DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
ひとつお尋ねします。
このビデオ(BW850)はワンセグをSDカードに落として持ち出すことが出来るとありますが、現状地デジの入力がCATV接続(地上アンテナ方式ではない)なのですが、ワンセグの録画は可能でしょうか?
あくまで、アンテナ方式に限定されるのでしょうか?
12セグのひとつがワンセグに割り当てられているのだから、ワンセグに分割し、録画するのはレコーダ(BW850)側であるためアンテナ入力方式には無関係と判断してよいのでしょうか?
書込番号:9197495
0点

非対象さんのレスにありますように
CATV会社が地デジをパススルー送信していれば
BW850で地デジを受信できるのでワンセグ持ち出しは可能です
ただし初期設定では
ワンセグ録画がされない設定になってるので
初期設定を変更する必要はあります
書込番号:9197697
2点

万年睡眠不足王子さん、非対象さん
疑問点に対して、ご回答有難うございました。
これでBW850の購入を検討することが出来ます。
書込番号:9198240
0点

いえ、一応、CATV会社に確認されたほうがいいと思います。
私のところではPCのちょいテレをパススルーから録画できなかったので、
CATV会社に質問したところ、以下のような内容で回答されました。
ご質問いただきました件について回答させていただきます。
弊社では地上デジタル放送を周波数変換パススルーという方式を採用しており、この方式に対応しているワンセグの受信機は発売されておりません。現在発売されているワンセグ受信器は同一周波数パススルーという方式にのみ対応しており、この方式を弊社が採用する予定は現在のところありません。
従いまして誠に申し訳ございませんが、ワンセグ放送は現在のところ送信開始予定はございません。
書込番号:9198975
1点

>同一周波数/周波数変換パススルーは不問。
現実問題として、私の地域ではパススルーでワンセグは流れていませんし、録画も出来ていません。(多摩TV)
J.COMは対応しているみたいですが。
ので、CATV会社への確認はされたほうが良いですということです。
非対象さん
も少しコメントを書かれたらどうですか?
いつも意味が不明なものが多く趣旨がわかりにくいものが多いです。
書込番号:9199414
2点

一応補足ですが、下記はパナのワンセグテレビの注意書きの引用です。
DIGAも同じと思われますので、やはりパススルーでも周波数変換の場合は無理のようですね。
◎外部アンテナを利用してワンセグ放送を見る場合は、屋外UHFアンテナと接続してご使用ください。
CATV(ケーブルテレビ)と接続する場合はCATV会社の送信方式が同一周波数パススルー方式の場合は見ることができます。
本機はトランスモジュレーション方式や周波数変換パススルー方式の送信方式には対応しておりません。ご自宅のCATV方式についてCATV会社に確認してください。
書込番号:9199435
0点

hiro3465さん
真偽はパナに聞けばハッキリするでしょう。
>も少しコメントを書かれたらどうですか?
いつも意味が不明なものが多く趣旨がわかりにくいものが多いです。
不明と言われれば説明しましたが、今迄催促は受けなかったので。
スタイルを変える気は毛頭有りませんので、これが最後の書込です。
書込番号:9199469
0点

hiro3465さん 非対象さん
皆さんのアドバイス有難うございます。
やはりご説明の通り、契約中のCATV会社に問い合わせて確認させて頂きます。
書込番号:9199573
1点

>今迄催促は受けなかったので。
>スタイルを変える気は毛頭有りませんので、これが最後の書込です。
今まで意味不明だったので無視されていただけだと思います。
スタイルは変える必要はありませんが、今回のように何の説明もなく1行否定で信じられて
買われてしまう被害者の方も出てしまうかもしれないので、書込みは控えられた方がいいかと思います。
これが最後の書込みということなのでレスはつけなくて結構です。
やっとしさん、
スレが汚れてしまって申し訳ありません。
書込番号:9200729
0点

>今回のように何の説明もなく1行否定で信じられて
買われてしまう被害者の方も出てしまうかもしれないので
饒舌に嘘を騙って訂正しないよりはマシでしょう。
で、本機のワンセグ受信は周波数変換パススルーは不可で良いんですか?
書込番号:9200833
0点

>で、本機のワンセグ受信は周波数変換パススルーは不可で良いんですか?
現実に私の家では流れていなくて、CATV会社に問い合わせて流していないと返答をされたので、
「CATV会社に確認をされたほうがいいですよ」と申し上げただけです。
その中でCATV会社の返答もパナのサポートページも周波数変換パススルーに言及しているので
要因として取り上げているだけです。
それとも非対象さんは確認する必要はない、ワンセグは周波数変換パススルーでも流れているんだから。と主張されるのでしょうか。
>「同一周波数/周波数変換パススルーは不問。」
この1行だけではそう読み取れます。
書込番号:9201075
0点

>確認する必要はない、ワンセグは周波数変換パススルーでも流れているんだから。と主張されるのでしょうか。
本機は周波数変換パススルーでも放送大学は受信できるでしょ?
>>「同一周波数/周波数変換パススルーは不問。」
>この1行だけではそう読み取れます。
そう伝わるべくのレスです。
書込番号:9201114
0点

>本機は周波数変換パススルーでも放送大学は受信できるでしょ?
ワンセグと放送大学の話は無関係では?
BW850で周波数変換パススルーが受信できないといっているのでなく、CATV会社でワンセグ電波を
流しているところと流していないところがあって、周波数変換パススルーのところは難しいようです。といっているんですよ。
>下記はパナのワンセグテレビの注意書きの引用です。
これは、BW850のことではなく、パナの「ワンセグテレビ」の引用ですよ。
http://panasonic.jp/viera-1/
これはワンセグ受信だけなので、周波数変換パススルーには対応していないということです。
書込番号:9201171
1点

>ワンセグと放送大学の話は無関係では?
放送大学はワンセグ放送無しの13セグメントの送信ですが。
>BW850のことではなく、パナの「ワンセグテレビ」の引用ですよ。
13セグメント受信機にワンセグ受信機の話を持ち出されても。
書込番号:9201209
0点

放送大学は私のCATV会社では、アナログでしか放送はしていません。
書込番号:9201251
0点

話が見えないなら、周波数変換パススルーでワンセグ受信が可能か?
パナに聞いてみたらどうですか?
書込番号:9201286
0点

>話が見えないなら、周波数変換パススルーでワンセグ受信が可能か?
論点を完全に履き違えておられるようですが、論点は「周波数変換パススルーでワンセグ
受信が可能か」での技術論はなく、CATV会社のパススルーならワンセグはすべて流れているか?でしょう?
BW850で受信できるかどうかでなく、すべてのCATV会社がワンセグを流しているのかどうかが論点じゃないでしょうか。
やっとしさんがCATVでも大丈夫かどうかのご質問で、前のおふたりがパススルーならOKだったので、
現実に流されていない私のところのCATV会社に確認した回答を流して、確認が必要ですと回答しただけです。
もう、やっとしさんはCATV会社に確認するということで解決していますのでこれ以上のレスは不要と思います。
書込番号:9201582
0点

>解決していますのでこれ以上のレスは不要と思います。
[9200729]
「今回のように何の説明もなく1行否定で信じられて
買われてしまう被害者の方も出てしまうかもしれないので、」
この部分は解決していません。
『被害者が出るかもしれない。』と言われたのですから、
私が加害者なら訂正なり謝罪なりが必要でしょ?
又、そうするつもりです。
>論点を完全に履き違えておられるようですが、
論点は「周波数変換パススルーでワンセグ
受信が可能か」での技術論はなく、CATV会社のパススルーならワンセグはすべて流れているか?
履き違えていません。
流れています。
流れているからこそ13セグメント送信の放送大学が受信出来る訳です。
周波数変換パススルーの場合、CATV側もパナもワンセグ受信機では
受信出来ないとは言っていますが、
送信されていないとは言っていないでしょ?
書込番号:9201755
0点

「ワンセグ持ち出し」、周波数変換/同一周波数パススルーに拘わらず利用可。
これが仕様。
書込番号:9203515
1点

hiro3465さん
周波数変換パススルーでワンセグを受信するには、
CATVパススルー対応表記のワンセグ機器が必要です。
CATVパススルー対応(UHF)表記等では受信できません。
(()内には制限事項を書くので、()表記が無い場合は
全帯域対応となります > JEITAの規定です)
どちらも表記が無い機器であれば、そもそも周波数変換
パススルーには対応しません。
表記が無ければ同一周波数パススルーのみに対応って
事になります。
ちょいテレが周波数変換パススルーらしい多摩TVで
受信できないのはそういう事だと思います。
一方、BW850であればCATVパススルー対応表記で設定にも
「全帯域」ってのがあるので(取説準備編P24)、
周波数変換であってもワンセグも受信可能です。
但し、理論上はそうでも自分で確認したわけではないので
最後に「かも」って付けさせていただきます(^^)
書込番号:9204555
1点

無知蒙昧Limitedさん
ありがとうございます。
CATV会社にも確認してみます。
書込番号:9204623
0点

hiro3465さんにもう1つ。
>一応補足ですが、下記はパナのワンセグテレビの注意書きの引用です。
>
>DIGAも同じと思われますので、やはりパススルーでも周波数変換の場合は無理のようですね。
ワンセグテレビはUHFのみに対応しているはずなので
(FMにも対応している場合もありますがそれは置いといて)
パススルーに対応しているとしてもUHF制限があるはずです。
つまりUHF帯域内での周波数変換にのみ対応可能となります。
携帯プレーヤーのワンセグも同様です。
ワンセグテレビと、通常のテレビやレコーダーを同列に
考えてはいけません。
後者は複数チューナーを搭載しているので、全帯域に対応
し易いのです。
書込番号:9204627
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/09/13 1:52:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/11 13:34:41 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/22 16:16:15 |
![]() ![]() |
12 | 2013/01/20 22:17:05 |
![]() ![]() |
15 | 2012/09/05 13:05:32 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/03 7:51:29 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/29 18:05:43 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/18 11:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/09 17:54:50 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/24 16:02:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





