DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
BW750をソニー製アナログテレビに接続して使おうかと思っています。テレビの型番は、DRC-MF/MID-X1125と言うソニー製のアナログ25インチテレビです。このテレビの入力端子はコンポジット端子(赤、白、黄色のプラグ)3系統、S1映像端子プラス白、赤音声プラグが3系統、D4端子プラス白、赤音声プラグが2系統あります。
地上波デジタル対応の液晶テレビやプラズマテレビの購入予定はなく、BW750を地上波デジタル放送のチューナー代わりにして、今使っているアナログテレビを当分使うつもりです。
そこで不明な点が有ります。
@BW750とソニー製アナログテレビをどの端子でつなげば良いか。個人的は、D4端子プラス白、赤音声プラグかと思っております。
ABW750とソニー製アナログテレビを接続した場合、片方のデジタルチューナーで地デジ映像を録画しながらもう片方のデジタルチューナーで地デジ映像をアナログテレビに写し視聴すること出来るのか。
BBW750には、地上波アナログテレビ用の番組表が有るのか。地上波アナログテレビを予約録画するには、Gコードを使って、いちいち番号を入力するしかないの?
CBW750のDVDプレイヤーとしての実力。レンタルDVDの再生が主な使い方なのですが、BW750のDVDプレイヤーとしての映像品質は、一般のDVD再生専用機と比べると劣るのでしょうか?
上記4点が良く分かりません。メーカサイト、BW750のカタログ、この口コミの過去ログを見ましたが、今ひとつ確信がもてません。初歩的な質問で申し訳ありませんが、BW750ユーザーの方々の知恵をお借りしたいと思い書き込みさせて頂きました。回答宜しくお願いいたします。
書込番号:9806671
0点

>@ D4端子プラス白、赤音声プラグかと思っております。
それでOK。
>A
YES。
>B地上波アナログテレビ用の番組表が有るのか。
ある。
ただし取得にはBSアンテナが必要。
>C
劣る、との報告あります。
>>一般のDVD再生専用機
がどのレベルかによるだろうれど、期待しない方が
失望しないでしょう。
書込番号:9806731
0点

ユーザーではないですが、
1.コメントの通りで良いと思います。
2.可能です。(チューナーを切り替えるという考えは不要です)
3.アナログ番組表にはBSアンテナが必要です。予約には、デジタル放送用の番組表の代用、Gコードも使えたはずです。
4.プレーヤーの価格帯にもよりますが、並みでは無いですか?。折角なので、BDが有ればそっちを借りるべきでしょう。
書込番号:9806734
0点

>@BW750とソニー製アナログテレビをどの端子でつなげば良いか。個人的は、D4端子プラス白、赤音声プラグかと思っております。
その通りです
>ABW750とソニー製アナログテレビを接続した場合、片方のデジタルチューナーで地デジ映像を録画しながらもう片方のデジタルチューナーで地デジ映像をアナログテレビに写し視聴すること出来るのか。
出来ます
>BBW750には、地上波アナログテレビ用の番組表が有るのか。地上波アナログテレビを予約録画するには、Gコードを使って、いちいち番号を入力するしかないの?
BSアンテナがあれば地アナの番組表も使えます
ネット接続すればDIMORAでPCから番組表を使って予約出来ます
少し面倒ですが地デジの番組表情報を利用して地アナを予約することも出来ます
地アナを録画する特別な事情でもあるんですか?
地アナはW録対象外でもあるし
頻繁に利用するなら番組表もあるソニーが良いかもしれません
>CBW750のDVDプレイヤーとしての実力。レンタルDVDの再生が主な使い方なのですが、BW750のDVDプレイヤーとしての映像品質は、一般のDVD再生専用機と比べると劣るのでしょうか?
比較する再生専用機次第です
頻繁にレンタルDVD再生するなら
どのメーカー買うにしても再生専用機使ったほうが良いと思います
書込番号:9806737
0点

>DRC-MF/MID-X1125
それはテレビの型番ではありません
KDLで始まる文字がありませんか?
1番
それでいいです
D4出力があるならそれを使ったほうがいいので
2番
できます
デジタル放送限定ですが
1番組録画中に素直にチャンネルを変えればいいです
なおいうまでもない話ですが
2番組録画中は別のデジタル放送視聴は不可です
3番
ありますが
BSデジタルアンテナの設置が必要です
もしアナログ放送を予約するんだったら
地デジの番組表を流用できます
ただしアナログ放送とデジタル放送のW録はできません
4番
劣ることはないと思いますが
かといって勝ることがあるのかって訊かれると?です
一応DVDの再生画質なら
PS3が最強らしいですが
まあ今のそのテレビならBW750にせよPS3にせよ
ちょっといいかなあぐらいです
書込番号:9806749
0点

>頻繁に利用するなら番組表もあるソニーが良いかもしれません
ただし2の件は無条件では満たせません
ソニーは録画1と録画2に分かれていて
色々なレートが使えておまかせチャプターがある録画1を録画に使えば
録画してる番組以外のデジタル放送の視聴は出来ません
レートはDRだけで自動チャプターが無い録画2を録画に使うか
録画1で録画中は視聴だけしたい番組も録画2で録画して
追っかけ再生で視聴することになります
書込番号:9806767
0点

あと注意する点として、地上デジタル放送とアナログ放送の受信のみでは、地上デジタル放送
の人名検索や番組タイトル等のフリーワード検索機能が使えません。
説明書等には書かれていませんが、これを使える様にするにはBSアンテナの接続が必要に
なります。
書込番号:9806845
0点

SONYのアナログチューナーテレビで25インチって事はブラウン管で「KV-25**」だと思いますよ。
KDL-は(D)デジタルチューナー搭載の(L)液晶でしょう。
でも、25インチのブラウン管なら画角は4:3ですか?
D1端子でなくてD4端子搭載って、どの機種ですか?
書込番号:9806876
0点

1.D1端子の間違いでしょう。どの端子に接続してもHD画質にはなりませんが、
SDの範囲内ではD1接続が一番綺麗に映ります。
2.可能です。
3.わざわざ画質の悪いアナログを録画する意味はないと思いますが?
ダビ10を嫌っての事でしょうか?
4.BDレコーダーはDVD再生にはあまり考慮していませんし、DACのスペックもイマイチなので
HDMI接続でないと真価を発揮しません。
使用環境からすると、どうもBDレコーダーは「宝の持ち腐れ」に
なってしまうように思います。
むしろ、DVDレコーダーのRD-X8の方が、スレ主さんには合っているように思いますね。
X8なら、DVD再生能力はそれなりに高く、DACの性能が良いのでアナログ接続でも
良好な画質が得られます。
書込番号:9807073
0点

DRC-MF/MID-X1125やD4端子ってのが本当なら25インチでなくて、28,32,36インチ(16:9)じゃないんですかね。(4:3の29インチもかな)
書込番号:9807168
0点

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199904/99-008/index.html
この辺の28インチでは?
DRC-MFはソニーの高解像度技術で、MID-X1125搭載機種で探すとこの近辺になる感じです。
書込番号:9807269
0点

お持ちのTVがKV-**DRX9だとすれば、D3端子にレコーダーを接続する事によって
ハイビジョンが楽しめます。
しかし、TVが1999年の発売なのでトリニトロン管の寿命が尽きる頃ですが。
書込番号:9809137
0点

たくさんの方にカキコミ頂き大変有難うございます。大変助かります。ソニー製のアナログテレビですが、万年睡眠不足王子さんのご指摘どおりDRC-MF/MID-X1125は型番では有りませんでした。正しい型番は、KV−28DX650です。今説明書で確認しました。FDトリニトロン102度偏光28型というブラウン管です。
XXさん、当たり前田のおせんべいさん、エンヤこらどっこいしょさん、BD普及委員会さん、D端子は、D4映像端子でした。このテレビは、D4映像入力端子での入力信号をデジタルハイビジョンか従来のハイビジョン放送かを自動で判断して切り替えてくれる様です。画面の比率も4:3ではなく16:9のようです。説明書には2003と書いてありますので2003年発売の機種のようです。
当たり前田のおせんべいさんが言われるように、RD-X8などのDVDレコも考えました。しかし、DVDとBDメディアの1ギガ当たりの記録単価がそんなに変わらない、近い将来DVDはBDに切り替わる。今のアナログテレビが壊れたら、遠い将来ですが、地デジ対応テレビに買い替えの必要が生じるという3つの理由からどうせ買うならBDレコが良いかなと思いました。
ソニーのT75も選択肢として考えていたのですが、アナログテレビに繋いだ場合、ユニマトリックス01の第三付属物さんの言われるように、録画1で録画中、録画2で見たい番組を録画しながら追っかけ再生しないと番組が見れないと言う制限があるため、BW750が選択肢として残りました。ソニー機のおまかせ録画と番組表の出来のよさは魅力だったのですが。
BW750とアナログテレビの接続は、皆さんの言われるようにD4映像端子プラス赤、白音音声プラグで繋ごうと思います。
BW750の地上波アナログの番組表は、BSアンテナを接続しないと使えないのですね。しかし地デジの番組表や、DIMORAでPCから番組表を使って予約出来るという事なので安心しました。
BW750のDVD再生能力は、皆さんの意見をまとめると、最高でも並み、出来るならDVD再生は、再生専用機を使ったほうがいいとの事。出来れば、PS3を買いたいですが、今は経済的に余裕がないので、DVD再生にもBW750を使おうと思います。理由は、アナログテレビに写すので、SD画像で十分視聴に耐えるのではないかと思います。今のアナログテレビが壊れるころには、レンタルDVDもレンタルBDに切り替わっていると考えます。アナログテレビが壊れたら地デジ対応のフルHDテレビを買い、HDMIで接続し、レンタルBDを見れば良いかなと考えています。
今回は、皆さんに的確なアドヴァイスを頂き、大変参考になりました。BW750購入について、疑問点が解消いたしました。これで安心して購入に踏み切れます。有難うございました。
書込番号:9810891
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW750」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/02 12:11:50 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/05 21:59:34 |
![]() ![]() |
17 | 2024/11/16 9:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/09/08 21:32:40 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/09 17:29:29 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/01 16:48:02 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/07 9:23:04 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/04 20:19:06 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/26 19:21:11 |
![]() ![]() |
0 | 2018/02/03 12:54:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





