『2台のテレビに合うブルーレイレコーダーを教えてください。』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

『2台のテレビに合うブルーレイレコーダーを教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:2件

最近引っ越しをしたので、念願の液晶&プラズマテレビを購入しました。

-Panasonic VIERA TH-P37X1
-SHARP AQUOS LC-40AE

の2台です。
そこで、ブルーレイレコーダーも2台購入したいと考えているのですが、
お勧めのものがありましたらぜひ教えてください。

色々自分なりに調べてみたところ、このDIGA DMR-BW850を2台買おうと思ったのですが、
父がそれぞれのテレビのメーカーと同じものを買うべきだと言っており、
実際にそうするべきなのか、そうしたところでたくさんメリットが
あればそれでもいいですし、私としては同じものを2台の方が
操作方法にも困らないかなと思います。

主な使い道は、

スカパー光!の番組と地デジをDVDに録画したい(2台ともすでに契約済みで、チューナーもあります)

さらに1台、小さなDVDプレイヤー付きの液晶テレビがありまして、
DVDへの録画はそのテレビで見るために必要なのです。
上の2台で見る場合は、ハードにでも、ブルーレイにでも録画できればいいです。


ヤマダ電機で店員さんから聞いたお話ですが、
DIGAかAQUOSのブルーレイディスクレコーダのどれかの機種が、
DVDに録画してもそのレコーダーでしか見れないというような
ことを言っていました。
それでは他のテレビに付いているDVDプレーヤーで見れないということに
なるので、大変困ります。その機種だけは避けたいです。

液晶&プラズマテレビを買ってとても充実した毎日ですが、
ブルーレイレコーダでさらにテレビが楽しくなりそうなので、
慎重に選びたいと思います。
どうぞ、アドバイスがありましたらお願いいたします。



書込番号:9931633

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/07/30 23:38(1年以上前)

レコーダーとしてはパナの方が使いやすいと思います。
TVとレコーダーのメーカーを統一した場合のメリットとしてはリンク機能が挙げられますが、アクオス(TV)とディーガの組み合わせでもある程度のリンクはしますので、メリットとしては小さいです。

スカパー!光の録画ですが、どのメーカーのレコーダーを使ったとしても外部入力からの録画になるのでHD放送であっても画質はSD画質(アナログ放送なみ)になります。
その辺は割り切りが必要ですね。

書込番号:9931784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/30 23:58(1年以上前)

スカパー!光のチューナーからの外部入力の場合
パナはHDDに録画してDVDに無劣化の高速ダビング出来ますが
シャープは必ず実時間ダビングで画質劣化します

DVD-R一杯にSPで録画する場合
実時間ダビングは2時間・・・シャープはDVDには必ずこれ
高速ダビングは5分〜10分前後・・・パナは実時間ダビングも高速ダビングも選べる

実時間ダビング中は録画も再生も出来ませんが
高速ダビング中は予約録画も再生も出来ます

>DIGAかAQUOSのブルーレイディスクレコーダのどれかの機種が、
DVDに録画してもそのレコーダーでしか見れないというような
ことを言っていました。

DIGAの事です

ただしそれは必ずではありません
DIGAはDVDに「BDと同じ画質(DRは除く)のハイビジョン」と
「従来の普通画質」を選択できます

DVDにハイビジョン(=AVCREC)を録画した場合
AVCREC対応機じゃないと再生出来ませんが
「従来の普通画質」を選択すればシャープと同じです

つまり高速ダビングや実時間ダビングと同じで
パナは普通画質(再生互換重視)とハイビジョン(画質重視)のDVDの
どっちも作れます
(普通はハイビジョンはBDに録画するからAVCRECは使いません)

それとスカパー!光の録画は外部入力でハイビジョンじゃないから
やろうと思ってもAVCRECのDVDを作れません

書込番号:9931904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/31 00:32(1年以上前)

同メーカーでそろえる必要はありません。

>私としては同じものを2台の方が操作方法にも困らないかなと

上記が優先ならばBW850を2台ということで良いと思いますが、違うメーカーでより便利に使いたいなら
BW850とソニーのA950あたりをお勧めします。互いに得意な分野が違うので1+1=3ぐらいの便利さになります。
※シャープのBDは便利さと機能両面であまりお勧めは出来ません。

>さらに1台、小さなDVDプレイヤー付きの液晶テレビがありまして、DVDへの録画はそのテレビ
>で見るために必要なのです。

DVDに焼くということで言うとハイビジョンのAVCRECのDVDだけ注意すればよいのですが、
BW850やA950にはDLNAという機能があります。

LANで繋げば、BW850やA950に録画したものを他の部屋で視聴できるので、DVDに焼く必要がなくなります。
下記のようなメディアプレーヤーが必要になります。(実売は1万数千円程度です)
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/

書込番号:9932096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/31 04:05(1年以上前)

>さらに1台、小さなDVDプレイヤー付きの液晶テレビがありまして、DVDへの録画はそのテレビ
>で見るために必要なのです。
ハイビジョンの通常のモード(DRモード)からAVCREC形式の高速ダビング出来ますが、
市販のDVDと同じ汎用性のあるDVDビデオ形式だと1倍速ダビングとなり時間が掛ります。
家電品はVRモードというのもありますが、汎用DVDプレーヤーでは対応していないこともあります。
そのテレビがどの形式まで対応しているか確認する必要があります。
録画したレコーダーで見れるかといって、他で見れるとは限りません。

書込番号:9932466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/31 09:44(1年以上前)

特にメーカーを揃える必要はありませんがW録機1台+シングル1台でいいのでは、ないでしょうか?
レコーダーのメーカーシリーズ(パナB○ー○50)を統一してを購入しておけばディスクのファイナライズをしなくとも
使用可能ですしW録以外の機能差は、差ほどありませんから。

書込番号:9933050

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/31 11:38(1年以上前)

>さらに1台、小さなDVDプレイヤー付きの液晶テレビがありまして、
>DVDへの録画はそのテレビで見るために必要なのです。

 そのプレイヤーが、違法コピー対策のCPRMに対応してるか、確認してますか?

 BW850に限らず、大抵のレコーダで、地デジや衛星デジタルをハイビジョンのままDVDに書くとAVCRECという形式に成り、標準画質に落としてDVDに書くとCPRMと言う違法コピー対策による制限が掛かる、と言う2種類の方法でしかDVDを作れません。

 この辺りを良く知らないと言う事でしたら、多分大丈夫だろうとは思いますが、お使いのプレイヤーがCPRMやAVCRECに対応してるか、カタログ等で確認した方が良いかと。
 デジタル放送をDVDに焼くと、何処のレコーダーで作っても、CPRM対応したプレイヤーでないと再生できないDVDに成りますので(市販DVDの違法コピー対策はCPRMとは別の方式ですので、市販DVDが再生できてもCPRM対応しているとは限りません)。

 CPRM対応やAVCREC対応と有れば、それぞれの方法で作ったDVDを再生できますが、どちらも載ってなかったら、どこのBD/DVDレコーダで地デジや衛星デジタルを録った物をDVDに焼いても、そのプレイヤーでは再生できません。
 その場合は、そのDVDプレイヤーは市販DVDの再生にしか使えない、と言うことに成り、TVを録ったDVDの視聴用には別のDVDプレイヤーを買わないといけないことになります。

書込番号:9933411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/31 11:50(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます!
本当に参考になります。
全然知らない、聞いたことがない用語もたくさん出てきているので
今日1日かけて一生懸命調べたいと思います。
何もわからないまま適当に2台買っていたらなんだか大変なことになっていた
気がします。
調べて、それでもまだわからないことがあったらまた教えてください。

書込番号:9933442

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング