『DVD-RWへのハイビジョン録画ができないのはなぜ?』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-XP15

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出しに対応するDVDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP15の価格比較
  • DIGA DMR-XP15のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP15のレビュー
  • DIGA DMR-XP15のクチコミ
  • DIGA DMR-XP15の画像・動画
  • DIGA DMR-XP15のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP15のオークション

DIGA DMR-XP15パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-XP15の価格比較
  • DIGA DMR-XP15のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP15のレビュー
  • DIGA DMR-XP15のクチコミ
  • DIGA DMR-XP15の画像・動画
  • DIGA DMR-XP15のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP15のオークション

『DVD-RWへのハイビジョン録画ができないのはなぜ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-XP15」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP15を新規書き込みDIGA DMR-XP15をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15

クチコミ投稿数:365件

ディーガはDVD-RWへのハイビジョン録画ができませんがなぜでしょうか? 


書込番号:10088499

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/02 18:02(1年以上前)

パナソニックはDVD-RAMを推進して、DVD-RWを嫌っていた過去が有りました。

技術的に3倍速以上のディスクがAVCRECには適当なので、2倍速が標準のDVD-RWは
排除されました。

三菱は技術的な問題を解決した様で、2倍速のDVD-RWでAVCRECが可能な様です。

書込番号:10088529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/02 18:14(1年以上前)

もともとパナはRAM陣営なので
丘珠さんのレスにありますように
もしかしたら今でもRWを嫌ってるかもしれません

RAMの前にPDっていうメディアがあったんですけど
確かこれもパナが推進してたような…
まあこれは余談ですけど^_^;

書込番号:10088582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/02 18:17(1年以上前)

RAMの2倍速でAVCRECは出来るから
RWにも2倍速の問題は無いと思います
AVCRECは2倍速でも良い代わりにDRが不可です

RWは技術的に難しかったようです
三菱も予定よりだいぶ遅れてしか対応出来ませんでした

AVCRECはVRと違いRAMだろうがRWだろうが再生互換は変わりません
ファイナライズが要らない分RAMが便利なくらいで
RWが出来るようになっても何もメリットはありません

RWは技術な問題とメリットが無いって事と
推進したいメディアでは無いって事で
パナは採用していないんだと思います

書込番号:10088596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/02 19:15(1年以上前)

>パナソニックはDVD-RAMを推進して、DVD-RWを嫌っていた過去が有りました。

互換性(対応機が多い)が高い事にアグラをかいて完全対応しないとは困ったもんだね〜
(03年かよ!!)別に+まで対応しなくても良いからRWも対応すれば良いのに(こ〜言う時
HDレックは便利だとしみじみ思う互換性以外にこれと言って欠点無いし)。

書込番号:10088867

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/02 19:43(1年以上前)

HDRecは3倍速以上じゃないと全く使えないってのは
RAMやRWを使う人にはまあまあの欠点だと思いますが?

書込番号:10088997

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/02 19:49(1年以上前)

PDは開発当時、HDDと同じ650MBあたりの超大容量を誇っていた
テレビ録画パソコン時代に最強に乗った空メディアでしたな。

書込番号:10089018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2009/09/02 20:07(1年以上前)

なるほど〜。

現在、X90、D800を使用していますがDVDへのハイビジョン録画ができないのでサブ機として東芝かXP15を検討しています。

 XP15でAVC録画したDVD−RはPS3での再生はできますか?友達に貸したときに再生できるかなと…

書込番号:10089125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/02 20:32(1年以上前)

まーくん893さん、

>XP15でAVC録画したDVD−RはPS3での再生はできますか?友達に貸したときに再生できるかなと…

出来ません。
それと、AVC録画は、HDDやBDに対して録画するときの用語です。
DVDに録画するときは、AVCRECと言います。
(つまり、AVC録画したDVD-Rは存在しないということです。)

書込番号:10089261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/02 20:33(1年以上前)

>XP15でAVC録画したDVD−RはPS3での再生はできますか?

できません

DVDにハイビジョン=AVCRECの対応機種は
パナか三菱のレコーダー(DVR-DS120を除く)
パナのBDプレーヤー
パイオニアのBDプレーヤー(BDP-320/LX52/91)です
※パナOEMの日立BD機(DV-BH250/DVL-BR9)と三菱OEMのビクター(DR-BX500)を含む

書込番号:10089262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2009/09/02 20:42(1年以上前)

なかなか難しいですね〜。
では、東芝のDVDレコでDVD−RやーRWへのハイビジョン録画したものなら
PS3での再生は可能なのでしょうか?

書込番号:10089333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/02 20:51(1年以上前)

それもできません
東芝以外で再生できるレコはおろか
本家東芝のDVDプレーヤーでさえ再生できません

そもそもDVDにハイビジョンって特殊です
なのである程度の犠牲を割り切る必要があると思います

書込番号:10089380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2009/09/02 21:01(1年以上前)

なるほど。分かりました。有難うございました。

書込番号:10089447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/02 21:05(1年以上前)

X90でBDに焼けばPS3で再生出来るし
レコーダーを買ってまでハイビジョンをDVD化するメリットは何もありません

どっちにせよPS3ではデジタル放送を録画したハイビジョンのDVDは
どれも再生出来ません

デジタル放送じゃなければ(ビデオカメラ)AVCRECは再生出来るそうです

書込番号:10089485

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/09/02 21:23(1年以上前)

余談へのレスになりますが・・・

>RAMの前にPDっていうメディアがあったんですけど
>確かこれもパナが推進してたような…

PDはパナが策定した規格です。
でもってパナは、PDの技術を捨てるのがもったいないので、
後継規格としてRAMを策定しました。

書込番号:10089615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/02 21:26(1年以上前)

Cozさん

余談へのレスありがとうございます<(_ _)>

書込番号:10089645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/02 22:07(1年以上前)

さらに余談・・
PDの表面の模様はDVD-RAM とそっくり(ほとんど同じ)ですよ。

書込番号:10089926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/09/03 03:00(1年以上前)

AVCRECの規格上は−RWも対象メディアに入っていますが、実際にパナは製品化していません。
同様に、無変換のTSも対象でしたが、こちらも製品化されていません。

当初は技術的な問題も有ったと思いますが、現状ではコンセプトの違いで採用を決めているのでは?


特にパナソニックは爺婆仕様なので、互換性を考えると−RWはVRモードで使ってねの方が解り易いでしょ。


メディアに直接録画する場合は、転送速度の問題は有りましたがハードディスクからのダビング限定で有れば2倍速でも遅延書き込みすれば問題なし。

書込番号:10091525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/09/06 00:55(1年以上前)

結局、AVCRECに使えないDVDってRWだけですよね?

そうなると、
「RWだけはAVCRECに使えません」
っていうより、
「CPRMに対応していれば、すべてのDVDにAVCRECで録画できます!」
っていった方が爺婆仕様といえるのでは?

互換性を考えても、DVDレコ(メーカー不問)→BDレコ(パナ)へ買い替えた場合、まとめ買いした余りが残っているとすれば、DVD-RWの方が多いハズです。(私もその一人でした)


DVD-RWのVRモードでの初期化の速度の異常な迄の遅さを見ても、RW自体、本当は対応したくないけど、一応VRモードだけは嫌々対応しているのが良く分かりますよ(苦笑)

書込番号:10107260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/06 01:09(1年以上前)

一時期までアナRDはRW非対応だったけど今ではHDレックでもRW(+は除く)に対応
してるのになんでパナは対応しないのやら,でもってパナOEM派だけはなぜかDVDだけ
はRW陣営寄りって有様だしなんだかな〜(パナOEM陣営物はどれもクソだらけだから
ゼニあってもイランけど)。

書込番号:10107322

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-XP15」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP15
パナソニック

DIGA DMR-XP15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-XP15をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング