DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
アナログHDD・DVD・VHSレコーダー(Panasonic DMR-EH70V)の買い替えです。
テレビは アクオス LC-42GX3W(2チューナー) です。
皆さんよく質問されているように アクオスのファミリンクが便利そうなので、
BD-HDW35と迷っていますが、どうも使い勝手がDIGAがSHARPより優れており、
リンク機能はあまり考えなくて良さそうだとの事であと一歩のところで決めかねています。
一応、Panasonicへ他メーカー同士のリンクは出来ないかと尋ねたところ、
当たり前ですが他メーカーの事はわからないとした上で、お客様の事例でアクオスと一部リンクした例があるとの話でした。
こちらの書き込みを拝見すると、HDMIケーブルで接続することが同じなので、大体の機能がリンクできるとの事ですね。私はアクオスの番組表があまり好きではないので、
現状どおりDIGAで殆ど予約などをすると思いますが、やはりファミリンクが機能できれば購入の決めてにもなります。 下記、教えて頂けませんでしょうか。
1. DIGAの再生一覧や予約一覧を見る際に自動でTVの電源ON+入力切替は可能ですか?
2. アクオスの電源OFFでDIGAの電源OFFはできますか?
3. SHARPの表録、裏録の意味がもうひとつわかりませんが、
現状使用しているDIGAデコーダはW録する際は特に何も考えなくても
録画先(HDD/VHS など)を選ぶだけです。HDD録画で重複している時は知らせてくれます。
このモデルのDIGAのW録も同じ感覚で録画できますか?
4. 子供用のアニメ番組をDVD化する為にCMカットをよくします。
こういった編集はDIGAの方が優れていますか?
(Wオートチャプターが便利そうなのですが・・)
5. DVDにハイビジョン録画できるところがSHARPには無いと店員さんから聞きましたが、
特殊な書き込みなので他メーカーや古いモデルでは再生できないとの事でした。
ハイビジョン録画はブルーレイにするというやり方が無難という事でしょうか?
説明ベタですみません。よろしくお願い致します。
書込番号:9677211
0点

1.2.は基本的に可能なはずです。
アクオスとは持っていないので確認できませんが、BRAVIA、REGZAとは問題なくリンクできます。
アクオスとDIGAはそれよりも相性は良いということなので問題はないと思います。
>このモデルのDIGAのW録も同じ感覚で録画できますか?
基本的には何も考えずに録画できます。
ただし、W録時には片方がDRである必要があるので、両方ともAVCやVRだと警告アラームが出ます。
>こういった編集はDIGAの方が優れていますか?
シャープはCMのオートチャプターはないのでDIGAが数段優れています。
>ハイビジョン録画はブルーレイにするというやり方が無難という事でしょうか?
DVDへのハイビジョン録画はAVCRECと言いますが、こちらは互換性も含めて、BD機ではあまり
メリットはないのでBDにされたほうが良いです。
書込番号:9677309
2点

1番と2番
下記ページによればBR500ができてるので
BW850もできるだろうと推測できます
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010377/SortID=8454192/
3番
今のDIGAと同じ感覚でいいです
1番組録画中でも
そのまま録画ボタンを押せば同じ番組をW録するし
チャンネルを変えれば別のチャンネルを視聴できます
ただし片方はDRでないといけないので
そこだけは注意してください
4番
hiro3465さんのレスどおりだと思います
Wオートチャプターがあるから
そこを目安に部分消去をするか
チャプター消去をするかの2択ですが
シャープのようにそれが「ない」機種だと
特に今夜のヘキサゴンSPなんかのようにCMの多い番組で
せっせと早送りしながらCMを探すとキレそうになります
5番
ハイビジョンはBDに残しましょう
BDを再生できない機器で再生するときだけ
画質をXP〜EPに落としてDVD化すればいいです
書込番号:9677625
1点

hiro3465さん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
アクオスとDIGAが相性が良いとのことで安心しました。
W録も現状と同じような感覚でできるようで嬉しいです。
片方がDRという放送そのままの画質で保存となるとあまりディスクに保存できないですね。
子供のアニメ番組をカーナビで見ることも多いのでDVDへ保存する事が多くなると
思います。仮にDRで全て録画してあったとしてもDVDへの書き込み時に
モードを下げてダビングすれば良いですね。
編集機能ですが、SHARPにはCMのオートチャプターが無いとのことで、
もうDIGAで決心がつきました!
こちらで質問させて頂いて助かりました。あとはお安いお店を探しますね。
書込番号:9678693
0点

万年睡眠不足王子さん
丁寧なご回答を頂きありがとうございます。
BR500での詳しい検証、参考になりました。
ずいぶんリンクが機能していてビックリです。嬉しいです。
SHARP機を購入する意味があまりなくなってしまいます。
Wオートチャプター、週8番組のCMカットをしていますので
シャープがオートチャプターができないのは致命的となりました。
ほんと邪魔くさくて編集待ちがたまってしまいますので。
>ハイビジョンはBDに残しましょう
>BDを再生できない機器で再生するときだけ
>画質をXP〜EPに落としてDVD化すればいいです
そうですね!BSのアンパンマンなんかが録画が多いですが
画質を落としてDVD化すればカーナビでも問題なく見れますね。
DIGAに決めました!
近くのジョーシンで交渉無しで\110,000(ポイント無)でした。
この時は相場を知らずに尋ねただけでしたが高いですね。
ネット情報は交渉の材料にはしてもらえないかもしれませんが
他の店も回り、出来るだけお安く購入したいと思います。
書込番号:9678731
0点

>カーナビ
念のためカーナビがCPRMに対応してるか否か
確認してください
カーナビで見れないってスレが多いですが
その理由のほとんどがCPRM非対応だから です
書込番号:9678791
1点

関連でおじゃまさせて下さい。
シャープのLC52GX2Wに最近DIGA DMR-BW850を接続したところ、
DIGAの立ち上がり時に、『対応できない映像信号です、出力機器側で
設定してください』」とのメッセージがテレビ画面に表示されスグ消えます。
その状態で何もせずに、録画再生等に支障が出てませんが、心配なので
シャープの出張修理に来てもらって確認してもらいましたら、「DIGAの
リンク信号が出ているので、アクオス側で認識できずメッセージを表示
している。気にしないで使ってください」とのことでした。
アクオスとDIGAを接続している方々は、このような症状は出ないでしょうか。
なお、念のおためにパナソニックにも来てもらうことになってます。
(電話で問い合わせたら、まったく思い当たらない症状とのことでした)
書込番号:9679222
0点

>片方がDRという放送そのままの画質で保存となるとあまりディスクに保存できないですね。
パナの場合、DR録画後にHDD内でモード変換機能があります。
電源切り後に設定しておくと、寝ている間に予約を避けてモード変換をしてくれます。
書込番号:9679469
1点

万年睡眠不足王子さん
カーナビCPRM対応の件ですが、
我家のカーナビは非対応でした。とてもショックです。
1年前に新車購入時にOP付けしたものなのですがナビは2007モデルで非対応でした。
車での外出には必ず子供がDVDを見たがるのでどうしたものかと困ります。
現状はアナログ機もあるのでDVDを作れますが、完全デジタル化した際に困ります。
デジタル放送を録画したDVDを非対応のプレーヤーでは再生は全く無理なんでしょうか?
カーナビで視聴する程度なので画質は落ちても大丈夫なのですが。。
現状使っているデコーダーも再生機として使用したかったのですが
CPRM非対応なのでかなりのショックです。
書込番号:9683349
0点

あたらしモノすきさん
LC52GX2Wというと我家のテレビと似た品番ですね。(サイズ違い?)
DIGAとのリンクがうまくいくケースが多いとの書き込みがありますが、
そういうケースもあるのですね。
テレビとデコーダーのメーカー違いがあるとはいえ、そのようなエラー表示が
毎回出るのは気になりますよね。他にも同じ現象があるのか私も気になります。
書込番号:9683373
0点

hiro3465さん
>パナの場合、DR録画後にHDD内でモード変換機能があります。
>電源切り後に設定しておくと、寝ている間に予約を避けてモード変換をしてくれます。
予約を避けてモード変換とは!とても便利ですね!
もう早く欲しくてたまらなくなってきました。
あとはカーナビのCPRM非対応の件を主人と相談します。
書込番号:9683380
0点

>デジタル放送を録画したDVDを非対応のプレーヤーでは再生は全く無理なんでしょうか?
無理です が
車中でお子さんに見せる用途なら
ポータブルDVDプレーヤーを検討されては?
一例
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4525615100755
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4904550584743
>現状使っているデコーダーも再生機として使用したかったのですがCPRM非対応なのでかなりのショックです。
EH70Vのことですよねえ?
確かにDVD-RのCPRMには非対応ですが
DVD-RAMだったら再生できます
http://panasonic.jp/support/dvd/connect/play.html
だからBW850で録画したデジタル放送を再生させたいなら
DVD-RAMにダビングすればいいです
その代わり画質は落ちます
書込番号:9683393
0点

アクオスに接続したDIGAの立ち上がり時に、『対応できない映像信号…』」の件
今解決しました。
パナの出張エンジニアに見てもらった結果、次の対応でした。
DIGAの初期設定内の「HDMI出力解像度がオート」になっていたので、
アクオスの対応解像度「1080i」に合わせて設定変更。
それだけでした。
当方のアクオスは、DIGAからのHDMI出力解像度「オート」に対応してない、です。
お騒がせしました。
でも、最初にパナに電話で聞いたときに担当者が理解してくれたら、
気を揉むことも無かったのに… と思うのは勝手かな〜
スレ主のmiyurioさん割り込んでごめんなさい。
書込番号:9688042
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/09/13 1:52:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/11 13:34:41 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/22 16:16:15 |
![]() ![]() |
12 | 2013/01/20 22:17:05 |
![]() ![]() |
15 | 2012/09/05 13:05:32 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/03 7:51:29 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/29 18:05:43 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/18 11:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/09 17:54:50 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/24 16:02:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





