方法はないかと、質問させていただいたしだいです。
書込番号:9165512
1点
スレ主さん
ハヤシもあるでヨ!さん がレスしてくれているように殻付きであってもコピーフリー素材なら、可能です。
1年ほど前にX90でダビング確認された方が居て見せてもらいました。
今のデジタル(コピー制限品)は無理ですが。
気になるのでしたら、A70の展示を行っている店舗を探して試させてもらうと良いです。
東京圏なら、LABI品川大井町やLABI新橋にはX90も置いてあります。(処分品としてですが)
書込番号:9165668
1点
>ソニーのカスタマーで確認すると、殻つきディスクはあくまで再生のみで、HDDにダビングすることは出来ないとの事でした。
私も[9164891]の書込みをする際、ソニーのサポートに確認をしました。
まず、
●殻付BDディスクを可能なレコはどれか?
→現行機種ではA70のみ。
●それでは、X90/L70/T90等もOKか?
→YES。
●それでは、コピフリ時代にデジタル放送をDRで録画した殻付をA70でBD→HDDへ高速ダビング可能か?
ここでNOと言われたので、
ハイビジョンビデオカメラから取込んで作成したBDディスクはBD→HDDへ高速ダビング可能なのに、
同じくコピー制限のないデジタル放送は不可なのか?と聞くと、
即答はできず、折り返し連絡待ちとなりました。
しばらくして連絡があり、
『コピーフリー時代のデジタル放送なら、殻付BDディスク→無劣化高速ダビング→HDDも、
HDD→無劣化高速ダビング→殻なしBDディスクも可能』という回答でした。
>パナのカスタマーでも同じ返答でした。
恐らく、コピー制御信号付だという前提だと思いますよ。
パナの初代BD機「DMR-E700BD」発売時は、既にコピー制限がかかっていましたので、
パナ限定だと、デジタル放送を記録したコピフリのBDディスクは存在しないので。
ただ、パナの場合はそもそもBD→HDDの無劣化(高速)ダビングができないので、
ソニーの一世代前の機種を購入するのがいいと思います。
書込番号:9165671
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW950」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/04/13 1:29:21 | |
| 4 | 2010/02/19 11:51:51 | |
| 4 | 2010/01/25 19:29:59 | |
| 10 | 2010/01/08 14:34:00 | |
| 4 | 2010/02/11 17:43:27 | |
| 0 | 2009/11/22 11:01:14 | |
| 3 | 2009/11/10 21:30:14 | |
| 3 | 2009/11/05 0:29:49 | |
| 4 | 2009/10/14 22:04:31 | |
| 8 | 2009/10/27 18:10:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







